初盆のご仏前 金額の相場はいくら?祖母?親兄弟?友人の場合は?
2016/07/22
初盆の供養に招かれたときに用意するご仏前。
金額はいくら包めばいいのか悩みますよね。
故人との関係や住んでいる地域によって違いがありますが、
だいたいの目安となる金額の相場をまとめました。
【関連記事】
初盆・新盆での服装のマナーは?
お盆に義実家に帰省するときに必要なものとは?
初盆のご仏前 金額の相場はいくら?
初盆に招かれたときのご仏前。
この金額の相場は住んでいる地域や故人との関係によって大きく変わってきます。
だいたいの目安としては5000円~1万円ぐらいが相場になっています。
それにプラスして法要の後にお食事会がある場合には、その分を考慮した金額になります。
基本的に付き合いが深いほど金額が高くなっていく御仏前。
故人との関係別に詳しくみていきましょう。
初盆のご仏前の金額 祖母の場合は?
祖父や祖母の初盆の場合、普段からの付き合いの程度にも依りますが1万円以上が目安です。
葬儀の時などは「孫一同」で花やお供えをすることがありますが、
初盆ではそのような事はありません。
御仏前とは別で、日持ちするお菓子などのお供えは用意したほうが良いでしょう。
初盆の御仏前の金額 親や兄弟の場合は?
親や兄弟など近親者の初盆の場合、ご仏前の金額は1万~3万ぐらいが相場です。
さらに初盆に使用する盆提灯も親族が贈る風習があります。
盆提灯というのは、亡くなった方の霊が迷わずに帰ってこれるように目印として飾るものです。
しかし最近では住宅事情により盆提灯を飾らないこともあります。
また他の方と提灯が重複するのを避けるために「提灯代」としてお金を包むほうが良い場合もあります。
事前に施主の都合を確認したうえで、「提灯」を用意するのか「お金」を包むのか決めるようにしましょう。
初盆の御仏前の金額 友人の場合は?
友人や知人、またその親が亡くなられた場合の御仏前は3000円~5000円が相場です。
特に仲がよかった場合やお世話になった方の場合は1万円包むこともあります。
他の場合と同様に、ご仏前とは別に2000円~3000円のお供え物も持参するようにしましょう。
まとめ
故人との関係別に初盆での御仏前の金額を紹介してきましたが、
この金額の相場はあくまでも目安です。
お盆の行事は地域によって慣習が全く異なります。
目安となる金額を参考に、最終的には年長者の意見を聞くことをお薦めします。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
大阪の天神祭 レストランから花火が見えるのはココ!
スポンサーリンク 日本三大祭りの一つ、大阪の天神祭。 この祭りのラストを飾るのが …
-
-
夏休みの宿題の読書感想文の書き方のコツは?上手な書き出しは?
夏休みの宿題で、いつも最後まで残ってしまう読書感想文。 スポンサーリンク 本は読 …
-
-
横浜開港祭の花火大会 2015年の日程は?混雑状況は?おすすめスポットは?
スポンサーリンク 横浜開港祭花火大会(ビームスペクタクルinハーバー)は関東では …
-
-
天神祭の花火の絶景スポットを紹介!レストランから?ホテルから?
スポンサーリンク 日本三大祭りや大阪三大夏祭りの一つに数えられる大阪の天神祭。 …
-
-
バーベキューの差し入れや持ち寄りには簡単手作りデザートがおすすめ!
野外でみんなでワイワイバーベキューが楽しい季節になりました。 バーベキューといえ …
-
-
半夏生とは?なぜタコを食べる?食べ物は地域で違う?
スポンサーリンク 半夏生(はんげしょう)とは雑節の一つで、 季節の移り変わりをあ …
-
-
お盆にお墓参りをするのはなぜ?時期はいつ?服装は?
お盆の時期には、お墓参りに行く習慣があります。 スポンサーリンク 地方や宗派によ …
-
-
平塚の七夕祭り2015年の日程は?アクセスは?日本一の飾りとは?
仙台の七夕まつりに倣って始まって以来、 60年以上の歴史がある平塚七夕まつり。 …
-
-
足立花火大会2015の日程は?アクセスは?場所取りの時間は?
スポンサーリンク 東京で一番早い夏の花火大会、「第37回足立の花火」が開催されま …
-
-
スーパーボールすくいのコツを伝授!ポイの正しい使い方は?
スポンサーリンク 夏祭りや縁日などで子供に人気にあるスーパーボールすくい! 金魚 …