長岡花火大会2015年の日程は?混雑状況は?駐車場のおすすめは?
2015/04/02
長岡花火大会は日本三大花火大会の一つで、 約100万人が訪れる人気の花火大会です。
関東圏からも行ける距離なので、 観に行く予定を立てている方もいるでしょう。
しかし花火大会当日はかなりの混雑が予想されるので
事前の準備はしっかりとしておきましょう。
長岡花火大会2015年の日程は?
長岡花火大会は、毎年8月の2日、3日に行われます。
2015年は2日が日曜日、3日が月曜日になります。
打ち上げ場所は信濃川の河川敷です。
花火大会の会場へは、電車ならJR長岡駅から徒歩30分。
車の場合、最寄りは長岡ICですが大変混雑するので
少し手前や、少し先のインターで降りてそこからは電車やバスなどの利用がおススメです。
長岡花火大会の混雑状況は?
花火大会当日は大勢のひとで溢れかえりますが、会場によって混雑状況も違います。
長岡花火大会の観覧場所は信濃川の両側に設けられています。
川の東側(JR長岡駅側)を右岸、西側(長岡IC側)を左岸と呼びます。
打ち上げ場所から近く、花火の迫力を感じられる点や、
長岡ICから近いこともあり左岸の方が混雑はひどくなります。
なるべく混雑を避けたい方は、右岸からの観覧がおすすめです。
また車を利用する場合には、混雑を回避するために出来るだけ長岡ICを使わない工夫が必要です。
北陸自動車道なら中之島見附IC、栄SIC、三条燕IC、西山IC、柏崎IC
関越自動車道なら長岡南越路SIC、小千谷ICなどで高速を降り
車を停めて、そこからは電車やバスで会場に向かいましょう。
長岡花火大会の駐車場でおすすめはどこ?
基本的には観覧場所と帰宅の事を考えて、駐車場を選びましょう。
長岡南越路SICからは越路支所、越路体育館、JA越後さんとう
小千谷ICからは南部工業団地駐車場
中之島見附IC、栄SIC、三条燕ICからは倉敷機械、北部体育館、日本精機
西山IC、柏崎ICからは国営越後丘陵公園がおすすめです。
まとめ
日本三大花火大会の一つ長岡花火大会は、2015年は8月2日(日)、8月3日(月)に行われます。
しっかりと楽しむにはチョットした工夫が必要です。
事前の準備や早めの行動で出来るだけ混雑を避けましょう。
車を利用する場合も、長岡IC付近はかなり混雑するので避けた方が良いでしょう。
長岡花火大会では、臨時の駐車場とそこから会場への臨時バスが出ています。
会場での混雑だけではなく、帰りの混雑も考えた予定を組みましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
金魚すくいのコツ 正しいポイの使い方と良心的な店の見分け方!
スポンサーリンク お祭りの屋台にある金魚すくいのお店で、なんとも上手に金魚をたく …
-
-
博多祇園山笠の追い山とは?見学スポットは?山崩しとは?
スポンサーリンク 博多祇園山笠のラストを飾る追い山の魅力を紹介します。 日程や開 …
-
-
大阪の天神祭 レストランから花火が見えるのはココ!
スポンサーリンク 日本三大祭りの一つ、大阪の天神祭。 この祭りのラストを飾るのが …
-
-
父の日のプレゼント 大学生のおすすめは?サプライズは?
スポンサーリンク もうすぐ父の日ですね。 プレゼントはもう決まりましたか? 離れ …
-
-
東京湾花火大会の2015年の日程は?有料観覧席の購入方法とおすすめの無料観覧席は?
スポンサーリンク 東京湾花火大会は毎年8月の第二土曜日に行われます。 海上から打 …
-
-
天神祭の花火の絶景スポットを紹介!レストランから?ホテルから?
スポンサーリンク 日本三大祭りや大阪三大夏祭りの一つに数えられる大阪の天神祭。 …
-
-
平塚の七夕祭り2015年の日程は?アクセスは?日本一の飾りとは?
仙台の七夕まつりに倣って始まって以来、 60年以上の歴史がある平塚七夕まつり。 …
-
-
半夏生とは?なぜタコを食べる?食べ物は地域で違う?
スポンサーリンク 半夏生(はんげしょう)とは雑節の一つで、 季節の移り変わりをあ …
-
-
博多祇園山笠とはどんな祭り?2015年の日程は?見所は?
スポンサーリンク 博多に夏の到来を告げるお祭り「博多祇園山笠」が行われます。 日 …
-
-
スーパーボールすくいのコツを伝授!ポイの正しい使い方は?
スポンサーリンク 夏祭りや縁日などで子供に人気にあるスーパーボールすくい! 金魚 …