喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
2016/12/08
喪中はがきを出し忘れた方や、
稀に出した方からも年賀状が届くことがあります。
しかし、こちらとしては喪中なので年賀状は出せません。
そんな困った時の返信のマナーを、文例と共に紹介します。
喪中なのに年賀状が届いた場合は?
喪中はがきを出したにもかかわらず、年賀状が届くことってありますよね。
そんな時はどうされていますか?
そもそも喪中はがきというのは、
「身内が亡くなった悲しみで、新年を祝う気持ちになれません。
そのため年始の挨拶を失礼させて頂きます」
という意味で送るものです。
「年賀状を送らないで」というものではありません。
そのため喪中はがきを出していても、年賀状が届くことはあります。
そして届いた場合には、きっちりと返信する必要があります。
喪中の年賀状の返信には寒中見舞い?
もし喪中に年賀状が届いた場合には
喪中はがきを出したかどうかに関わらず、返信が必要になります。
そんな時は、1月7日の松の内が過ぎてから寒中見舞いを出しましょう。
寒中見舞いというのは、寒さが厳しい時期(1月6日の小寒から2月4日の立春まで)に
相手の事を思いやって送るハガキです。
年賀状のように新年を祝うものではありません。
相手を気遣う文面の中に、年賀状のお礼と
喪中だったために年賀状を出せなかったことを書いておきましょう。
喪中に届いた年賀状への返信の文例は?
喪中に届いた年賀状に、寒中見舞いで返信する場合の文例を紹介します。
寒中お見舞い申し上げます
早々のお年始状、ありがとうございました
○○が昨年○月○日に○○歳で永眠いたしました
服喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきました
寒い日が続きますが、風邪など召されませぬようお気を付けください
平成○○年1月
まとめ
喪中の場合でも、届いた年賀状には返信が必要です。
返信するときには寒中見舞いを出しましょう。
相手の体調を気遣う文面の中に、年賀状のお礼と
喪中の為出せなかったことを書いておきましょう。
【関連記事】
年賀状を出し忘れた時の返信やマナーは?
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
早生まれとは何?4月1日で分かれる理由は?メリット、デメリットは?
1月から3月生まれの人を指す言葉・・・ 1年の初めに生まれているから早生まれ? …
-
-
エアコンの掃除用スプレーのおすすめは?問題点は?ファンは?
スポンサーリンク エアコンのお掃除用スプレーを使ったことはありますか? 大掃除の …
-
-
年始状はいつまでに出すと元旦に届く?失敗しない為の注意点も紹介!
年始状を元日に届けるにはいつまでに出せばいいか知っていますか? 出すタイミングを …
-
-
新社会人の一人暮らしに必要なものは?男性ならこれだけで大丈夫!
スポンサーリンク 新社会人になり初めての一人暮らし。 引っ越しの準備をしないとい …
-
-
くせ毛の人はショートは無理?パーマは必要?毎朝のセットは?
晴れた日は大丈夫でも、ちょっと雨が降るとぼさぼさに・・・ 梅雨の時期は憂鬱になり …
-
-
職場の飲み会での店選びのコツは?私の幹事での失敗談も紹介します!
スポンサーリンク 若手社会人のうちは職場の飲み会の幹事を任されることも多いですよ …
-
-
簡単らっきょうの漬け方 カリカリにする為の3つのポイントを紹介!
スポンサーリンク 4月下旬から5月にかけてスーパーや道の駅などで「らっきょう」が …
-
-
こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?
スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …
-
-
ご祝儀の相場は夫婦で出席する時の金額はいくら?祝儀袋の名前の書き方は?
ある程度の年齢になると誰もが結婚式に招待されることがあると思います。 スポンサー …
-
-
猫の冬場の静電気を防ぐには?発生原因と対策法は?
スポンサーリンク 冬場に猫と遊んでいて、静電気でバチッと来たことはありませんか? …