塩トマトとはどんなトマト?なぜ甘いの?日持ちするって本当?
もともとは「塩害トマト」と呼ばれていた「塩トマト」
今では、その美味しさでブランド化されています。
また、実のしまりが良く日持ちするのも特徴です。
塩トマトの人気の理由を紹介します。
塩トマトとはどんなトマト?
「塩トマト」というのは、土壌に塩分が含まれる環境で育ったトマトのことです。
熊本県の八代などが産地として有名です。
八代は干拓地なので、土には塩分が含まれています。
その塩分が多すぎるとトマトは枯れてしまい、逆に少なすぎると甘いトマトは出来ません。
絶妙なバランスの下で栽培された塩トマトは
普通のトマトとは比べ物にならないぐらいの甘さと、さくっとした噛みごたえのある食感が生まれます。
塩トマトはなぜ甘いの?
トマトは土に塩分が含まれていると、水分の吸収が抑えられ、実が大きくなりません。
そして、水分が少ない状態で育ったトマトは実に甘みを蓄えようとします。
そのため、一般的なトマトの糖度が5度ぐらいなのに対し、塩トマトの糖度は約10度以上あります。
これは、イチゴやみかんの糖度と変わらない数字になります。
塩トマトがいかに甘いかということがわかりますね。
塩トマトは日持ちするって本当?
塩トマトは、普通のトマトよりも実が固く、肉厚でジューシーです。
また、完熟しても柔らかくならないのも特徴です。
そして皮も厚いので日持ちします。
まとめ
「塩トマト」というのは、土に塩分が含まれる厳しい環境で育ったトマトのことです。
塩分があるため水分補給が制限される中で、甘みを凝縮した美味しいトマトになっています。
通常は糖度が5度なのに対し、塩トマトは糖度が10度以上あり
まるでフルーツのような美味しさです。
普通のトマトが苦手という人でも、この塩トマトなら大丈夫かもしれません。
ぜひ一度、食べてみてください。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
結婚式準備はいつから始める?私の式で間に合わなかった物は・・・
スポンサーリンク 結婚することが決まったら、いろいろとやらなきゃいけない事があり …
-
-
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!
スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …
-
-
スマホ手袋はなぜ操作できるの?防寒性能は?自作できる?
スポンサーリンク 手袋をしたままでスマホをいじれる、スマホ手袋をご存知ですか? …
-
-
1日スマホなし生活に挑戦!宇和島山本牧場の芝桜まつりに行ってきた!
スポンサーリンク 子供のスマホの使い方に目を光らせながら、実は自分も家事などを後 …
-
-
ノロウイルスの消毒におススメの簡単ハイター消毒液の作り方!!
スポンサーリンク 冬はクリスマス、お正月と楽しいイベントが続きますね。 そんな楽 …
-
-
食パンは何枚切りがお得?パン屋さんで聞いた一番お得な買い方は・・・
スポンサーリンク 「もちもち」「ふわふわ」「しっとり」など個性豊かな食パンがたく …
-
-
賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!
スポンサーリンク もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。 一 …
-
-
年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?
スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …
-
-
日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?
スポンサーリンク 日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、 …
-
-
寒中見舞いを出す時期とマナーを紹介!書き方や気を付けるべきポイントは?
スポンサーリンク お正月に届いた年賀状を読みながら、返事を書かないとと思いながら …
