蜂に刺された時の応急処置は?アナフィラキシーショックの症状と対策は?
8月から10月にかけては、蜂による被害が多くなります。
最近では住宅街での被害も多く、洗濯物を取り込むときに刺されるケースもあります。
もし蜂に刺されたときはどうすればいいのか、
アナフィラキシーショックの症状と対策について紹介します。
蜂に刺された時の応急処置はどうすればいい?
蜂に刺された時には、針が残っていないか確認し
残っている場合には取り除きます。
次に刺されたところの周囲を圧迫して、毒を絞り出します。
口で吸いだすのは、毒を口に入れることになるので危険です。
また傷口から雑菌が入ることがあるのでやめましょう。
アウトドア用品店などで売っている毒吸取り器を使ってみるのもいいでしょう。
その後は、患部を水で冷やし30分ぐらい様子をみましょう。
蜂によるアナフィラキシーショックの症状と対策は?
蜂によるアナフィラキシーショックの症状には、
じんましん、かゆみなどの「皮膚系の症状」
気管が狭くなり、呼吸音がゼーゼーしたり息苦しくなる「呼吸器系の症状」
目のかゆみなどの「粘膜系の症状」
腹痛や嘔吐などの「消火器系の症状」
血圧低下など「循環器系の症状」
などがあります。
対策としては、呼吸がゼーゼーと苦しくなってくる呼吸器系、
腹痛や嘔吐などの消火器系の症状が出始めたら、すぐに自己注射薬を打つか119番に連絡しましょう。
自己注射薬は、以前にアナフィラキシーショックになったことがあると、処方してもらえる場合があります。
蜂に刺されない為に注意することは?
蜂がいそうな場所に出掛けるときには、長そでの服で肌の露出を減らし、
その上から虫除けスプレーを使うと効果的です。
また蜂は黒いものを攻撃する習性があるので、白っぽい服装に帽子をかぶるのもいいでしょう。
花柄の服や、花の香りがする香水は、蜂が花と勘違いして寄ってくるので避けましょう。
まとめ
蜂による死亡事故で、毎年10~20人の方が亡くなっています。
そのうちの多くは、アナフィラキシーショックによるものです。
蜂に刺されたときには応急処置を施し、30分は様子をみましょう。
呼吸器系や消化器系の症状が出てきた場合には、自己注射薬を使うか
すぐに119番に連絡しましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
大阪ガスの電気で料金は安くなる?セット割のメリットとデメリットは?
スポンサーリンク 電力自由化が解禁されたことで、 今ではいろいろな電気事業者がサ …
-
-
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!
スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …
-
-
ノロウイルスの消毒におススメの簡単ハイター消毒液の作り方!!
スポンサーリンク 冬はクリスマス、お正月と楽しいイベントが続きますね。 そんな楽 …
-
-
赤ちゃん連れの大浴場いつからOK?知っておきたいマナーを紹介!
寒い日が続くと温泉に入ってゆっくりと温まりたいなあと思いませんか? スポンサーリ …
-
-
賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!
スポンサーリンク もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。 一 …
-
-
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!
スポンサーリンク さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつ …
-
-
ドルコスト平均法のメリット・デメリットは?ガソリン代を節約出来る?
スポンサーリンク ドルコスト平均法というのは、投資の世界で用いられる手法の一つで …
-
-
青春18切符はお盆やお正月に使える?メリットとデメリットも紹介!
スポンサーリンク 「青春18切符」を知っていますか? お得なきっぷだという事は知 …
-
-
喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
スポンサーリンク 喪中はがきを出し忘れた方や、 稀に出した方からも年賀状が届くこ …
-
-
結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?片方が欠席の時は?ご祝儀はどうする?
スポンサーリンク 結婚式の招待状の返信マナーは大丈夫ですか? 夫婦連名で招待され …
