これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

初盆のお供えのお返しはどうする?贈る時期は?表書きはどう書く?

      2016/07/22

083332

忌明け後に初めて迎えるお盆の事を初盆、または新盆と呼びます。

初盆には、故人の親戚や友人などが供養に訪れます。
その際に、お供えを頂くことがありますが、お返しはどうされていますか?

初盆でお供えを頂いた時の、お返しのマナーを解りやすく解説します。

【関連記事】
初盆に招かれた時の服装のマナーは?
初盆の御仏前の相場はいくら?
お盆に義実家に帰省するときに必要なものとは?

スポンサーリンク

初盆のお供えのお返しはどうしたらいい?

初盆を迎えるときには、お参りに来て頂いた方にお礼の品を用意しておきます。
タオルやハンカチ、素麺、お茶や海苔などが多く、金額は1000円前後が相場です。

お参りに来てくれた方には、「わざわざ来て頂いてありがとう」の気持ちを込めてお礼の品を渡します。

これとは別に、お返しが必要な場合があります。

高価なお供えを頂いた場合や、「御仏前」としてお金を包んでいただいた場合、
郵送でお供えを送って頂いた場合などは、

スポンサーリンク

後日、お返しを贈る必要があります。

 

初盆のお供えでお返しを贈る時期は?

頂いたお供えにお返しを贈る時期は、お盆が終わってからになります。

郵送でお供えを頂いた方に対しては、届いた時にお礼の電話を入れ
お盆が終わってから、お返しを贈ることになります。

お返しの金額は、半返しから1/3ぐらいが一般的です。

その際にはお礼状を一緒に送るようにしましょう。

【関連記事】
初盆のお供えへのお返しの相場は?
初盆に頂いたお供えへのお礼状の書き方は?

 

初盆のお供えでお返しの表書きはどう書けばいい?

お返しを贈るとき、のしの表書きは地域によって違いがあります。

「志」が一般的ですが、関西では「粗供養」と書きます。

また初盆という事で、「初盆志」「新盆志」「初盆供養」「新盆供養」とかく場合もあります。

 

まとめ

初盆を迎えるときには、お参りに来ていただいた方へのお礼の品を用意しておきましょう。
いくつかの種類を用意しておき、年齢などに合わせて品を変えるのも良い方法です。

後日、お返しを贈る場合には、お礼状も一緒に送りましょう。
送る際の表書きは、一般的には「志」、関西では「粗供養」と書きます。

表書きだけでなく、お返しの金額なども地域によって異なるので
周りの年長者に相談し、その地域の風習に合わせるようにしましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント

Comment

  1. 寺田美幸 より:

    息子の会社からお供えをいただきました。本社からですが、支店で働いているので、お返しはどうしたら良いかわかりません。

  2. ryuki より:

    寺田さん、コメントありがとうございます。

    初盆のお供えを頂いた場合、お返しはした方が良いと思います。
    会社からということなので、お返しの品は必要ないかもしれませんが
    感謝の気持ちは伝えた方がいいでしょう。

    本社と支店という事で息子さんが直接お礼を言えない場合には、お礼状を送ることも出来ます。

    また会社によっては独自の風習があるかもしれません。
    まずは会社の上司か同僚などに相談されてはどうでしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

長岡花火大会のチケットを購入するには?有料観覧席の種類やおすすめの無料席は?

スポンサーリンク 毎年たくさんの人が訪れる長岡花火大会。 日本三大花火大会の一つ …

長岡花火大会2015年の日程は?混雑状況は?駐車場のおすすめは?

  スポンサーリンク 長岡花火大会は日本三大花火大会の一つで、 約10 …

東京湾花火大会の2015年の日程は?有料観覧席の購入方法とおすすめの無料観覧席は?

スポンサーリンク 東京湾花火大会は毎年8月の第二土曜日に行われます。 海上から打 …

大曲の花火
大曲の花火大会は雨天時は中止or延期?雨対策はどうする?

スポンサーリンク 日本三大花火大会の一つ「大曲の花火」が開催されますね。 この花 …

父の日のプレゼント 大学生のおすすめは?サプライズは?

スポンサーリンク もうすぐ父の日ですね。 プレゼントはもう決まりましたか? 離れ …

夏休みの宿題の読書感想文の書き方のコツは?上手な書き出しは?

スポンサーリンク 夏休みの宿題で、いつも最後まで残ってしまう読書感想文。 本は読 …

地蔵盆の由来は?京都だけのもの?数珠回しって何?

スポンサーリンク 夏休みも終わりに近づくと、地蔵盆が行われます。 私が住んでいる …

お盆に旦那の実家に帰省する時の手土産は?お供えは?御仏前は必要?

スポンサーリンク お盆の時期には、実家へ帰省するという方も多いと思います。 この …

京都の祇園祭とはどんな祭り?2015年の日程は?見所は?

スポンサーリンク 平安時代から続く、京都の祇園祭。 応仁の乱などで一時中断を余儀 …

淀川花火の2015年の日程は?チケットの購入方法は?帰りの混雑状況は?

  スポンサーリンク 第27回「なにわ淀川花火大会」 大阪の地元ボラン …