これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

スーパーボールすくいのコツを伝授!ポイの正しい使い方は?

   

スーパーボールすくい コツ

夏祭りや縁日などで子供に人気にあるスーパーボールすくい!
金魚すくい同様根強い人気があります。

しかし、大人が挑戦してみても思っているよりも全然取れないですよね。

実はポイの使い方にコツがあるんです。
今年こそは、ポイの使い方のコツをつかんでたくさんスーパーボールをゲットしましょう。

詳しく説明していきますね。

スポンサーリンク

スーパーボールすくいはポイの使い方にコツがある!

私が子供の頃はポイがモナカできたものと、今主流となっている紙でできたポイがありました。

勢いよくすくいすぎて1個も取れずに終わってしまうことがほとんどでした。
それでも、残念賞として3つほどもらえて喜んでいましたけどね。

そんなポイですが、使い方にコツがあります。
このコツをつかむことによってずいぶんと取れるようになりますよ。

[スーパーボールをたくさん取るためのコツ!]

ポイの裏と表を確認して、表を使う
ポイには表と裏があります。

表側はポイの本体と紙の部分が同じ高さになっています。
裏側はポイの本体と紙の部分に段差があります。

表を使うと水がたまりにくいので破けにくいです。
恥ずかしながら私、裏を使っていました。
これでは取れるわけがありませんね。

取り始める前にポイ全体を水で濡らす
一部分だけを濡らしながら取っていると、濡れている部分と濡らしてない部分の境目が破けやすくなります。
そのため最初にポイ全体を濡らしてから使うようにすると破けにくくなります。

ポイの根元の部分を持つ
ほとんどの人が棒のところを持つと思いますが、ポイの円に近い所を持つとボールを取る時に安定します。

ボールを取る時はポイを斜めにする
水面に対して斜めに入れる方が水の抵抗を受けにくく、破れにくいです。
慣れていないと最初はやりにくいかもしれませんね。

スーパーボールすくいのポイの使い方のコツについて紹介してきました。
コツを掴んで今年こそたくさんのスーパーボールをゲットしましょう。


スポンサーリンク

スーパーボールすくいでたくさん取るコツは店選びも重要!

スーパーボールすくい ポイ コツ

スーパーボールをたくさん取るには先程紹介したポイの使い方のコツを掴むのが一番です。

せっかく挑戦するのですから、一個でも多く取りたいですよね。
ポイの使い方のコツをいかして、たくさん取るにはどうすればいいか研究してみるのも面白いです。

他には店選びも重要になってきます。
お客さんで賑わっているお店は、おまけをしてくれたり、面白いルールがあったりする場合が多いです。

去年私の子供がスーパーボールすくいをした店のルールは、「すくった数に応じて景品がある」というものでした。
結果は、残念賞のおもちゃという結果に終わりましたが、2回遊んだのでキャラのついたスーパーボールを1個おまけしてくれました。

[最近のスーパーボールすくい事情]
・取ったボールはもらえる
・たくさんすくってももらえるボールに上限がある
・すくった数に応じて景品がある
・小さな子供は破れないポイを使って何回もすくうことを楽しめる(取れなくても何個かもらえる)

このようにお店によっていろいろなルールがあります。
取った分だけボールを欲しい人は、そういったルールのお店を選びましょう。

すくった数に応じて景品がもらえるお店は、いい商品をゲットするには神レベルの腕が必要です。

すくったボールがもらえるお店ばかりとは限らないのでお店選びには注意しましょう。

スーパーボールすくいのコツは?のまとめ

子供に人気のあるスーパーボールすくい!

スーパーボールをたくさんすくうのにはポイの使い方にコツがあります。

・ポイの表裏の確認
・すくう前にポイ全体を水で濡らす
・ポイの根元を持つ
・ボールをすくう時ポイを斜めに入れる

こういったものです。

童心に返って、今年こそたくさんのスーパーボールをゲットしましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
暑中見舞いの時期は2015年はいつ?残暑見舞いとの違いは?喪中の相手には?

暑中見舞いは出していますか? 最近では、手紙やはがきを出す人が少なくなってきてい …

夏フェス初心者には何処がおすすめ?持ち物や服装は?楽しむコツは?

    スポンサーリンク 夏のレジャーとして定着してきた夏フ …

金魚すくい コツ ポイ
金魚すくいのコツ 正しいポイの使い方と良心的な店の見分け方!

スポンサーリンク お祭りの屋台にある金魚すくいのお店で、なんとも上手に金魚をたく …

博多祇園山笠の追い山とは?見学スポットは?山崩しとは?

スポンサーリンク 博多祇園山笠のラストを飾る追い山の魅力を紹介します。 日程や開 …

幼稚園 先生 暑中見舞い 返事
幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は必要?書き方のマナーや内容は?

子供が幼稚園へ通い始めると、夏休みにはほとんどの担任の先生から暑中見舞いが届きま …

長岡花火大会2015年の日程は?混雑状況は?駐車場のおすすめは?

  スポンサーリンク 長岡花火大会は日本三大花火大会の一つで、 約10 …

新盆のお供え お返しの金額の相場はいくら?人気の品は何?

スポンサーリンク 一般的に新盆に頂いたお供えや御仏前にはお返しは不要といわれます …

上手な読書感想文の書き方で中学生の文章構成と書き出しのコツは?

スポンサーリンク 夏休みの宿題の読書感想文。 なかなか手が進まないですよね。 ど …

夏休みの工作で女の子でも簡単に作れる100均グッズを使った工作は?

  スポンサーリンク 1か月以上もある長い夏休みですが、「のんびり過ご …

長岡花火大会のチケットを購入するには?有料観覧席の種類やおすすめの無料席は?

スポンサーリンク 毎年たくさんの人が訪れる長岡花火大会。 日本三大花火大会の一つ …