エアコンのカビの臭い原因は冷房使用時の使い方に問題があった!
久々にエアコンをつけてみたら、いやーな臭いが。
当分つけていなかったからかなと思う反面、
この臭いの原因は一体何なの?
掃除がよくできていなかったからかな、と思ったりしませんか?
快適に過ごすために設置しているエアコンですが、カビ臭いにおいがすると不快になりますね。
・エアコン使用時のカビ臭い原因は何?
・簡単にできるエアコンのカビ対策!
このような疑問や対策についてお答えしていきたいと思います。
エアコンのカビ臭い原因はコレだった!!
エアコンのカビ臭い原因を知る前に、エアコンの仕組みについて簡単に説明しておきましょう。
エアコンの仕組みは、
冷房時は熱交換器(アルミフィン)に冷たいガスが流れ、暖房時には温かいガスが流れるようになっています。
そうして熱交換器にフィルターを通って入ってきた空気が、冷房なら冷やされ、暖房なら暖められて室内を快適な温度にしてくれます。
私はエアコンの仕組みについて知りませんでしたが、
このような仕組みによって部屋が快適な温度になっているのですね。
次に、エアコンのカビ臭い原因についてお話しします。
暖房をつけた時などに嫌な臭いを感じるのは、夏の冷房を使用した時に溜まったカビ、ホコリなどが暖房を運転することによって室内に出てくることによるものです。
それでは、どうしてエアコンにカビがはえてしまうのか知っているでしょうか?
カビが発生するのは除湿や冷房を使用している時で、暖房時にはほとんど発生しません。
先程、エアコンの仕組みでも説明したように、
除湿や冷房を使用している場合はフィルターを通ってきた暖かい空気を冷たい空気にするために結露が発生します。
この結露による水分がカビを発生させるのです。
そして除湿や冷房の運転を止めることによって内部の温度が上がりカビが繁殖するには最高の条件となります。
カビが発生する条件は、温度、水分、酸素、栄養(ホコリ、花粉など)です。
暖房時は冷たい空気を暖かい空気にするので、逆に乾燥します。
そのためカビが生えることはほとんどありません。
快適に過ごすためになくてはならないエアコン!
カビが生えるのを防ぐには、夏場のエアコン使用時にどのような対策をしていけばいいのでしょうか?
簡単にできるエアコンのカビ対策は暖房・送風がポイント!
簡単にできるエアコンのカビ対策を紹介していきます。
まずは、すでに発生してしまったカビ対策です。
エアコン内部のカビを自分で完全に除去するのは難易度が高くなります。
やはり一番いいのはプロにお任せすることです。
費用はかかりますが、何もしなくてすみます。
我が家のクーラーも結構お金もかかるので毎年はできませんが、エアコン掃除をプロの業者さんに頼んでいます。
カビの臭いが特に気になるという方は、一度業者さんにお願いして自分で掃除することの難しい送風ファンまでキレイにしてみましょう。
このファンにカビが繁殖していることが多いですよ。
次は、出来るだけエアコンにカビを発生させない対策です。
カビを発生させない為には、夏の冷房使用時の対策が重要です。
①冷房使用後に送風運転をする
冷房を使った後、暖房や送風運転を必ずします。
1時間くらい運転することによって、内部が乾燥してカビを防ぐことができます。
「電気代かかるなあ」と正直思われるかもしれませんが、
カビが生えて、毎年嫌な思いをするよりは断然いいですよね。
とにかく湿気をなくするということがカビを防ぐことに繋がります。
②フィルターの掃除
エアコンのフィルターを掃除することも効果があります。
フィルターについているホコリがカビのエサとなりますので、定期的に掃除をしましょう。
エアコンの外部も拭き掃除などをしてキレイにしておくと安心です。
カビを繁殖させないためにも、定期的な掃除は必要です。
エアコンがカビ臭い原因は?のまとめ
暖房をつけた時にカビ臭いと感じるのは、夏の冷房使用時にカビが発生したものによると思われます。
エアコンのカビ対策としては、冷房を使った後に送風を1時間程運転してエアコン内部を乾燥させ、定期的に掃除をすることです。
それでも臭いが気になるようなら、一度業者さんにお願いして、キレイにエアコンのカビを掃除してもらうことをオススメします。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
車の静電気がひどい理由は?バチッを防ぐ対策と除去グッズを紹介!
スポンサーリンク 冬の乾燥した季節になるといきなり襲ってくる「静電気」に悩まされ …
-
換気扇の掃除は自分で出来る?ベタベタ汚れを落とすコツは?
スポンサーリンク 台所の換気扇の掃除はマメに行っていますか? 普段から綺麗にして …
-
車酔いの原因は運転方法にある?酔わない運転とブレーキのコツは?
スポンサーリンク 車酔いしやすい子供がいる場合、 ちょっとしたお出かけでも気分が …
-
引越し準備を何からするか困った時はコレ!4つの優先事項を紹介します!
引越しの準備は本当に大変です! スポンサーリンク 新居の手続きや引っ越し業者の手 …
-
梅酒の作り方 漬ける時期と期間と梅の実を取り出すタイミングは?
梅酒は自家製果実酒の中でも作るのがとても簡単で、 飲みやすく、いろいろな年齢層の …
-
防災用の非常食でおいしいのは?何を用意すればいい?何日分必要?
スポンサーリンク 防災意識の高まりもあり、非常食を備蓄している方が増えているそう …
-
お歳暮は誰に贈るもの?金額の目安は?マナーで気を付けることは?
お歳暮とは、一年間お世話になった人に感謝の気持ちを表すものです。 スポンサーリン …
-
喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?
スポンサーリンク 喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮し …
-
高齢者が熱中症になりやすい原因は?なぜエアコンをつけない?対策は?
スポンサーリンク 熱中症で搬送される方の半数以上が高齢者の方だそうです。 また、 …
-
デング熱の感染は蚊が原因?予防法と対策は?子供ができることは?
スポンサーリンク 昨年70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱。 2015年 …