日サロでシミを予防できる?日光で焼く場合との違いは何?
2016/07/26
小麦色に日焼けした健康的な肌って憧れますよね。
綺麗に焼くなら日焼けサロンが便利ですが、シミになるのでは?
と心配している人も多いのではないでしょうか。
今回は、日焼けサロンを上手に使ってシミを予防する方法を紹介します。
日サロでシミを予防できる?
日サロを利用すると、肌がダメージを受けてシミが出来やすいと思っていませんか?
実際のところ、日焼けして黒くなるわけですので肌がダメージを受けていることは間違いありません。
しかし、それは日光を浴びても同じことです。
自然の太陽光を浴びる場合と比べ、
日焼けマシンを利用する場合には紫外線の強さや時間を調節できます。
少しづつ無理なく焼いていくことで、程よく小麦色に焼けた「下地」と呼ばれる状態が出来上がります。
小麦色の肌はメラニン色素によって出来ているのですが、
このメラニン色素には紫外線が皮膚の奥に入っていくのを防ぐ効果が期待できます。
このように日サロを上手に使えば、太陽光での過度の日焼けによるシミを予防することにもつながります。
【関連記事】
日サロ初心者のための焼き方とアフターケアの方法は?
下地の作り方と維持するための頻度は?
日焼けサロンと日光の違いは?
先ほど説明したように、日焼けサロンと日光の違いは
焼く時間や強さを調節できるかどうかが大きな違いです。
ここで「日焼け」について確認しておきましょう。
日焼けには2種類あるといわれており
一つは良い日焼けで「サンタンニング」、もう一つは悪い日焼けの「サンバーン」
サンタンニングは理想的な小麦色に焼けた状態で、サンバーンは焼きすぎて火傷のような状態を指します。
普段日焼けしていない人が海水浴などで焼いた後に、
ヒリヒリして水疱ができ、皮膚がめくれてしまう事があります。
これがサンバーンの状態です。
このようになってしまうとシミの原因になりやすく、
炎症を起こした状態でさらに繰り返し日焼けすると皮膚がんのリスクを高めてしまいます。
一方でサンタンニング、小麦色に焼けた状態の場合には
海などで強い日差しを浴びたとしても、メラニン色素がフィルターの役目となり肌を守ります。
このような理由で、日焼けの程度をコントロールできる日サロを上手に使えば
過度な日焼けによる肌のダメージを軽減することにつながります。
【関連記事】
日サロでの上手な焼き方は?
日焼けでヒリヒリ痛い時の応急処置の方法は?
まとめ
日サロで肌を焼いた場合でもシミになる可能性はあります。
しかし、それは日光で焼く場合も同じ事です。
日サロを利用するメリットは、焼き加減をコントロールして無理なく下地を作れるところです。
下地があると、海などで過度に日焼けした場合でも肌のダメージを軽減することが出来ます。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
花粉症か風邪かわからない時の見分け方は?病院での検査方法は?
スポンサーリンク くしゃみや鼻づまりの症状で、風邪なの?花粉症なの?と判断に迷う …
-
-
インフルエンザの予防接種 幼児への接種時期は?流行のピークは?2回接種時の間隔は?
スポンサーリンク 冬になると流行するのがインフルエンザです。 幼稚園や保育園に通 …
-
-
子供の発熱 インフルエンザ検査で陰性でも油断禁物!?症状から見極める方法は?
スポンサーリンク 今の時期、子供が急に発熱するとインフルエンザかも・・・ってなり …
-
-
日サロが初めての時の焼き方は?頻度はどれくらい?アフターケアは?
スポンサーリンク 夏には健康的な小麦色の肌が似合いますよね。 憧れの小麦肌ですが …
-
-
唇が乾燥してかゆみがある時の原因と対策は?簡単に出来る対処法を紹介!
スポンサーリンク 唇のトラブルで意外に多いのが、「唇のかゆみ」です。 あなたは急 …
-
-
インフルエンザの予防接種の妊婦への影響は?いつから打てる?防腐剤無しワクチンとは?
スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は妊娠中でも打った方が良いと聞きますが …
-
-
インフルエンザの予防接種で料金が病院によって違う理由と安く抑えるコツは?
スポンサーリンク 12月になるとインフルエンザの流行が始めりますね。 インフルエ …
-
-
【体験談】免疫力アップに始めたマヌカハニーが意外な症状に効果あり!
スポンサーリンク 現在アラフォーの私には『風邪をひきやすく、なかな …
-
-
マスクはインフルエンザ予防に効果なし?冬を乗り切る正しい使い方を紹介!
スポンサーリンク 冬になるとインフルエンザなどを予防する為にマスクをしている人が …
-
-
花粉症対策 家の中では?洗濯物を外干し出来る時間帯は?掃除方法は?
スポンサーリンク 家族に花粉症の方がいる場合、 家事をするにもいろいろと気を遣う …