これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

父の日の贈り物にメッセージは必要?義父への文例は?

   

30011eeae0fb72e63a95e3486f873f3d_m

6月の第3日曜日は「父の日」です。
義父への父の日のプレゼントはいろいろと気を使いますよね。

贈るときにはメッセージを添えた方がいい?
メッセージカードが付いていない時にはどうする?
角が立たない文例は?

義父への父の日のプレゼントに添えるメッセージについてまとめました。

スポンサーリンク

父の日の贈り物にメッセージは必要?

父の日のプレゼントをデパートなどで贈るときに、
熨斗は付けてくれるものの、母の日ギフトでよく見かけるようなメッセージカードが無い場合がありますよね。

プレゼントを贈るだけでも良いような気もするのですが、
熨斗だけというのも「義理」で贈っているように思われないか心配になってしまいます。

相手が実父の場合には特に気にすることなく「プレゼント送ったよ」の電話やメールで済むのですが、
義父へ贈る場合には、そうはいきません。

必ずメッセージを添えるようにしましょう。
プレゼントだけを贈るよりも気持ちが伝わります。

そのためには、メッセージカードや手紙は事前に準備しておきましょう。
そして商品を包装する際に、一緒に中に入れてもらって贈るようにしましょう。

 

父の日に義父へのメッセージの文例は?

遠方に住む義父への父の日のプレゼントに添えるメッセージの文例を紹介します。

ポイントとしては、
日頃の感謝の気持ちを伝えつつ、義父の体を気遣いつつ、出しゃばり過ぎずに好印象を与えることです。

 

日頃の感謝

いつもお心遣いいただき、ありがとうございます。
いつも私たち家族を見守ってくださりありがとうございます。
いつもお世話になりありがとうございます。

体への気遣い

いつまでもお元気でいてください。
お体にはくれぐれも気を付けてください。
いつまでも元気で若々しいお父さんでいてください。


出しゃばり過ぎずに好印象!

お母さまにもよろしくお伝えください。
○○さん(ご主人)と一緒に選びました。
○月にお会いできるのを楽しみにしています。

 

まとめ

父の日に義父へのプレゼントに添えるメッセージについてのまとめ、いかがでしたか?

プレゼントにはメッセージを添えた方が確実に気持ちが伝わります。
必ず添えるようにしましょう。

義父へのメッセージは、文例を参考に感謝の気持ちを言葉に表しましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 夏のイベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

初盆でのマナー 服装は喪服が必要?平服とはどんな服?

その年に亡くなった人の四十九日が過ぎてから初めて迎えるお盆の事を初盆(はつぼん) …

夏フェスの暑さ対策におすすめのグッズは?日焼け対策は?雨対策は必要?

  真夏の野外で行う夏フェスでは、熱中症で倒れる人が続出します。 暑さ …

うなぎの食べ方でおすすめは?うな重とうな丼とひつまぶしの違いは?

土用の丑の日には、うなぎを食べる習慣があります。 2015年は一の丑、二の丑と夏 …

長岡花火のチケット販売方法!価格はいくら?どこで買える?

日本三大花火の一つに数えられる長岡まつり大花火大会。 今年も8月2日、3日の日程 …

七夕の食べ物がそうめんなのはなぜ?元々はお菓子?おすすめレシピは?

七夕の食べ物といえば、そうめんが定番ですが、 なぜ、そうめんが食べられるようにな …

京都の大文字送り火の歴史は?日程は?おすすめスポットは?

京都の夏の風物詩である大文字送り火が行われます。 五山の送り火とも言われるこの行 …

隅田川花火大会を会場以外で見るには?ホテル?レストラン?

7月25日(土)に開催される「平成27年(第38回)隅田川花火大会」は 毎年、約 …

新盆のお供え お返しの金額の相場はいくら?人気の品は何?

一般的に新盆に頂いたお供えや御仏前にはお返しは不要といわれます。 しかし御仏前だ …

熊谷うちわ祭りの由来は?日程は?叩き合いとは?

「関東一の祇園」といわれる熊谷うちわ祭りは7月20日、21日、22日に開催されま …

ねぶた祭りにハネトとして参加するには?衣装の値段は?レンタル出来る?

青森ねぶた祭では、条件を満たせば「ハネト」としてお祭りに参加することが出来ます。 …