これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

花粉症対策 家の中では?洗濯物を外干し出来る時間帯は?掃除方法は?

   

085754

家族に花粉症の方がいる場合、
家事をするにもいろいろと気を遣う必要があります。

洗濯物や布団は外干ししても良い?
掃除機は使っても良い?

家の中での花粉症対策について紹介します。

スポンサーリンク

花粉症対策で家の中で出来ることは?

花粉症は、もともとは40代や50代の方がよく発症していた疾患でした。

しかし最近では花粉症の低年齢化が進んでおり、10代や20代はもちろん
小学生やもっと小さい子供でも発症しています。

家族に花粉症の方がいる場合、外出時の対策も重要ですが
家の中の花粉症対策も重要になってきます。

特に小さい子供さんの場合などは、家の中で多くの時間を過ごすので
正しい花粉症対策を確認しておきましょう。

 

花粉症対策で洗濯物や布団を外干しするなら時間帯はいつ?

家での花粉症対策でまず気になるのが、
洗濯物や布団を外干ししても良いのか?」という事です。

花粉が飛ぶ季節は、外干しすると洗濯物に花粉がついてしまいます。
かといって、部屋干しだと生乾きが気になります。

悩ましい所ですが、実は外干ししても大丈夫な時間帯があるんです。

1日の中で花粉の飛散量が多い時間帯は、住んでいる場所によって異なりますが、
都心部では、だいたい11時~14時17時~19時の時間帯になります。

それ以外の時間帯は、比較的花粉の飛散量は少なくなっているので
洗濯物を外干しするなら、その時間を狙いましょう。

特に早朝から10時ぐらいまでがおすすめの時間帯です。

外干しした洗濯物には、少ないとはいえ花粉がついています。
しっかりと払ってから取り込むようにしましょう。

その時にはマスクを着用して、払った花粉を吸い込まないように注意が必要です。

また洗濯するときに柔軟剤を使っておくと、静電気が発生しにくくなり
花粉の付着を抑えることが出来ます。


スポンサーリンク

花粉症対策 掃除をするときの注意点は?

家の中の掃除をするときにも、注意する点がいくつかあります。

まず掃除機は極力使わない事です。

掃除機を使うと花粉を吸い込めそうですが、
排気が出るので、花粉を舞い上がらせてしまいます。

そのため、この時期の掃除は「拭き掃除」が基本です。
コロコロ(粘着テープ)なども便利なグッズなので積極的に使っていきましょう。

次に意外と知らない方が多いのが、「換気」に関することです。

花粉の季節は、窓を閉め切って花粉が入らないようにする人が多いのではないでしょうか?

実はこれは間違った対策です。

どれだけ対策を施していても、家の中には花粉が溜まっていきます。
換気をしないでいると、花粉が溜まるばかりで出ていくことがありません。

そうすると、家という限られたスペースの中に花粉が溜まり続け
花粉濃度が高くなってしまいます。

一方、外の空気はたくさんの花粉が飛んでいるとはいえ
花粉濃度で考えると家の中よりは低くなっています。

さらに先ほど紹介した花粉の飛散量が少ない時間帯に換気を行えば
さらに花粉濃度を下げられます

換気を行うタイミングは、雨がしっかりと降った後も花粉がほとんどない状態なのでお薦めです。

 

まとめ

家での花粉対策は、意外と知らない事もあったのではないでしょうか?

花粉症対策の基本は、花粉を浴びない事です。
飛散量の多い時間帯を避けるだけでも効果が期待できます。

家族のためにも、家の中の花粉を出来るだけ減らすようにしましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 美容・健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

学校 給食 カロリー 高い
中学校の給食はカロリーが高い?ダイエットできる太らない食べ方は?

  中学生女子にとっての大きな悩みは「体型」ではないでしょうか? スポ …

マヌカハニー
【体験談】免疫力アップに始めたマヌカハニーが意外な症状に効果あり!

スポンサーリンク   現在アラフォーの私には『風邪をひきやすく、なかな …

インフルエンザ 風邪でも予防接種は受けられる? 二回目は必要?副作用は?

スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は抗体が出来るまでに2~4週間ほどかか …

インフルエンザ a型の感染方法と予防法は?b型と両方かかることは?

インフルエンザが流行する季節がやってきました。 スポンサーリンク インフルエンザ …

インフルエンザ,予防接種,妊婦
インフルエンザの予防接種の妊婦への影響は?いつから打てる?防腐剤無しワクチンとは?

スポンサーリンク インフルエンザの予防接種は妊娠中でも打った方が良いと聞きますが …

インフルエンザ 薬なし 治る
インフルエンザは薬なしで治る?免疫力を高め早期に自然治癒する方法!

寒くなってくるとインフルエンザが毎年流行しますが、 基本的に薬がなくても治る病気 …

日サロでの焼き方 下地を作ってムラなく焼くには?維持するための頻度は?

夏場は海やプールなどに行く機会が増え、楽しみな季節です。 小麦色に焼けた肌は健康 …

マヌカハニー,健康
マヌカハニーとは何?愛用している芸能人とおすすめレシピは?

スポンサーリンク 抗菌力が話題のスーパーフード、マヌカハニー。 芸能界でも多くの …

インフルエンザ,出席停止日数
インフルエンザ後は学校はいつから行ける?出席停止日数の数え方は?

インフルエンザが流行していますね。 インフルエンザになると熱があるときはもちろん …

インフルエンザのa型はどのくらいで治る?ウイルスの生存期間と学校の出席停止期間は?

スポンサーリンク 地域によって違いはありますが、12月頃からインフルエンザの流行 …

S