結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?片方が欠席の時は?ご祝儀はどうする?
結婚式の招待状の返信マナーは大丈夫ですか?
夫婦連名で招待された場合の書き方、
片方だけ出席の場合の書き方、その場合のご祝儀の相場について紹介します。
結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?
結婚式にご夫婦で招待された場合の返信はがきの書き方を紹介します。
夫婦ともに出席できる場合は、通常の書き方と同じです。
「出席」の文字を丸で囲み、欠席の文字や敬語の部分を2本線で消します。
出席者の名前を書く欄には、新郎新婦が席次表を作るときに困らないように
二人の名前をフルネームで書いておきましょう。
おもて面は宛名の下の「行」を2本線で消し、「様」に書き換えます。
メッセージを書く欄には、「夫婦揃って出席させていただきます」というように、
二人で出席することが分かるコメントを記入しましょう。
結婚式の招待状の返信で夫婦の片方が欠席のときは?
夫婦連名で招待されたものの、片方だけが出席する場合について紹介します。
片方だけ出席の場合でも、返信ハガキの「出席」に丸をします。
2本線で消す部分も先ほどと同じです。
出席者の名前をフルネームで記入し、
コメント欄には「都合により自分だけ出席します」と片方だけの出席と分かるように記入します。
このとき、「片方が欠席します」とするよりも、
「片方だけ出席します」という感じで、「出席」を強調したほうがいいでしょう。
結婚式で夫婦の片方欠席する場合のご祝儀は?
夫婦で招待された結婚式で片方が欠席する場合のご祝儀はどうすればいいのでしょうか?
通常のご祝儀の相場は、
1人の場合は3万
夫婦一緒で5万~7万
親戚などの場合は一家族で5万~10万ぐらいになります。
片方が欠席する場合には、基本的には3万で問題ないのですが、
新郎新婦との付き合いによっても変わってきます。
以前に、自分の結婚式に夫婦で参列してもらっている場合などは、
その時に頂いた金額に合わせる必要があります。
また、新郎新婦が「いとこ」などの親戚の場合には、
1人での出席でも親戚価格で5万~10万ぐらいが相場になります。
まとめ
結婚式の招待状の返信はがきは、席次表を決めたり
料理や引き出物の数を決めるのに必要な物なので、なるべく到着後1週間以内に出しましょう。
夫婦で招待された場合には、なるべく二人で出席するようにしましょう。
やむなく欠席する場合には、祝電などでお祝いの気持ちを伝えましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
車の静電気がひどい理由は?バチッを防ぐ対策と除去グッズを紹介!
スポンサーリンク 冬の乾燥した季節になるといきなり襲ってくる「静電気」に悩まされ …
-
-
東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?
スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …
-
-
uvカットは車の運転中はどうしてる?uvカットガラスの効果は?手袋は必要?
スポンサーリンク 車の運転中の紫外線対策は万全ですか? 紫外線の量は春先から夏に …
-
-
お年玉の相場 甥や姪はいくら?年齢別に紹介します!
スポンサーリンク 子供のころはお正月の一番の楽しみだったお年玉。 大人になり、今 …
-
-
ぜんざいやおしるこでダイエットできる?驚き小豆パワーの秘密とは!
スポンサーリンク これからの寒い季節、 ぜんざいや、おしるこが好きな人とっては絶 …
-
-
暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。 特に家 …
-
-
喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?
スポンサーリンク 喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮し …
-
-
枚岡神社の厄除けの時間と服装、気になる料金を現地の写真付きで紹介!
スポンサーリンク 先週の日曜日、厄払いに枚岡神社に行ってきました。 今回は後厄。 …
-
-
結婚式の子供の服装 男の子の夏服は何を着る?我が家の場合を紹介!
子供を連れての結婚式の出席! 華やかな結婚式なので、自分が当日着る服に頭を悩ませ …
-
-
ご祝儀の相場は夫婦で出席する時の金額はいくら?祝儀袋の名前の書き方は?
ある程度の年齢になると誰もが結婚式に招待されることがあると思います。 スポンサー …