喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
2016/12/08
喪中はがきを出し忘れた方や、
稀に出した方からも年賀状が届くことがあります。
しかし、こちらとしては喪中なので年賀状は出せません。
そんな困った時の返信のマナーを、文例と共に紹介します。
喪中なのに年賀状が届いた場合は?
喪中はがきを出したにもかかわらず、年賀状が届くことってありますよね。
そんな時はどうされていますか?
そもそも喪中はがきというのは、
「身内が亡くなった悲しみで、新年を祝う気持ちになれません。
そのため年始の挨拶を失礼させて頂きます」
という意味で送るものです。
「年賀状を送らないで」というものではありません。
そのため喪中はがきを出していても、年賀状が届くことはあります。
そして届いた場合には、きっちりと返信する必要があります。
喪中の年賀状の返信には寒中見舞い?
もし喪中に年賀状が届いた場合には
喪中はがきを出したかどうかに関わらず、返信が必要になります。
そんな時は、1月7日の松の内が過ぎてから寒中見舞いを出しましょう。
寒中見舞いというのは、寒さが厳しい時期(1月6日の小寒から2月4日の立春まで)に
相手の事を思いやって送るハガキです。
年賀状のように新年を祝うものではありません。
相手を気遣う文面の中に、年賀状のお礼と
喪中だったために年賀状を出せなかったことを書いておきましょう。
喪中に届いた年賀状への返信の文例は?
喪中に届いた年賀状に、寒中見舞いで返信する場合の文例を紹介します。
寒中お見舞い申し上げます
早々のお年始状、ありがとうございました
○○が昨年○月○日に○○歳で永眠いたしました
服喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきました
寒い日が続きますが、風邪など召されませぬようお気を付けください
平成○○年1月
まとめ
喪中の場合でも、届いた年賀状には返信が必要です。
返信するときには寒中見舞いを出しましょう。
相手の体調を気遣う文面の中に、年賀状のお礼と
喪中の為出せなかったことを書いておきましょう。
【関連記事】
年賀状を出し忘れた時の返信やマナーは?
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
デング熱の感染は蚊が原因?予防法と対策は?子供ができることは?
スポンサーリンク 昨年70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱。 2015年 …
-
-
梅酒の作り方 漬ける時期と期間と梅の実を取り出すタイミングは?
梅酒は自家製果実酒の中でも作るのがとても簡単で、 飲みやすく、いろいろな年齢層の …
-
-
ワイドfmとは何?なぜ必要なの?聴くには何が必要?
スポンサーリンク 日本全国で、続々とスタートしているワイドFM。 AM放送を補完 …
-
-
テレビのリモコンが効かない!症状は?サポートに電話してみた!
スポンサーリンク 前日まで普通に使えていたテレビのリモコン。 朝、使おうとしたら …
-
-
夏バテの原因は?食事で気を付けることは?エアコンの使い方は?
スポンサーリンク 暑い日が続いてくると、疲れが取れない、体がだるい、食欲がない、 …
-
-
お年玉年賀はがき 未使用が当選したら?書き損じの場合は?引き換え方法と期限は?
スポンサーリンク 多めに用意したお年玉年賀はがきが未使用のまま余ってしまう事や …
-
-
コーヒーによるカフェイン中毒の症状とは?1日に何杯までOK?
あなたは1日にどれくらいコーヒーを飲んでいますか? スポンサーリンク ちょっと疲 …
-
-
こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?
スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …
-
-
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?
これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …
-
-
お墓参りで水をかける?かけてはいけない?正しいのはどっち?
スポンサーリンク お墓参りのマナーでよく解らない事の一つに、 お墓に水をかける? …