これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

テレビのリモコンが効かない!症状は?サポートに電話してみた!

   

IMG_08361

前日まで普通に使えていたテレビのリモコン。
朝、使おうとしたら、数字のボタンが全く効かない・・・

選局ボタンで1局づつ切り替えは出来るが、やっぱり使いずらい。

シャープのサポートに電話してみました。

スポンサーリンク

テレビのリモコンが効かない!

我が家のテレビとレコーダーは、シャープのアクオス。

普段は、レコーダーのリモコンで操作しているのですが、
1週間ほど前から、リモコンの数字ボタンが効かなくなってしまいました。

 

リモコンの症状は?

IMG_08371

テレビを見るときにリモコンの数字ボタンを押すと、
「登録されていません」というメッセージが出るだけで、チャンネルを変えられないという状態。

スポンサーリンク

しばらくは、選局ボタンを使って、1局づつ切り替えて使っていたものの、
「どうにか修理してみよう」という事で

リモコンの裏に載っていた、シャープのお客様相談センターに電話で聞いてみました。

 

シャープのサポートに電話してみた!

電話を掛けたのは月曜日のお昼休み。

案内に従って入力していくと、「順番におつなぎします、しばらくお待ちください」のアナウンス。

食事をしながら待つこと20分、ようやくつながりました。

症状を説明すると、「リモコンかテレビのどちらが原因か特定しましょう」との事。

まずは、普段使っているレコーダーのリモコンではなく
テレビ用のリモコンで操作して、同じ症状が出るか確かめました。

結果は同じだったので、テレビが原因の可能性が高いという事に。

次にテレビの設定を調べてみると、チャンネルの設定が飛んでいるとの事。

自動設定の方法を教えてもらい、やってみました。

そしてリモコンの数字ボタンを押してみると・・・ちゃんと変わる!

無事にリモコンが使えるようになりました。

 

まとめ

今回はテレビのチャンネル設定が消えてしまったことが原因でした。

なぜ消えてしまったかについては、はっきりとは分からないそうです。
電源を切った瞬間に消えてしまう事もあるという事でした。

ちなみに、チャンネルの自動設定の方法は、

テレビのホームボタン⇒設定⇒テレビ放送設定⇒チャンネル設定⇒地上デジタル⇒自動

あとは地域によって受信できるチャンネルを自動で設定してくれます。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

落雷対策はパソコンはどうしてる?コンセントを抜く?サージプロテクターは?

スポンサーリンク 夏場、特に7月8月は雷の発生件数が多くなります。 それに合わせ …

0570 ナビダイヤルとは
0570ナビダイヤルとは何?通話料が高い?料金はいつから発生するの?

スポンサーリンク 企業のコールセンターなどの電話番号に使われている0570から始 …

災害見舞い お金の入れ方
災害見舞いの封筒へのお金の入れ方!新札を使うのは?向きに決まりは?

災害見舞いでお金を包むときには封筒を使いますが、その時のお金の入れ方に決まりはあ …

ムカデに刺された 対処法
【体験談】ムカデに刺された時の我が家の対処法を紹介!

スポンサーリンク 今年もムカデのシーズンになりましたね。 これから秋ごろまでは油 …

ワイドfm 大阪ではいつから?周波数は?聴取エリアはどこまで?

スポンサーリンク AM放送が聞こえにくい状況を改善するために行われるワイドFM( …

夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?

スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …

梅酒 梅 取り出す
梅酒の作り方 漬ける時期と期間と梅の実を取り出すタイミングは?

梅酒は自家製果実酒の中でも作るのがとても簡単で、 飲みやすく、いろいろな年齢層の …

東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?

スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …

らっきょうの漬け方 カリカリ
簡単らっきょうの漬け方 カリカリにする為の3つのポイントを紹介!

スポンサーリンク 4月下旬から5月にかけてスーパーや道の駅などで「らっきょう」が …

災害見舞金 お返し
災害見舞金にお返しは不要?基本的なマナーと注意点!

スポンサーリンク 今年は本当に災害の多い一年でしたね。 被災された方にとっては、 …