初盆のお供えへのお返し お礼状の書き方のルールは?文例は?
2016/07/31
身内の初盆の供養を行う際に、
当日は参列は出来ないもののお供えだけを贈ってくださる方もいます。
そのような方へはお返しを贈る必要がありますが、
お礼状を添えることでより感謝の気持ちを伝えることが出来ます。
お返しに添えるお礼状の書き方と文例を確認しておきましょう。
【関連記事】
初盆のお供えにお返しを贈る時期と表書きの書き方は?
新盆のお供えへのお返しの相場は?
初盆のお供えへのお返しに添えるお礼状の書き方は?
初盆のお供えに対するお礼状の書き方にはいくつかのルールがあります。
・お礼状は縦書きで
お礼状の文面は縦書きで書くのが一般的です
・故人の名前を入れる
故人という言葉を使うこともありますが、
亡き父 ○○、亡き母 △△と名前を書いた方がかしこまった印象になります。
・「、」や「。」などの句読点は使わない
法要が滞りなく終わりましたという意味を込めて
途切れる、終わるを意味する句読点は使いません。
・喪主(差出人)の名前はフルネームで入れる
親族で同じ苗字の場合もあるので、必ずフルネームで書きましょう。
お礼状の内容としては、
時候の挨拶のあと、お供えを頂いたことへの感謝を伝えます。
あとは無事に法要を終えたことなど簡単な近況報告を書くようにしましょう。
初盆のお供えへのお礼状の文例は?
初盆のお供えへのお礼状の文例を紹介します。
一般的に使われる文章です
故人もさぞかし感謝していることと存じます
故人にかわり心よりお礼申し上げます
私どもも初盆の供養を無事に終え ようやく落ち着いてまいりました
まだまだ残暑厳しき頃 ○○様におかれましては くれぐれもご自愛ください
次はかしこまった感じではなく、軽い感じの文章です
故人も喜んでいる事と思います
まだまだ暑い日が続きます
お体をご自愛ください
まとめ
初盆に頂いたお供えにお返しを贈るときには、お礼状を添えたほうが感謝の気持ちがより伝わります。
必ずお礼状を添えるようにしましょう。
お返しの品を購入する際に、お礼状を用意してくれるショップもありますが
直筆のお礼状にはかないません。
簡単な文章で良いのでチャレンジしてみませんか?
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
金魚すくいのコツ 正しいポイの使い方と良心的な店の見分け方!
スポンサーリンク お祭りの屋台にある金魚すくいのお店で、なんとも上手に金魚をたく …
-
-
暑中見舞いの時期は2015年はいつ?残暑見舞いとの違いは?喪中の相手には?
暑中見舞いは出していますか? 最近では、手紙やはがきを出す人が少なくなってきてい …
-
-
お盆休みはいつから?帰省ラッシュ2015年はいつ?渋滞を避けるには?
スポンサーリンク お盆休みは、まとまった休みが取れる数少ない時期です。 この時期 …
-
-
お盆の御仏前 金額の相場はいくら?のしの表書きの書き方は?
スポンサーリンク お盆休みに旦那さんの実家に帰省する際に、お仏壇へのお供え物や御 …
-
-
博多祇園山笠の追い山とは?見学スポットは?山崩しとは?
スポンサーリンク 博多祇園山笠のラストを飾る追い山の魅力を紹介します。 日程や開 …
-
-
長岡花火大会のチケットを購入するには?有料観覧席の種類やおすすめの無料席は?
スポンサーリンク 毎年たくさんの人が訪れる長岡花火大会。 日本三大花火大会の一つ …
-
-
父の日の贈り物にメッセージは必要?義父への文例は?
スポンサーリンク 6月の第3日曜日は「父の日」です。 義父への父の日のプレゼント …
-
-
土用の丑の日にうなぎを食べる理由は?土用とは何?2015年はいつ?
スポンサーリンク 土用の丑の日といえば「うなぎ」ですね。 スーパーや新聞の広告な …
-
-
地蔵盆の由来は?京都だけのもの?数珠回しって何?
スポンサーリンク 夏休みも終わりに近づくと、地蔵盆が行われます。 私が住んでいる …
-
-
うなぎの食べ方でおすすめは?うな重とうな丼とひつまぶしの違いは?
スポンサーリンク 土用の丑の日には、うなぎを食べる習慣があります。 2015年は …