夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?日焼け対策は?雨対策は必要?
真夏の野外で行う夏フェスでは、熱中症で倒れる人が続出します。
暑さ対策、日焼け対策、雨対策など、
楽しい夏フェスを快適に過ごすための対策を紹介します。
夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?
暑さ対策におすすめのグッズは、水で濡らすと冷たくなるスカーフです。
首に巻いて使うと、ひんやりして体を冷やせます。
水で濡らすと冷たさが復活するので、繰り返し使え重宝します。
他には、凍らせたドリンクもおすすめです。
体を冷やすのに使ったあとは、冷たいドリンクとして水分補給が出来ます。
熱中症対策の飴やタブレットも準備しておきましょう。
夏フェスでの日焼け対策について
夏フェスでは長時間紫外線を浴びることになるので、日焼け対策は絶対に必要です。
まず日焼け止めですが、汗をかくと流れ落ちてしまいます。
それでも、こまめに塗ることが大切です。
帽子も被った方が良いでしょう。
出来れば、キャップよりもハットの方が日差しを防げます。
キャップの場合は耳の後ろが焼けてしまうので、
頭からバスタオルを被ると耳、首、肩を同時にケアできます。
夏フェスは雨対策も必要!
夏フェスは少々の雨では中断されません。
雨が降ってくると、むしろテンションが上がって盛り上がることもあります。
天気の急変に備えて、雨具の用意もしておきましょう。
会場では、傘は迷惑になるのでレインコートが必要です。
靴も濡れても大丈夫なものが良いでしょう。
山などでは、雨に濡れると肌寒くなることもあるので着替えも用意しましょう。
まとめ
野外での夏フェスは、かなり暑くなります。
暑さ対策や熱中症対策のため、こまめに水分補給をしましょう。
日焼け対策としては、日焼け止めをこまめに塗ることが大切です。
バスタオルを頭からすっぽりと被ると、耳、首、肩を同時にケアできて便利です。
天気の急変に備え、雨具の用意もしておきましょう。
雨の中でも楽しめるように、レインコートや汚れても良い靴で参加するのがおすすめです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
夏フェス初心者には何処がおすすめ?持ち物や服装は?楽しむコツは?
スポンサーリンク 夏のレジャーとして定着してきた夏フ …
-
-
隅田川花火が見える展望台は?スカイツリーは?絶景スポットは?
スポンサーリンク 綺麗な夜景と共に隅田川花火大会を観賞したい・・・ そんな方にお …
-
-
夏休みの工作で女の子でも簡単に作れる100均グッズを使った工作は?
スポンサーリンク 1か月以上もある長い夏休みですが、「のんびり過ご …
-
-
高校野球の日程 2018年夏はいつから?優勝候補と注目選手も紹介!
もうすぐ始まる夏の高校野球。 今年は第100回の記念大会です。 非常に楽しみです …
-
-
京都の大文字送り火の歴史は?日程は?おすすめスポットは?
スポンサーリンク 京都の夏の風物詩である大文字送り火が行われます。 五山の送り火 …
-
-
初盆のお供えへのお返し お礼状の書き方のルールは?文例は?
身内の初盆の供養を行う際に、 当日は参列は出来ないもののお供えだけを贈ってくださ …
-
-
空中庭園から見る淀川花火 チケットの予約方法は?
スポンサーリンク 淀川花火大会を空中庭園から楽しむには、先行発売されるチケットが …
-
-
熊谷うちわ祭りの由来は?日程は?叩き合いとは?
スポンサーリンク 「関東一の祇園」といわれる熊谷うちわ祭りは7月20日、21日、 …
-
-
お盆休みはいつ 2016年の予定は?山の日の影響で休みが増える?
スポンサーリンク もうすぐやってくるお盆休み! 楽しみですね。 遊ぶ予定は早めに …
-
-
天神祭の花火の絶景スポットを紹介!レストランから?ホテルから?
スポンサーリンク 日本三大祭りや大阪三大夏祭りの一つに数えられる大阪の天神祭。 …