お盆に旦那の実家に帰省する時の手土産は?お供えは?御仏前は必要?
2016/07/22
お盆の時期には、実家へ帰省するという方も多いと思います。
この時、旦那さんの実家に帰省される場合にはいろいろと気を遣うものです。
手土産やお供え物など、お盆ならではのマナーを解説します。
【関連記事】
お盆にお墓参りをする理由は?
お盆の新習慣!お盆玉とは?
お盆に旦那の実家に帰省するときの手土産は?
旦那さんの実家に帰省するときの手土産ですが、これは必須です。
旦那さんは決まって「なんでも良い」「別に何もいらない」と言いますが、
この言葉を信じてはいけません。
ただでさえ、義実家では気を遣います。
手ぶらで行けば、さらに負い目を感じることになってしまいます。
では、どのようなものを持っていけば良いのかというと
特に高価なものは必要ありません。
あくまで手土産なので、地元の銘菓などのお菓子で大丈夫です。
親戚などが集まる場合には、一緒に食べられるような物だと喜ばれます。
お盆に行く旦那の実家へのお供えは何がいい?
お盆に帰省するときには、仏壇用にお供えを持って行きましょう。
お供え物は、食べ物なら日持ちのするものが良いでしょう。
今の時期なら、水ようかんや果物のゼリーなど暑いときでも食べやすいものが喜ばれます。
他には、義両親の好みに合わせる方法もあります。
お酒が好きな方ならビールの詰め合わせ、
果物が好きな方なら、旬のフルーツの詰め合わせなども喜ばれます。
ちょっと変わったところでは、最近人気のこれ↓
こちらは3種類の香りが楽しめるオシャレなお線香です。
高級感もあるのでお供えとしてもお薦めです。
お盆に旦那の実家に御仏前は必要?
お盆には御仏前を渡すべき、という方もいらっしゃいますが、
初盆や法事でなければ、絶対に必要というわけではありません。
お供え物を別で用意していれば、それで問題ありません。
ただ、地域によって風習などに違いがあるので
旦那さんに確認するか、出来ることなら義両親に聞いてみる方が確実です。
お盆の時期にはお坊さんに参ってもらい、お布施を渡しているのであれば
御仏前として、少しでも包んだ方が良い場合もあります。
【関連記事】
お盆の御仏前の金額の相場は?
まとめ
基本的には、
「手土産+お供え」、もしくは「手土産+御仏前」で大丈夫です。
旦那さんの実家に帰省し、親戚と顔を合わせるとなると気を遣うものですが、
あまり深刻に考えすぎずに、「分からないことがあれば聞く」というスタンスで臨みましょう。
背伸びをして頑張り過ぎると、後々が大変になってしまいます。
無理をせず、自然体で乗り切りましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
空中庭園の淀川花火当日のチケットを購入するには予約が必要?
スポンサーリンク 大阪の夏の夜を彩る「なにわ淀川花火大会」が今年も開催されます。 …
-
-
初盆のご仏前 金額の相場はいくら?祖母?親兄弟?友人の場合は?
初盆の供養に招かれたときに用意するご仏前。 金額はいくら包めばいいのか悩みますよ …
-
-
神宮花火大会の2015年の日程は?打ち上げ場所は?お薦めの無料スポットは?
スポンサーリンク 神宮外苑花火大会は約100万人が訪 …
-
-
隅田川花火が見える展望台は?スカイツリーは?絶景スポットは?
スポンサーリンク 綺麗な夜景と共に隅田川花火大会を観賞したい・・・ そんな方にお …
-
-
天神祭の日程は2015はいつ?見どころは?電車での行き方は?
スポンサーリンク 日本三大祭りの一つである大阪の「天神祭」が近づきてきました。 …
-
-
土用の丑の日にうなぎを食べる理由は?土用とは何?2015年はいつ?
スポンサーリンク 土用の丑の日といえば「うなぎ」ですね。 スーパーや新聞の広告な …
-
-
お盆休みはいつ 2016年の予定は?山の日の影響で休みが増える?
スポンサーリンク もうすぐやってくるお盆休み! 楽しみですね。 遊ぶ予定は早めに …
-
-
夏フェス初心者には何処がおすすめ?持ち物や服装は?楽しむコツは?
スポンサーリンク 夏のレジャーとして定着してきた夏フ …
-
-
大阪の天神祭 レストランから花火が見えるのはココ!
スポンサーリンク 日本三大祭りの一つ、大阪の天神祭。 この祭りのラストを飾るのが …
-
-
バーベキューの差し入れや持ち寄りには簡単手作りデザートがおすすめ!
野外でみんなでワイワイバーベキューが楽しい季節になりました。 バーベキューといえ …