エアコンのカビの臭い原因は冷房使用時の使い方に問題があった!
久々にエアコンをつけてみたら、いやーな臭いが。
当分つけていなかったからかなと思う反面、
この臭いの原因は一体何なの?
掃除がよくできていなかったからかな、と思ったりしませんか?
快適に過ごすために設置しているエアコンですが、カビ臭いにおいがすると不快になりますね。
・エアコン使用時のカビ臭い原因は何?
・簡単にできるエアコンのカビ対策!
このような疑問や対策についてお答えしていきたいと思います。
エアコンのカビ臭い原因はコレだった!!
エアコンのカビ臭い原因を知る前に、エアコンの仕組みについて簡単に説明しておきましょう。
エアコンの仕組みは、
冷房時は熱交換器(アルミフィン)に冷たいガスが流れ、暖房時には温かいガスが流れるようになっています。
そうして熱交換器にフィルターを通って入ってきた空気が、冷房なら冷やされ、暖房なら暖められて室内を快適な温度にしてくれます。
私はエアコンの仕組みについて知りませんでしたが、
このような仕組みによって部屋が快適な温度になっているのですね。
次に、エアコンのカビ臭い原因についてお話しします。
暖房をつけた時などに嫌な臭いを感じるのは、夏の冷房を使用した時に溜まったカビ、ホコリなどが暖房を運転することによって室内に出てくることによるものです。
それでは、どうしてエアコンにカビがはえてしまうのか知っているでしょうか?
カビが発生するのは除湿や冷房を使用している時で、暖房時にはほとんど発生しません。
先程、エアコンの仕組みでも説明したように、
除湿や冷房を使用している場合はフィルターを通ってきた暖かい空気を冷たい空気にするために結露が発生します。
この結露による水分がカビを発生させるのです。
そして除湿や冷房の運転を止めることによって内部の温度が上がりカビが繁殖するには最高の条件となります。
カビが発生する条件は、温度、水分、酸素、栄養(ホコリ、花粉など)です。
暖房時は冷たい空気を暖かい空気にするので、逆に乾燥します。
そのためカビが生えることはほとんどありません。
快適に過ごすためになくてはならないエアコン!
カビが生えるのを防ぐには、夏場のエアコン使用時にどのような対策をしていけばいいのでしょうか?
簡単にできるエアコンのカビ対策は暖房・送風がポイント!
簡単にできるエアコンのカビ対策を紹介していきます。
まずは、すでに発生してしまったカビ対策です。
エアコン内部のカビを自分で完全に除去するのは難易度が高くなります。
やはり一番いいのはプロにお任せすることです。
費用はかかりますが、何もしなくてすみます。
我が家のクーラーも結構お金もかかるので毎年はできませんが、エアコン掃除をプロの業者さんに頼んでいます。
カビの臭いが特に気になるという方は、一度業者さんにお願いして自分で掃除することの難しい送風ファンまでキレイにしてみましょう。
このファンにカビが繁殖していることが多いですよ。
次は、出来るだけエアコンにカビを発生させない対策です。
カビを発生させない為には、夏の冷房使用時の対策が重要です。
①冷房使用後に送風運転をする
冷房を使った後、暖房や送風運転を必ずします。
1時間くらい運転することによって、内部が乾燥してカビを防ぐことができます。
「電気代かかるなあ」と正直思われるかもしれませんが、
カビが生えて、毎年嫌な思いをするよりは断然いいですよね。
とにかく湿気をなくするということがカビを防ぐことに繋がります。
②フィルターの掃除
エアコンのフィルターを掃除することも効果があります。
フィルターについているホコリがカビのエサとなりますので、定期的に掃除をしましょう。
エアコンの外部も拭き掃除などをしてキレイにしておくと安心です。
カビを繁殖させないためにも、定期的な掃除は必要です。
エアコンがカビ臭い原因は?のまとめ
暖房をつけた時にカビ臭いと感じるのは、夏の冷房使用時にカビが発生したものによると思われます。
エアコンのカビ対策としては、冷房を使った後に送風を1時間程運転してエアコン内部を乾燥させ、定期的に掃除をすることです。
それでも臭いが気になるようなら、一度業者さんにお願いして、キレイにエアコンのカビを掃除してもらうことをオススメします。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?
スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …
-
-
ご祝儀の相場は夫婦で出席する時の金額はいくら?祝儀袋の名前の書き方は?
ある程度の年齢になると誰もが結婚式に招待されることがあると思います。 スポンサー …
-
-
働くママはどんな仕事してる?人気パートランキング5選!!
スポンサーリンク 結婚や出産を機会に退職し、また働きたいと仕事を探す場合、 独身 …
-
-
結婚式の子供の服装 男の子の夏服は何を着る?我が家の場合を紹介!
子供を連れての結婚式の出席! 華やかな結婚式なので、自分が当日着る服に頭を悩ませ …
-
-
喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
スポンサーリンク 喪中はがきを出し忘れた方や、 稀に出した方からも年賀状が届くこ …
-
-
エンディングノートの内容と書き方!遺言書との違いは何?
あなたはエンディングノートというものを知っていますか? スポンサーリンク 最近で …
-
-
ワイドfmとは何?なぜ必要なの?聴くには何が必要?
スポンサーリンク 日本全国で、続々とスタートしているワイドFM。 AM放送を補完 …
-
-
新社会人の一人暮らしに必要なものは?男性ならこれだけで大丈夫!
スポンサーリンク 新社会人になり初めての一人暮らし。 引っ越しの準備をしないとい …
-
-
災害見舞金にお返しは不要?基本的なマナーと注意点!
スポンサーリンク 今年は本当に災害の多い一年でしたね。 被災された方にとっては、 …
-
-
0570のナビダイヤルの料金 携帯から10分かけるといくら?安くかけるには?
0570のナビダイヤルは通話料金が「有料」というだけでも躊躇してしまうのに、携帯 …