お中元の時期は関西と関東で違う?両親にも贈る?金額の相場は?
お中元は日ごろお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えるものです。
独身の時には贈ったことがないという人でも、
結婚をすると、そういった付き合いも必要になってきます。
社会人として知っておきたいお中元のマナーを紹介します。
お中元の時期は関西と関東で違う?
お中元はいつ贈るのがいいのでしょうか。
調べてみると関西と関東では贈る時期が違うようです。
関東では7月上旬、関西では8月上旬に贈るようです。
ちなみに北海道では8月上旬、
東北では7月上旬、
北陸、東海は地域によって7月上旬~8月上旬
四国、中国、九州では8月上旬が目安です。
また最近の傾向として贈る時期が早まってきているそうです。
お中元は両親にも贈るもの?
お中元は日頃お世話になっている人に贈るものです。
お互いの両親や会社の上司、仲人、習い事の先生などには贈るようにしましょう。
我が家では、お互いの両親とお世話になっている習い事の先生に贈っています。
以前は仲人さんにも贈っていたのですが、3年経ったところでストップさせてもらいました。
理由は「気を使わなくていいよ」と言っていただいたのと、
毎年贈った後に、それ以上のお返しが届くことに悩んでいたからです。
一度贈ると、基本的に毎年贈ることになるので、
そういったことも考えて、贈る必要があります。
お中元の金額の相場は?
お中元の相場は3000円~5000円くらいが多いようです。
目上の人や特にお世話になっている人には5000円~10000円の時もあります。
定番の商品はビールやコーヒーのセット、ハムの詰め合わせなど日持ちのするものです。
贈るものは相手の趣味嗜好を考えて喜ばれるものを選びましょう。
相手の好みが分からない場合には、カタログギフトを贈って相手に決めてもらうという方法もあります。
まとめ
お中元を贈る時期は地域によって違います。
関西は8月上旬、関東では1ヵ月早い7月上旬。
贈る相手は両親や上司など、日ごろお世話になっている人に贈りましょう。
このとき範囲を広げすぎると、続けるのが大変になるので良く考えましょう。
金額は3000円~5000円ぐらいが相場です。
相手の趣味嗜好を考えて、喜ばれるものを選びましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
お盆にお墓参りをするのはなぜ?時期はいつ?服装は?
お盆の時期には、お墓参りに行く習慣があります。 スポンサーリンク 地方や宗派によ …
-
-
高校野球の日程 2018年夏はいつから?優勝候補と注目選手も紹介!
もうすぐ始まる夏の高校野球。 今年は第100回の記念大会です。 非常に楽しみです …
-
-
お盆休みはいつから?帰省ラッシュ2015年はいつ?渋滞を避けるには?
スポンサーリンク お盆休みは、まとまった休みが取れる数少ない時期です。 この時期 …
-
-
夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?日焼け対策は?雨対策は必要?
スポンサーリンク 真夏の野外で行う夏フェスでは、熱中症で倒れる人が …
-
-
お盆玉とは何?相場はいくら?専用のポチ袋とは?
お盆休みには、普段なかなか会えない親戚同士が集まることがあります。 久しぶりに会 …
-
-
父の日の贈り物にメッセージは必要?義父への文例は?
スポンサーリンク 6月の第3日曜日は「父の日」です。 義父への父の日のプレゼント …
-
-
高校野球のテーマソング2018 ABCとNHKの応援ソングは?
いよいよ夏の甲子園の季節ですね。 テレビやラジオでの中継の際に流される高校野球の …
-
-
幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は必要?書き方のマナーや内容は?
子供が幼稚園へ通い始めると、夏休みにはほとんどの担任の先生から暑中見舞いが届きま …
-
-
大曲の花火大会は雨天時は中止or延期?雨対策はどうする?
スポンサーリンク 日本三大花火大会の一つ「大曲の花火」が開催されますね。 この花 …
-
-
夏フェス初心者には何処がおすすめ?持ち物や服装は?楽しむコツは?
スポンサーリンク 夏のレジャーとして定着してきた夏フ …