隅田川花火大会2015年はいつ?場所取りは何時から?混雑を回避できる?
2015/04/02
毎年100万人近い人が訪れる隅田川花火大会。
夏の到来を告げるこの花火大会の見所と、
おすすめスポット、混雑を回避するコツを紹介します。
隅田川花火大会2015年はいつ?
隅田川花火大会は毎年7月の最終土曜日に行われます。
2015年は7月25日の予定です。
打ち上げ場所は第一会場(桜橋下流~言問橋上流)と
第二会場(駒形橋下流~厩橋上流)の2か所あります。
時間は7時過ぎから8時半までで、約20000発の花火が打ち上げられます。
見所は第一会場で行われる、花火メーカー10社によるコンクールです。
両国花火ゆかりの7社と、国内の花火大会で優秀な成績を収めた3社が競い合います。
隅田川花火大会の場所取りは何時から行けばいい?
人気の場所では前日から場所取りをしている方もいますが、
少人数なら当日の早朝でも場所を確保できるもしれません。
場所取りが比較的楽なおススメのスポットは第二会場付近です。
隅田川花火大会の観覧が初めての人は、第一会場に行くことが多いです。
そのため第二会場狙いなら当日の午後からでも場所が取れる事があります。
もし出遅れてしまった場合は国道6号線を狙いましょう。
隅田川と並行に走る6号線は、当日の午後6時から交通規制が始まり歩行者天国になります。
交通規制が始まると一気に場所取りが始まるので、少し前について準備しておきましょう。
隅田川花火大会の混雑を回避するには!
隅田川花火大会は会場だけでなく、駅や道路も大混雑します。
行きは時間がバラバラなので、まだましですが
帰りは100万人が一気に移動するので、大渋滞は避けられません。
電車では切符を買うのも並ばないといけません。
さらに電車に乗るのに1時間以上掛かることもあります。
そのため別の駅まで歩いて行くことを勧められることも・・・
もし帰りの電車の駅が決まっている場合は、
スイカやパスモを用意しておくか、事前に帰りの切符を購入しておくと良いでしょう。
最後にとっておきの混雑回避方法を紹介します。
その方法とは・・・早めに切り上げることです。
隅田川花火大会の終了時間は8時30分となっていますが、
8時ぐらいに帰るようにすると、混雑はかなり回避できます。
もう少し見ていたい衝動に駆られますが、
そこはグッとこらえて、来年また来ようと切り替えて帰りましょう。
まとめ
2015年の隅田川花火大会は7月25日の予定です。
前日から場所取りをする人もいるなど、大人気の花火大会で約100万人の人が訪れます。
比較的見やすいのは第二会場です。
当日午後6時から解放される国道6号線もおススメです。
混雑を回避するには、早めの行動が必要です。
花火の終了時間の30分前に帰ることで、大渋滞を避けることが出来ます。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
半夏生とは?なぜタコを食べる?食べ物は地域で違う?
スポンサーリンク 半夏生(はんげしょう)とは雑節の一つで、 季節の移り変わりをあ …
-
-
ねぶた祭りの駐車場でおすすめは?観覧席は必要?無しでも見れる?
スポンサーリンク 家族で青森ねぶた祭りを見に行く時には、車での移動が便利ですね。 …
-
-
土用の丑の日にうなぎを食べる理由は?土用とは何?2015年はいつ?
スポンサーリンク 土用の丑の日といえば「うなぎ」ですね。 スーパーや新聞の広告な …
-
-
七夕の食べ物がそうめんなのはなぜ?元々はお菓子?おすすめレシピは?
スポンサーリンク 七夕の食べ物といえば、そうめんが定番ですが、 なぜ、そうめんが …
-
-
潮干狩りの持ち物は何が必要?時期はいつ?持ち帰り方法は?
スポンサーリンク あさりの美味しい季節になりました(笑) 潮干狩りは、小さな子供 …
-
-
長岡花火のチケット販売方法!価格はいくら?どこで買える?
スポンサーリンク 日本三大花火の一つに数えられる長岡まつり大花火大会。 今年も8 …
-
-
ねぶた祭りにハネトとして参加するには?衣装の値段は?レンタル出来る?
スポンサーリンク 青森ねぶた祭では、条件を満たせば「ハネト」としてお祭りに参加す …
-
-
高知県のよさこい祭りとは?2015年の日程は?みどころは何?
よさこい発祥の地、高知県の第62回よさこい祭りが今年も開催されます …
-
-
お盆休みはいつから?帰省ラッシュ2015年はいつ?渋滞を避けるには?
スポンサーリンク お盆休みは、まとまった休みが取れる数少ない時期です。 この時期 …
-
-
京都の祇園祭とはどんな祭り?2015年の日程は?見所は?
スポンサーリンク 平安時代から続く、京都の祇園祭。 応仁の乱などで一時中断を余儀 …