結婚式の子供の服装 男の子の夏服は何を着る?我が家の場合を紹介!
子供を連れての結婚式の出席!
華やかな結婚式なので、自分が当日着る服に頭を悩ませる人も多いと思います。
6月の結婚式は「ジューンブライド」と言われ、これから結婚式の季節となりますが、夏に結婚式がある場合、男の子にはどういった服装がオススメでしょうか?
普段着慣れていない服を着ると、ぐずらないか心配になると思います。
また、結婚式の服装を購入すれば出費がかさむことを考えるとレンタルで済ませたいと思っている人も多いはず。
ここでは夏の結婚式の男の子の服装とレンタルした時の料金、サービスについてお話ししていきたいと思います。
結婚式の子供服 男の子の夏服の注意点は?
普段あまり行く機会のない結婚式に招待されたのですから、少しでもおしゃれをして楽しくお祝いに行きたいですね。
大人の場合だと男性は黒のスーツ、女性は派手にならないフォーマルなワンピースなどが一般的です。
しかし男の子供の場合はきっちりとしたスーツを着た方がいいのか、それとももっとカジュアルなものでよいのか悩まれると思います。
男の子の結婚式の服装は次のポイントを押さえておきたいものです。
主役はあくまでも新郎新婦!
華やかな結婚式だから、子供もおしゃれをして出席させたいと思っているご両親は意外と多いように思います。
しかし、主役は新郎新婦です。
新郎新婦よりも目立つような派手な色合いのものや、目立った服装は避けましょう。
フォーマルな場なのでそれなりのマナーを!
子供とはいえ、フォーマルな場でのマナーはきちんとしておきたいもの。
靴は運動靴は避け、フォーマルにふさわしい黒革の靴がいいですね。
幼稚園や小学校などで制服のある場合は、制服で出席することもOKです。
夏の結婚式の場合は上着を着なくても大丈夫!
普段着慣れない服を着ると余計に暑さが気になるものです。
会場は冷房が効いて涼しいですが、子供の場合はブレザーなどの上着を着なくても大丈夫です。
我が家の子供達もこれまで2回結婚式参加したことがあります。
その時に着た服装を紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
結婚式の子供の服装 男の子は夏に何を着る?我が家の場合!
結婚式での男の子の夏の服装は、基本的には男性の正装の子供バージョンという感じです。
・スーツスタイルのハーフパンツがオススメ!
夏場ということで暑さが気になりますので、ハーフパンツスタイルがいいです。
子供も動きやすいですね。
色は黒やネイビーなどが好まれます。
上に着るシャツは長袖でも半袖でもどちらでもよく、色は基本的に白です。
・ジャケットを着ない場合は、ベストを着るとおしゃれ!
私の子供達にはジャケットを着せず、紺のベストを着せ、蝶ネクタイを着用しました。
キリッと決まっておしゃれ度が上がります。
ネクタイでも問題はありませんが、食事の際に邪魔になることがあるので、簡単につけられるおしゃれな蝶ネクタイがオススメです。
・靴下や靴
靴下や靴も気をつけましょう。
靴下は白色が無難と言えます。
短めのスニーカーソックスはNGです。
靴は先程も言いましたが、フォーマルな黒の革靴です。
このようなフォーマルな服装で子供達は結婚式に出席しました。
結婚式の子供服 男の子用をレンタルする時の料金の相場やサービスは?
結婚式にお呼ばれするとご祝儀などで出費も多くなりがちですよね。
服装などの事も考えると「うーん」となることも多く、
できればあまり使うことのない結婚式の子供服は手軽にレンタルして済ませたいと思っている人も最近は多いと聞きます。
そこで、私なりに結婚式の子供服のレンタルサービスについてリサーチしてみました。
需要も多くなってきているのか、レンタルサービスをしているところは数多くあります。
料金は4000円台くらいからレンタルできるようです。
スーツのデザインなどによっても値段が変わります。
気になるサービスはショップによって違いはありますが、
・品数の多さ
・クリーニング不要(そのまま返却)
・往復送料無料
・靴まで揃えられる
などがあります。
結婚式の日程が早くから分かっている場合は、早めに選んで予約しておくと安心です。
ネット申し込みできるものがほとんどなので、小さな赤ちゃんなどがいて外出が難しい人にとってはレンタルはありがたいですね。
結婚式の子供の服装 男の子の夏服は?のまとめ
結婚式に招待された場合、子供でもフォーマルなマナーが必要です。
夏の場合は、ジャケットを着用しなくても大丈夫です。
スーツ、靴などをそろえると結構な金額になりますので、レンタルをするのもいいかと思います。
親子でかっこよくピシッと決めて結婚式に出席したいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
引越し準備を何からするか困った時はコレ!4つの優先事項を紹介します!
引越しの準備は本当に大変です! スポンサーリンク 新居の手続きや引っ越し業者の手 …
-
-
エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!
エアコンの掃除!こまめにしていますか? 使う頻度の多いエアコン! フィルターの掃 …
-
-
高速道路が渋滞の時は一般道が早い?目安は何キロ?回避するには?
スポンサーリンク 大型連休の時には、遠出をする機会も多くなります。 普段は、あま …
-
-
スマホ手袋はなぜ操作できるの?防寒性能は?自作できる?
スポンサーリンク 手袋をしたままでスマホをいじれる、スマホ手袋をご存知ですか? …
-
-
車の静電気がひどい理由は?バチッを防ぐ対策と除去グッズを紹介!
スポンサーリンク 冬の乾燥した季節になるといきなり襲ってくる「静電気」に悩まされ …
-
-
ネギの育て方 簡単に出来る水耕栽培の方法と注意点を紹介!
スポンサーリンク とても上手く料理ができたのに、最後の彩りの主役といってもいい「 …
-
-
赤ちゃん連れの大浴場いつからOK?知っておきたいマナーを紹介!
寒い日が続くと温泉に入ってゆっくりと温まりたいなあと思いませんか? スポンサーリ …
-
-
暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。 特に家 …
-
-
エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?
スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …
-
-
手首骨折後の車の運転はいつから出来る?手術から運転再開までの経過を紹介!
スポンサーリンク 手首を骨折した後、車の運転はいつからできるのでしょうか? 車に …