これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

七夕の食べ物がそうめんなのはなぜ?元々はお菓子?おすすめレシピは?

   

3ac9470baae46462c91c1b8865cff658_l

七夕の食べ物といえば、そうめんが定番ですが、

なぜ、そうめんが食べられるようになったのでしょうか?

元々の由来は中国にあります。

スポンサーリンク

七夕の食べ物がそうめんなのはなぜ?

昭和57年から7月7日は「そうめんの日」に制定されています。

しかし七夕にそうめんを食べていた歴史はもっと古く、平安時代の風習にさかのぼります。

当時、七夕の節句には、小麦粉と米粉で作った縄の形のお菓子を食べる風習がありました。
名前を「麦縄(むぎなわ)」といい、中国の「索餅(さくべい)」が起源となっています。

その後、「索餅(さくべい)」が「索麺(さくめん)」になり、「そうめん」になったといわれています。

 

七夕の食べ物はお菓子だった?

中国から伝わった「索餅(さくべい)」はもともとお菓子として食べられていたものです。

スポンサーリンク

七夕に食べられるようになった由来は、

「むかし中国の帝の子供が7月7日になくなり、その後鬼となって人々を苦しめた。
その祟りを鎮めるために、子供の好きな「索餅」を供えた」という故事からきています。

今では、七夕の時期に食べる行事食として「そうめん」が定着しています。

 

美味しく食べられるそうめんのレシピは?

ちょっとしたアレンジでさらに美味しく食べられる、そうめんの食べ方を紹介します。

麺つゆに薬味を入れて食べるのが定番ですが、
少し残った時などは味噌汁に入れて、にゅうめんとしても美味しく頂けます。

あと我が家では、そうめんチャンプルーも良く食べます。

そうめんと、家にある野菜を炒め
本だしと塩コショウで味付けします。

どんな野菜とも、相性がいいので美味しく食べられます。

 

まとめ

七夕にそうめんが食べられるようになったのは、
中国で七夕に「索餅(さくべい)」が食べられていたことが由来です。

もともとお菓子だった「索餅(さくべい)」が、呼び方と共に形も変え「そうめん」になりました。

お薦めのそうめんレシピは、にゅうめんやそうめんチャンプルーです。

暑い時期に冷たいそうめんをスルッと食べるのが定番ですが、
逆に温かくして食べるのも美味しいものです。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

りんご飴 食べ方
りんご飴の上手な食べ方!選び方と食べる時のポイントは?

夏祭りに欠かせない「りんご飴」! スポンサーリンク 大きなりんごに飴がたっぷりと …

初盆のお供えへのお返し お礼状の書き方のルールは?文例は?

身内の初盆の供養を行う際に、 当日は参列は出来ないもののお供えだけを贈ってくださ …

金魚すくい コツ ポイ
金魚すくいのコツ 正しいポイの使い方と良心的な店の見分け方!

スポンサーリンク お祭りの屋台にある金魚すくいのお店で、なんとも上手に金魚をたく …

上手な読書感想文の書き方で中学生の文章構成と書き出しのコツは?

スポンサーリンク 夏休みの宿題の読書感想文。 なかなか手が進まないですよね。 ど …

長岡花火大会2015年の日程は?混雑状況は?駐車場のおすすめは?

  スポンサーリンク 長岡花火大会は日本三大花火大会の一つで、 約10 …

熊谷うちわ祭りの由来は?日程は?叩き合いとは?

スポンサーリンク 「関東一の祇園」といわれる熊谷うちわ祭りは7月20日、21日、 …

お中元の時期は関西と関東で違う?両親にも贈る?金額の相場は?

スポンサーリンク お中元は日ごろお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるもので …

高校野球 テーマソング 2018
高校野球のテーマソング2018 ABCとNHKの応援ソングは?

いよいよ夏の甲子園の季節ですね。 テレビやラジオでの中継の際に流される高校野球の …

お盆にお墓参りをするのはなぜ?時期はいつ?服装は?

お盆の時期には、お墓参りに行く習慣があります。 スポンサーリンク 地方や宗派によ …

潮干狩りの持ち物は何が必要?時期はいつ?持ち帰り方法は?

スポンサーリンク あさりの美味しい季節になりました(笑) 潮干狩りは、小さな子供 …