これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

インフルエンザや風邪の予防法や対策は?マスクが重要?睡眠と栄養は?

      2016/11/04

160013

12月から翌年の3月までがインフルエンザ流行する時期になります。

受験生やその家族にとって、この時期はインフルエンザはもちろん
風邪さえもひきたくない時期ですね。

インフルエンザや風邪に罹らない為の予防法対策を紹介します。

スポンサーリンク

インフルエンザや風邪の予防法や対策は?

インフルエンザ予防にはワクチンの接種が効果的です。

絶対に防げるものではありませんが、
インフルエンザウイルスに対して免疫を付けることで感染しにくくなります。

次にインフルエンザと風邪の両方に効果的な対策は、
帰宅時の「手洗い」と「うがい」です。

外から持ち帰ったウイルスによる接触感染を防ぐためにも、手洗いとうがいを徹底させましょう。

正しい手洗いの方法は、

・水だけで手全体を洗う(全体を濡らす)
・次に石鹸を付けて、手のひら、手の甲、親指、指の間、手首を洗っていきます。
洗い残しが無いように注意しましょう。

次にうがいですが、これは喉の粘膜を乾燥から防ぐ効果があります。

 

インフルエンザの予防にはマスクが重要?

冬の時期は寒いだけでなく空気が乾燥しやすい季節でもあります。

外出時にマスクを着用すると、保温効果保湿効果が期待でき
気管支の粘膜を保護する効果が期待できます。

またインフルエンザウイルスは、感染者のくしゃみなどで飛ぶ唾液に多く含まれています。

電車などの閉じられた空間では、マスクをすることで
そのようなウイルスを吸い込む機会を減らし、 結果として飛沫感染を防ぐことになります。


スポンサーリンク

インフルエンザ対策には睡眠と栄養が効果的?

インフルエンザや風邪は、疲れて免疫力が落ちているときに罹りやすくなります

睡眠不足栄養バランスの偏りには気を付けましょう。

十分に睡眠をとり、三食きっちりと食事を摂っていれば
もしウイルスに感染した場合でも発症しなかったり、発症しても軽い症状で回復することが多くなります。

他に気を付けたいことは、室内の温度湿度の管理です。

部屋を暖かくすることは大切ですが、暖房をつけると乾燥しやすくなってしまいます。
同時に加湿器も使い、部屋の湿度も一定に保ちましょう

 

まとめ

インフルエンザの主な感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」です。

外出時にはマスクを着用しで飛沫感染を防ぎ、
帰宅時には「手洗い」と「うがい」で接触感染を予防します。

あとは、十分な睡眠と栄養バランスの良い食事を三食きっちり摂って
寒い冬を健康に過ごしましょう。

【関連記事】
インフルエンザに感染してしまったら?周りに移さない為の対策は?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 美容・健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

日サロでの焼き方 下地を作ってムラなく焼くには?維持するための頻度は?

夏場は海やプールなどに行く機会が増え、楽しみな季節です。 小麦色に焼けた肌は健康 …

喉 痛い 風邪以外1
喉が痛い時に風邪以外に考えられる原因と痛みを鎮める対処法は?

スポンサーリンク 朝起きたら、喉の痛みがひどい! 唾を飲み込むと突き刺すような痛 …

食後に横になるのは体に良い?太るというのは間違い?体の向きは?

スポンサーリンク 「食べた後、すぐに寝たら牛になる」 昔からよく言われてきた言葉 …

背中 赤いブツブツ 痒い
背中の赤いブツブツが痒い時の原因と対処法!私が治った体験談を紹介!

スポンサーリンク 背中の手が届かない所が痒くて、家族にかいてもらうと、 ブツブツ …

花粉症対策 家の中では?洗濯物を外干し出来る時間帯は?掃除方法は?

スポンサーリンク 家族に花粉症の方がいる場合、 家事をするにもいろいろと気を遣う …

マヌカハニー,マヌカゴールド
マヌカハニーは食べ方で効果が違う?いつ食べる?1回の摂取量と注意点は?

スポンサーリンク 今話題のスーパーフード、『マヌカハニー』 様々な症状の改善を期 …

手足口病
手足口病が大流行!予防は出来る?感染しない為の対策は?

ウイルス性の感染症である手足口病が流行しています。 スポンサーリンク 毎年夏にな …

唇 乾燥 かゆみ
唇が乾燥してかゆみがある時の原因と対策は?簡単に出来る対処法を紹介!

スポンサーリンク 唇のトラブルで意外に多いのが、「唇のかゆみ」です。 あなたは急 …

インフルエンザ,出席停止日数
インフルエンザ後は学校はいつから行ける?出席停止日数の数え方は?

インフルエンザが流行していますね。 インフルエンザになると熱があるときはもちろん …

インフルエンザ,予防接種
インフルエンザの予防接種の時期でベストなのは?大人と子供で違う?

スポンサーリンク 冬になると流行してくるインフルエンザ。 今年もちらほらと学級閉 …