高校野球の日程 2018年夏はいつから?優勝候補と注目選手も紹介!
もうすぐ始まる夏の高校野球。
今年は第100回の記念大会です。
非常に楽しみですね。
出場校も史上最多の56校が参加します。
3年生にとっては負ければ引退の最後の夏。
悔いのない戦いをしてほしいものです。
それでは高校野球の日程2018年夏の詳細と優勝候補、注目選手を紹介します。
高校野球の日程 2018年夏はいつから始まる?
夏の甲子園の季節になりましたね。
今年の夏の高校野球は第100回の記念大会という事で、
「本気の夏、100回目。」をキャッチフレーズにいつも以上に盛り上がっているように感じます。
それでは高校野球の日程 2018年夏の詳細情報です。
第100回全国高等学校野球選手権記念大会のスケジュール
開会式:8月5日(日)午前9時から
決勝戦:8月21日(火)午後2時から
の17日間の日程で開催されます。(休養日1日含む)
西日本豪雨(平成30年7月豪雨)の影響が心配されますが、7月中には各地方大会の結果が出揃う予定で、
組み合わせ抽選会は8月2日の午後4時から、大阪のフェスティバルホールで行われます。
代表校が2校に増える都道府県は?
通常、夏の甲子園では北海道と東京以外は各県1校の出場となりますが、
2018年の記念大会では、その数が増え史上最多の56校が出場します。
2校出場となるのは埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の7府県です。
いずれも激戦区と呼ばれる府県で、8回勝たないと地方大会で優勝できない地域が選ばれています。
激戦区と呼ばれるだけあって、どの地域も野球が強いイメージがありますね。
高校野球2018夏の優勝候補はどのチーム?
第100回となる高校野球2018年夏の優勝候補はどこになるのでしょうか?
まだ出場校が決まる前ではありますが、
昨年の秋、今年の春の成績から有力校を紹介していきます。
まず優勝候補の筆頭は北大阪の大阪桐蔭です。
新チーム結成後の公式戦では、昨秋の明治神宮大会の準決勝で創成館に敗れたものの27勝1敗の圧倒的な成績を残しています。
春のセンバツでも優勝し、夏の大会でも優勝候補の筆頭です。
6月の練習試合では負けたことがニュースで流れるほどの強さで
夏に強いイメージのある大阪桐蔭には隙が見つかりません。
一つ気がかりなのは、北大阪にはライバルの履正社がいることです。
大阪からは代表校が2校に増えましたが、大阪桐蔭と履正社は同じ地域になってしまったんですよね。
ちょっと勿体無い感じです^^;
そのぶん北大阪大会での対戦が盛り上がりますね。
優勝候補の2番手は智弁和歌山です。
今春のセンバツ甲子園では大阪桐蔭に敗れて準優勝でした。
ちなみに2017年以降、大阪桐蔭には5連敗中です。
しかし公式戦で負けているのは大阪桐蔭戦だけで、他のチームには全勝しています。
智弁和歌山の高島監督も打倒大阪桐蔭を掲げてチームを仕上げてくると思います。
春の選抜上位校では北神奈川の東海大相模も有力校の一つです。
センバツでは智弁和歌山に10-12で敗れたものの、
チームの総合力が非常に高く、投打の柱がしっかりしているので期待できます。
総合力が高いチームといえば、明徳義塾も挙げられます。
名将、馬淵監督が率いる明徳義塾は昨秋の明治神宮大会で優勝している実力校です。
夏の甲子園での通算成績が33勝18敗と、毎年しっかりと勝てるチームに仕上げてきます。
今年の春も3回戦まで勝ち進んでおり、実力は上位です。
昨秋の明治神宮大会で準優勝だったのが長崎の創成館です。
神宮大会の準決勝では大阪桐蔭を破る大金星をあげました。
春のセンバツでは準々決勝で智弁和歌山に敗れたものの、
大阪桐蔭を破った力はフロックではない事を証明しました。
甲子園での実績は無いものの、出場すれば面白い存在になりそうなチームです。
高校野球2018 夏の注目選手を紹介!
ミレニアル世代といわれる今年の3年生には、秋のドラフトでも上位指名されそうな選手が揃っています。
それでは高校野球2018年夏の注目選手を紹介していきましょう。
【投手】
柿木 蓮(大阪桐蔭)右投げ左打ち
MAX148キロの本格派右腕
優勝候補の大本命、大阪桐蔭のエースで甲子園での成績は26イニング投げて防御率0.68という圧巻の内容です。
斎藤 礼二(東海大相模)右投げ左打ち
173cm、64kgと小柄ながらMAX145キロの速球と変化球を駆使して、
2年の秋は7試合に投げて39イニング無失点を記録。
その後デッドボールを受けて右手を骨折するも復活し、春のセンバツでは4試合に登板。
防御率3.60と本調子ではなかったが、夏に向けて調子を上げてくれば面白い存在になりそう。
【野手】
森下 翔太(東海大相模)右投げ右打ち
通算49本塁打の東海大相模の主砲。
1年から4番に座りパワフルなバッティングでチームを引っ張る。
プルヒッター(引っ張り専門)な感じがあるものの、
浜風のある甲子園ではプラスに働くかも・・・
林 晃汰(智弁和歌山)右投げ左打ち
強打の智弁和歌山の中でも特に注目のスラッガー。
センバツでは甲子園のレフトスタンドに本塁打を放つなど、パワフルながら逆方向にも打てるのが魅力。
藤原 恭大(大阪桐蔭)左投げ左打ち
大阪桐蔭のリードオフマンで、バッティングセンスが抜群。
2年生の時に日本代表にも選ばれて活躍している。
ヒットを打つだけでなく、バックスクリーン放り込むパワーもあり、
今すぐにプロ入りしても即一軍で活躍できそうな打者。
根尾 昂(大阪桐蔭)右投げ左打ち
大阪桐蔭の中心選手で投手、内野手、外野手の三刀流をこなす。
中学の時にスキーの全国大会で優勝するなど身体能力がずば抜けた選手。
個人的には、夏の大会では投手として柿木を脅かす存在になるのではと考えています。
高校野球の日程 2018年夏はいつから?のまとめ
第100回の記念大会となる2018年の夏の高校野球は
「本気の夏、100回目。」をキャッチフレーズに8月5日から始まります。
選抜優勝の大阪桐蔭は優勝候補の大本命で、
2012年以来の春夏連覇に期待がかかります。
注目選手も揃っており、この夏は大阪桐蔭が中心になりそうです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
淀川花火の2015年の日程は?チケットの購入方法は?帰りの混雑状況は?
スポンサーリンク 第27回「なにわ淀川花火大会」 大阪の地元ボラン …
-
-
金魚すくいのコツ 正しいポイの使い方と良心的な店の見分け方!
スポンサーリンク お祭りの屋台にある金魚すくいのお店で、なんとも上手に金魚をたく …
-
-
大阪の天神祭 レストランから花火が見えるのはココ!
スポンサーリンク 日本三大祭りの一つ、大阪の天神祭。 この祭りのラストを飾るのが …
-
-
大曲の花火大会は雨天時は中止or延期?雨対策はどうする?
スポンサーリンク 日本三大花火大会の一つ「大曲の花火」が開催されますね。 この花 …
-
-
バーベキューの持ち物で子供連れで行く時の服装や遊び道具の定番は?
スポンサーリンク 大勢での野外でのバーベキューはワイワイと賑やかで楽しいですね。 …
-
-
幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は必要?書き方のマナーや内容は?
子供が幼稚園へ通い始めると、夏休みにはほとんどの担任の先生から暑中見舞いが届きま …
-
-
横浜開港祭の花火大会 2015年の日程は?混雑状況は?おすすめスポットは?
スポンサーリンク 横浜開港祭花火大会(ビームスペクタクルinハーバー)は関東では …
-
-
りんご飴の上手な食べ方!選び方と食べる時のポイントは?
夏祭りに欠かせない「りんご飴」! スポンサーリンク 大きなりんごに飴がたっぷりと …
-
-
天神祭の花火の絶景スポットを紹介!レストランから?ホテルから?
スポンサーリンク 日本三大祭りや大阪三大夏祭りの一つに数えられる大阪の天神祭。 …
-
-
読書感想文の書き方で低学年への指導方法と上手に書くコツは?
夏休みの宿題で、頭を悩ませる課題の一つが読書感想文ですよね。 スポンサーリンク …