喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
2016/12/08
喪中はがきを出し忘れた方や、
稀に出した方からも年賀状が届くことがあります。
しかし、こちらとしては喪中なので年賀状は出せません。
そんな困った時の返信のマナーを、文例と共に紹介します。
喪中なのに年賀状が届いた場合は?
喪中はがきを出したにもかかわらず、年賀状が届くことってありますよね。
そんな時はどうされていますか?
そもそも喪中はがきというのは、
「身内が亡くなった悲しみで、新年を祝う気持ちになれません。
そのため年始の挨拶を失礼させて頂きます」
という意味で送るものです。
「年賀状を送らないで」というものではありません。
そのため喪中はがきを出していても、年賀状が届くことはあります。
そして届いた場合には、きっちりと返信する必要があります。
喪中の年賀状の返信には寒中見舞い?
もし喪中に年賀状が届いた場合には
喪中はがきを出したかどうかに関わらず、返信が必要になります。
そんな時は、1月7日の松の内が過ぎてから寒中見舞いを出しましょう。
寒中見舞いというのは、寒さが厳しい時期(1月6日の小寒から2月4日の立春まで)に
相手の事を思いやって送るハガキです。
年賀状のように新年を祝うものではありません。
相手を気遣う文面の中に、年賀状のお礼と
喪中だったために年賀状を出せなかったことを書いておきましょう。
喪中に届いた年賀状への返信の文例は?
喪中に届いた年賀状に、寒中見舞いで返信する場合の文例を紹介します。
寒中お見舞い申し上げます
早々のお年始状、ありがとうございました
○○が昨年○月○日に○○歳で永眠いたしました
服喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきました
寒い日が続きますが、風邪など召されませぬようお気を付けください
平成○○年1月
まとめ
喪中の場合でも、届いた年賀状には返信が必要です。
返信するときには寒中見舞いを出しましょう。
相手の体調を気遣う文面の中に、年賀状のお礼と
喪中の為出せなかったことを書いておきましょう。
【関連記事】
年賀状を出し忘れた時の返信やマナーは?
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
ノロウイルスの感染予防対策!家庭でできる簡単な対処法は?
スポンサーリンク ノロウイルスによる胃腸炎といえば、嘔吐や激しい下痢を伴う症状が …
-
-
ふるさとレガシーギフトとはどんな仕組み?メリットデメリットは?
スポンサーリンク 「ふるさとレガシーギフト」という言葉を知っていますか? 私もテ …
-
-
手首骨折後の車の運転はいつから出来る?手術から運転再開までの経過を紹介!
スポンサーリンク 手首を骨折した後、車の運転はいつからできるのでしょうか? 車に …
-
-
フリースの静電気予防対策!服の組み合わせと柔軟剤を使った方法を紹介!
フリースって本当に軽くて、温かくて、冬の衣類ではなくてはならない存在ですよね。 …
-
-
夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?
スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …
-
-
秋の夕暮れに事故が多発するのはなぜ?原因と防止策は?
スポンサーリンク 秋になり日が暮れるのが早くなってきました。 それに応じて、交通 …
-
-
ワイドfm 大阪ではいつから?周波数は?聴取エリアはどこまで?
スポンサーリンク AM放送が聞こえにくい状況を改善するために行われるワイドFM( …
-
-
エンディングノートの内容と書き方!遺言書との違いは何?
あなたはエンディングノートというものを知っていますか? スポンサーリンク 最近で …
-
-
寒中見舞いで喪中はがきの返信をする際の文例はコレで決まり!!
スポンサーリンク そろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。 でも、年賀状を出 …
-
-
学校が休みになる警報の種類は?登校後に発令した時どうする?
大雨が予想される梅雨時期や台風が接近しているときなどは警報が発令される場合が多い …