これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

テレビのリモコンが効かない!症状は?サポートに電話してみた!

   

IMG_08361

前日まで普通に使えていたテレビのリモコン。
朝、使おうとしたら、数字のボタンが全く効かない・・・

選局ボタンで1局づつ切り替えは出来るが、やっぱり使いずらい。

シャープのサポートに電話してみました。

スポンサーリンク

テレビのリモコンが効かない!

我が家のテレビとレコーダーは、シャープのアクオス。

普段は、レコーダーのリモコンで操作しているのですが、
1週間ほど前から、リモコンの数字ボタンが効かなくなってしまいました。

 

リモコンの症状は?

IMG_08371

テレビを見るときにリモコンの数字ボタンを押すと、
「登録されていません」というメッセージが出るだけで、チャンネルを変えられないという状態。

スポンサーリンク

しばらくは、選局ボタンを使って、1局づつ切り替えて使っていたものの、
「どうにか修理してみよう」という事で

リモコンの裏に載っていた、シャープのお客様相談センターに電話で聞いてみました。

 

シャープのサポートに電話してみた!

電話を掛けたのは月曜日のお昼休み。

案内に従って入力していくと、「順番におつなぎします、しばらくお待ちください」のアナウンス。

食事をしながら待つこと20分、ようやくつながりました。

症状を説明すると、「リモコンかテレビのどちらが原因か特定しましょう」との事。

まずは、普段使っているレコーダーのリモコンではなく
テレビ用のリモコンで操作して、同じ症状が出るか確かめました。

結果は同じだったので、テレビが原因の可能性が高いという事に。

次にテレビの設定を調べてみると、チャンネルの設定が飛んでいるとの事。

自動設定の方法を教えてもらい、やってみました。

そしてリモコンの数字ボタンを押してみると・・・ちゃんと変わる!

無事にリモコンが使えるようになりました。

 

まとめ

今回はテレビのチャンネル設定が消えてしまったことが原因でした。

なぜ消えてしまったかについては、はっきりとは分からないそうです。
電源を切った瞬間に消えてしまう事もあるという事でした。

ちなみに、チャンネルの自動設定の方法は、

テレビのホームボタン⇒設定⇒テレビ放送設定⇒チャンネル設定⇒地上デジタル⇒自動

あとは地域によって受信できるチャンネルを自動で設定してくれます。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

結婚式の礼服が入らない!?男性用のレンタルはある?家から着ていく?

スポンサーリンク 結婚式で着ようと思った礼服が入らない・・・ こんな経験はありま …

夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?

スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …

らっきょうの漬け方 カリカリ
簡単らっきょうの漬け方 カリカリにする為の3つのポイントを紹介!

スポンサーリンク 4月下旬から5月にかけてスーパーや道の駅などで「らっきょう」が …

タラバガニとズワイガニの見分け方は?足の数が違う?

冬の味覚の王道といえば・・・カニですね。 スポンサーリンク カニ刺し、焼きガニ、 …

寒中見舞い 喪中 返信 文例
寒中見舞いで喪中はがきの返信をする際の文例はコレで決まり!!

スポンサーリンク そろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。 でも、年賀状を出 …

年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?

スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …

ふるさとレガシーギフトとは
ふるさとレガシーギフトとはどんな仕組み?メリットデメリットは?

スポンサーリンク 「ふるさとレガシーギフト」という言葉を知っていますか? 私もテ …

車 静電気 ひどい
車の静電気がひどい理由は?バチッを防ぐ対策と除去グッズを紹介!

スポンサーリンク 冬の乾燥した季節になるといきなり襲ってくる「静電気」に悩まされ …

婚約指輪の予算の相場はいくら?ダイヤのカラット数は?ブランドでおすすめは?

スポンサーリンク 婚約の記念品として彼女に送る婚約指輪。 昔は「給料の3か月分」 …

おはぎ ぼたもち 違い
おはぎとぼたもちの違いを紹介!関東と関西では食べ方も違う?

スポンサーリンク 春や秋のお彼岸にはおはぎやぼたもちをイメージする人が多いと思い …