これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

熊谷うちわ祭りの由来は?日程は?叩き合いとは?

   

116389

「関東一の祇園」といわれる熊谷うちわ祭り7月20日、21日、22日に開催されます。

京都八坂神社の祇園まつりの流れを受けたこの祭りは、
複数の山車や屋台が熊谷囃子を競い合う「叩き合い」が見どころです。

スポンサーリンク

熊谷うちわ祭りの由来は?

熊谷うちわ祭りは、8つの地域が順番に年番町となり運営されています。

この8つに、年番町にならない4つの地域が加わり合計12地域の山車や屋台が
熊谷囃子を鳴らしながら街を練り歩き、「疫病退散」「五穀豊穣」「商売繁盛」を祈願するお祭りです。

うちわ祭の由来は、商店では夏祭りの期間中、買い物客に赤飯を振舞う風習がありました。

しかし赤飯は手間がかかるため、当時の生活必需品であるうちわを配ったところ
これが好評で、以後「うちわ祭」の呼び名が定着しました。

 

熊谷うちわ祭りの日程とスケジュールは?

7月20日

午前6時から
・渡御発輿祭(とぎょはつよさい)
神社宮司の祝詞の奏上のあと、祭り関係者が玉串を奉奠していきます

午前7時から
・途上奉幣祭(とじょうほうへいさい)
各町の若頭100人が白丁で神輿をかつぎ、行宮(お仮屋)へ向かいます

午前10時半から
・渡御着輿祭(とぎょちゃくよさい)
10.5キロの行程を回り、お仮屋に神輿が安置されます

スポンサーリンク

午後7時から
・初叩き合い(はつたたきあい)
3日間の祭りの最初の叩き合いで、全ての山車、屋台がJR熊谷駅北口広場に勢揃いします

7月21日

午後1時から
・巡行祭(じゅんこうさい
12台の山車、屋台が歩行者天国となった国道17号を巡行します。
最終地の銀座で叩き合いをして、巡行祭が終わります。

7月22日

午前9時から
・行宮祭(あんぐうさい)
お仮屋で大総代が祝詞を奏上します

午後8時から
・曳合せ叩き合い(ひっかわせたたきあい)
全ての山車、屋台が国道17号で叩き合い後、
お祭り広場に集結し、曳合せ叩き合いを行います

午後9時から
・年番送り(ねんばんおくり)
今年の年番町から来年の年番町へ「年番札」を引き継ぎます

午後11時半から
・還御発輿祭(かんぎょはつよさい)
御輿をお仮屋から本宮まで担ぎ送ります

 

熊谷うちわ祭りの叩き合いとは?

熊谷うちわ祭りの見どころは「叩き合い」です。

「叩き合い」というのは、2台以上の山車や屋台が
熊谷囃子を鳴らして競い合うことを言います。

特に祭りのクライマックスである曳合せ叩き合いでは、
全ての山車や屋台がお祭り広場に集結し、勇壮なお囃子を響かせます。

 

まとめ

熊谷うちわ祭りは、毎年7月20日、21日、22日に行われます。

名前の由来は、買い物客にうちわを配っていたことから名付けられました。

この祭りの見所は、「叩き合い」です。

特に最終日に行われる、曳合せ叩き合いでは
全12台の山車、屋台が集結し、熊谷囃子を響かせます。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ねぶた祭りにハネトとして参加するには?衣装の値段は?レンタル出来る?

スポンサーリンク 青森ねぶた祭では、条件を満たせば「ハネト」としてお祭りに参加す …

平塚の七夕祭り2015年の日程は?アクセスは?日本一の飾りとは?

 仙台の七夕まつりに倣って始まって以来、 60年以上の歴史がある平塚七夕まつり。 …

幼稚園 先生 暑中見舞い 返事
幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は必要?書き方のマナーや内容は?

子供が幼稚園へ通い始めると、夏休みにはほとんどの担任の先生から暑中見舞いが届きま …

空中庭園から見る淀川花火 チケットの予約方法は?

スポンサーリンク 淀川花火大会を空中庭園から楽しむには、先行発売されるチケットが …

夏休みの宿題の読書感想文の書き方のコツは?上手な書き出しは?

スポンサーリンク 夏休みの宿題で、いつも最後まで残ってしまう読書感想文。 本は読 …

お盆休みはいつ 2016年の予定は?山の日の影響で休みが増える?

スポンサーリンク もうすぐやってくるお盆休み! 楽しみですね。 遊ぶ予定は早めに …

夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?日焼け対策は?雨対策は必要?

  スポンサーリンク 真夏の野外で行う夏フェスでは、熱中症で倒れる人が …

スーパーボールすくい コツ
スーパーボールすくいのコツを伝授!ポイの正しい使い方は?

スポンサーリンク 夏祭りや縁日などで子供に人気にあるスーパーボールすくい! 金魚 …

博多祇園山笠の追い山とは?見学スポットは?山崩しとは?

スポンサーリンク 博多祇園山笠のラストを飾る追い山の魅力を紹介します。 日程や開 …

暑中見舞い 書き方 小学生
暑中見舞いの書き方で小学生が先生へ送る時のマナーと例文を紹介!

子供の小学校の先生から夏休みになると暑中見舞いが届きますね。 スポンサーリンク …