夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?日焼け対策は?雨対策は必要?
真夏の野外で行う夏フェスでは、熱中症で倒れる人が続出します。
暑さ対策、日焼け対策、雨対策など、
楽しい夏フェスを快適に過ごすための対策を紹介します。
夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?
暑さ対策におすすめのグッズは、水で濡らすと冷たくなるスカーフです。
首に巻いて使うと、ひんやりして体を冷やせます。
水で濡らすと冷たさが復活するので、繰り返し使え重宝します。
他には、凍らせたドリンクもおすすめです。
体を冷やすのに使ったあとは、冷たいドリンクとして水分補給が出来ます。
熱中症対策の飴やタブレットも準備しておきましょう。
夏フェスでの日焼け対策について
夏フェスでは長時間紫外線を浴びることになるので、日焼け対策は絶対に必要です。
まず日焼け止めですが、汗をかくと流れ落ちてしまいます。
それでも、こまめに塗ることが大切です。
帽子も被った方が良いでしょう。
出来れば、キャップよりもハットの方が日差しを防げます。
キャップの場合は耳の後ろが焼けてしまうので、
頭からバスタオルを被ると耳、首、肩を同時にケアできます。
夏フェスは雨対策も必要!
夏フェスは少々の雨では中断されません。
雨が降ってくると、むしろテンションが上がって盛り上がることもあります。
天気の急変に備えて、雨具の用意もしておきましょう。
会場では、傘は迷惑になるのでレインコートが必要です。
靴も濡れても大丈夫なものが良いでしょう。
山などでは、雨に濡れると肌寒くなることもあるので着替えも用意しましょう。
まとめ
野外での夏フェスは、かなり暑くなります。
暑さ対策や熱中症対策のため、こまめに水分補給をしましょう。
日焼け対策としては、日焼け止めをこまめに塗ることが大切です。
バスタオルを頭からすっぽりと被ると、耳、首、肩を同時にケアできて便利です。
天気の急変に備え、雨具の用意もしておきましょう。
雨の中でも楽しめるように、レインコートや汚れても良い靴で参加するのがおすすめです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
お盆休みはいつから?帰省ラッシュ2015年はいつ?渋滞を避けるには?
スポンサーリンク お盆休みは、まとまった休みが取れる数少ない時期です。 この時期 …
-
-
バーベキューの差し入れや持ち寄りには簡単手作りデザートがおすすめ!
野外でみんなでワイワイバーベキューが楽しい季節になりました。 バーベキューといえ …
-
-
隅田川花火が見える展望台は?スカイツリーは?絶景スポットは?
スポンサーリンク 綺麗な夜景と共に隅田川花火大会を観賞したい・・・ そんな方にお …
-
-
お盆玉とは何?相場はいくら?専用のポチ袋とは?
お盆休みには、普段なかなか会えない親戚同士が集まることがあります。 久しぶりに会 …
-
-
天神祭の日程は2015はいつ?見どころは?電車での行き方は?
スポンサーリンク 日本三大祭りの一つである大阪の「天神祭」が近づきてきました。 …
-
-
お盆の御仏前 金額の相場はいくら?のしの表書きの書き方は?
スポンサーリンク お盆休みに旦那さんの実家に帰省する際に、お仏壇へのお供え物や御 …
-
-
京都の祇園祭の宵山とは?屏風祭とは?屋台を楽しむには?
スポンサーリンク 1か月間続く祇園祭の中でも、山鉾巡行に次いで人出の多い宵山。 …
-
-
高校野球の日程 2018年夏はいつから?優勝候補と注目選手も紹介!
もうすぐ始まる夏の高校野球。 今年は第100回の記念大会です。 非常に楽しみです …
-
-
地蔵盆の由来は?京都だけのもの?数珠回しって何?
スポンサーリンク 夏休みも終わりに近づくと、地蔵盆が行われます。 私が住んでいる …
-
-
お中元の時期は関西と関東で違う?両親にも贈る?金額の相場は?
スポンサーリンク お中元は日ごろお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるもので …