これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

高校野球のテーマソング2018 ABCとNHKの応援ソングは?

   

高校野球 テーマソング 2018

いよいよ夏の甲子園の季節ですね。
テレビやラジオでの中継の際に流される高校野球のテーマソング2018が決定しました。

この記事では第100回の記念大会となる2018年の夏の高校野球の応援ソングを紹介します。

スポンサーリンク

ABCの高校野球のテーマソング2018は嵐が担当!

夏の甲子園をメインで中継する朝日放送(ABC)は、
高校野球の応援ソング2018を嵐の「夏疾風(はやて)」と発表しました。

この「夏疾風(はやて)」は作詞作曲をゆずの北川悠仁が担当。
爽やかで力強く、前向きな楽曲になっています。

メンバーの相葉くんは「毎年一度は甲子園を見に来る」ほどの高校野球好きで、
「熱闘甲子園」にも出演し甲子園を盛り上げます。

熱闘甲子園はテレビ朝日系列で放送される番組で、
甲子園での試合の詳細から、試合後の涙、宿舎での夕食の様子まで放送してくれます。

試合中の集中した顔、試合後の泣き顔、夕食後の笑顔と、球児たちのいろいろな顔が見れる人気番組です。

スペシャルナビゲーターとして出演する相葉くんは
この番組に出るのが夢だったそうで、高校野球への熱い思いを伝えてくれそうです。

スポンサーリンク

NHKの高校野球のテーマソング2018は福山雅治!

朝日放送と共に夏の高校野球を放送するのがNHKです。
NHKの高校野球のテーマソングは福山雅治さんの『甲子園』に決まりました。

野球との関連は???な福山雅治さんですが、実は小学校の時はソフトボールをしていたそうです。
そして中学校の3年間はブラスバンド部に所属。

甲子園にはプレーする選手としてのグランドへの憧れ
そして応援する側としてのアルプススタンドへの憧れの両方の想いがあるそうです。

「高校野球は自分以外の誰かを生かすプレーが多い。お互いがお互いを支えあう事が100年続いた、100年後も続けばいいなという願いを込めた」とコメントしている福山雅治さん。
『甲子園』という楽曲は「青春の輝き」を感じさせてくれるものになっているそうです。

高校野球のテーマソング2018は?のまとめ

高校野球のテーマソング2018は、
ABCが嵐の「夏疾風(はやて)」、NHKが福山雅治の『甲子園』に決まりました。

この2曲は2018年夏の高校野球応援ソングとして、
テレビ、ラジオでの高校野球中継や関連番組などで何度も流れることになります。

第100回の記念大会を盛り上げ、記憶に残る大会になる事を期待しています。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

天神祭の日程は2015はいつ?見どころは?電車での行き方は?

スポンサーリンク 日本三大祭りの一つである大阪の「天神祭」が近づきてきました。 …

高知県のよさこい祭りとは?2015年の日程は?みどころは何?

  よさこい発祥の地、高知県の第62回よさこい祭りが今年も開催されます …

夏休みの宿題の読書感想文の書き方のコツは?上手な書き出しは?

スポンサーリンク 夏休みの宿題で、いつも最後まで残ってしまう読書感想文。 本は読 …

長岡花火大会のチケットを購入するには?有料観覧席の種類やおすすめの無料席は?

スポンサーリンク 毎年たくさんの人が訪れる長岡花火大会。 日本三大花火大会の一つ …

お中元の時期は関西と関東で違う?両親にも贈る?金額の相場は?

スポンサーリンク お中元は日ごろお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるもので …

お盆玉とは何?相場はいくら?専用のポチ袋とは?

お盆休みには、普段なかなか会えない親戚同士が集まることがあります。 久しぶりに会 …

初盆のお供えのお返しはどうする?贈る時期は?表書きはどう書く?

忌明け後に初めて迎えるお盆の事を初盆、または新盆と呼びます。 スポンサーリンク …

りんご飴 食べ方
りんご飴の上手な食べ方!選び方と食べる時のポイントは?

夏祭りに欠かせない「りんご飴」! スポンサーリンク 大きなりんごに飴がたっぷりと …

初盆でのマナー 服装は喪服が必要?平服とはどんな服?

その年に亡くなった人の四十九日が過ぎてから初めて迎えるお盆の事を初盆(はつぼん) …

高校野球 日程 2018 夏
高校野球の日程 2018年夏はいつから?優勝候補と注目選手も紹介!

もうすぐ始まる夏の高校野球。 今年は第100回の記念大会です。 非常に楽しみです …