これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

横浜開港祭の花火大会 2015年の日程は?混雑状況は?おすすめスポットは?

   

27a8eae7a91f54edecaabf35405aa963_m

横浜開港祭花火大会(ビームスペクタクルinハーバー)は関東では一番早い夏の花火大会です。

開港祭のフィナーレを飾るこの花火大会には、毎年約70万人が訪れます。

音と光とレーザーを使った演出は一見の価値ありです。

スポンサーリンク

横浜開港祭の花火大会 2015年の日程は?

2015年は6月2日(火)に開催されます。

打ち上げ場所は、「臨港パーク前海上」

時間は20:20~20:50の予定、
打ち上げ数は6,000発で雨天決行です。

 

横浜開港祭の花火の混雑状況は?

横浜開港祭の花火の観覧場所で有名なところでは、

・臨港パーク
・山下公園
・山下埠頭
・大桟橋
・赤レンガ倉庫

などがあります。

これらの場所は打ち上げ場所から比較的近いので、かなり混雑します。
山下公園では、朝から場所取りをする人もいるようです。

スポンサーリンク

打ち上げ場所から離れるほどに混雑は解消されますが、
音と光の演出を楽しむなら、出来れば臨港パーク付近で見たいものです。

 

横浜開港祭の花火のおすすめスポットは?

横浜開港祭の花火の一番の観覧場所は臨港パーク内の有料席です。
レーザー光線を使った音と光のショーを満喫できます。

無料で楽しむには、臨港パークの有料席のすぐ後ろがおすすめです。
場所取りが必要になりますが、ロープで区切られた有料席のすぐ後ろなら花火をしっかりと見ることが出来ます。

もう一つおすすめの穴場スポットとしては、ぷかりさん橋です。
この場所は、開港祭イベントのテントがある場所です。

イベントが終わりに近づくと、テントの撤収が始まるので空いたスペースで花火を楽しめます。

打ち上げ場所からも近く、場所取りの必要もない(出来ない)穴場のスポットです。

 

まとめ

横浜開港祭の花火大会の日程は、

2015年 6月2日(火)、時間は20:20~20:50の予定です。

打ち上げ場所近くの観覧場所は、かなり混雑します。
場所によっては朝から場所取りをしている人もいます。

臨港パークで花火を見るには、

・有料席のチケットを購入する
・無料で見るなら場所取りをして有料席のすぐ後ろをゲットする
・イベントテントの撤収後を狙う

などの方法があります。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

バーベキュー 持ち物 子供
バーベキューの持ち物で子供連れで行く時の服装や遊び道具の定番は?

スポンサーリンク 大勢での野外でのバーベキューはワイワイと賑やかで楽しいですね。 …

青森のねぶた祭りとはどんな祭り?2015年の日程は?見どころは?

スポンサーリンク 青森ねぶた祭は、元々は七夕まつりだったものが 時代と共に変化し …

お盆休みはいつから?帰省ラッシュ2015年はいつ?渋滞を避けるには?

スポンサーリンク お盆休みは、まとまった休みが取れる数少ない時期です。 この時期 …

京都の祇園祭の宵山とは?屏風祭とは?屋台を楽しむには?

スポンサーリンク 1か月間続く祇園祭の中でも、山鉾巡行に次いで人出の多い宵山。 …

新盆のお供え お返しの金額の相場はいくら?人気の品は何?

スポンサーリンク 一般的に新盆に頂いたお供えや御仏前にはお返しは不要といわれます …

幼稚園 先生 暑中見舞い 返事
幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は必要?書き方のマナーや内容は?

子供が幼稚園へ通い始めると、夏休みにはほとんどの担任の先生から暑中見舞いが届きま …

夏フェス初心者には何処がおすすめ?持ち物や服装は?楽しむコツは?

    スポンサーリンク 夏のレジャーとして定着してきた夏フ …

足立花火大会2015の日程は?アクセスは?場所取りの時間は?

スポンサーリンク 東京で一番早い夏の花火大会、「第37回足立の花火」が開催されま …

神宮花火大会はチケットなしでも見れる?おすすめの会場は?料金は?

  神宮花火大会は6つの有料会場が用意されています。 スポンサーリンク …

お盆にお墓参りをするのはなぜ?時期はいつ?服装は?

お盆の時期には、お墓参りに行く習慣があります。 スポンサーリンク 地方や宗派によ …