夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?
最近、愛犬の元気が無い・・・
餌を残すようになった・・・
このような症状は、夏バテの可能性があります。
夏バテで犬の食欲が無い!
犬は全身を毛で覆われているため、寒さには強いですが、暑さにはとても弱い生き物です。
体温調節の方法も、人のように全身から汗をかいて体温を下げることが出来ません。
犬の場合は、舌をだして「ハーハー」と呼吸するだけです。
そのため、犬は体温を上手く下げることが出来ず、
人が大丈夫な暑さでも、犬にとっては辛い環境になっていることがあります。
・いつもより元気がない
・エサを残すようになった
・散歩に行きたがらない
など、ちょっとした変化も見逃さないように注意しましょう。
犬の夏バテの症状は?
犬が夏バテになると、まず元気がなくなります。
散歩を嫌がるようになり、歩くスピードも遅くなります。
途中で止まることも多く、だるそうな仕草もみられます。
そして食欲が無くなり、エサを残すようになります。
酷くなってくると、下痢や嘔吐などの症状も出てきます。
ほとんどが人の夏バテと同じような症状です。
このような症状が見られた場合には、ひどくなる前に対処しましょう。
犬の夏バテの対処法は?
・室内飼いの場合
日の当たる窓のカーテンを閉め、温度が上がらないようにします。
暑いときには、エアコンを使用し室温をコントロールします。
また温度だけでなく、湿度も高くなり過ぎないように気を付けましょう。
冷却マットなどのグッズも役立ちます。
・外飼いの場合
犬小屋は風通しのいい日陰に置くようにします。
打ち水などで、出来るだけ温度を下げます。
それでも暑いときには、玄関先で良いので涼しい場所に避難させてあげましょう。
どちらの場合でも、新鮮な水を十分に与えることが大切です。
散歩は、早朝か夕方の涼しくなってからにしましょう。
暑いときには、アスファルトは80度以上になることもあります。
肉球がやけどしてしまう事もあるので、出来るだけ日陰を歩くようにしましょう。
まとめ
犬は暑さに滅法弱い生き物です。
人が大丈夫な暑さでも、熱中症になってしまうこともあります。
夏の暑い時期には、ちょっとした変化も見逃さないようにしましょう。
食欲不振や下痢、嘔吐などが続く場合には、早めに獣医さんに診てもらいましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
災害見舞いの封筒へのお金の入れ方!新札を使うのは?向きに決まりは?
災害見舞いでお金を包むときには封筒を使いますが、その時のお金の入れ方に決まりはあ …
-
スタッドレスタイヤの寿命の見分け方は?溝と硬さが重要?
スポンサーリンク 冬の時期しか使わないスタッドレスタイヤ。 雪の少ない地域では、 …
-
お歳暮は誰に贈るもの?金額の目安は?マナーで気を付けることは?
お歳暮とは、一年間お世話になった人に感謝の気持ちを表すものです。 スポンサーリン …
-
末端の冷え性は改善出来る?原因と解消する方法は?
スポンサーリンク 足や手の指先が冷たくなり、しびれたように感覚もなくなってしまう …
-
ワイドfm 大阪ではいつから?周波数は?聴取エリアはどこまで?
スポンサーリンク AM放送が聞こえにくい状況を改善するために行われるワイドFM( …
-
ご祝儀の相場は夫婦で出席する時の金額はいくら?祝儀袋の名前の書き方は?
ある程度の年齢になると誰もが結婚式に招待されることがあると思います。 スポンサー …
-
お彼岸とお盆の違いは?お墓参りをする理由は?おはぎを供える理由は?
スポンサーリンク お彼岸とお盆の違いを知っていますか? お彼岸の場合は、「おはぎ …
-
暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。 特に家 …
-
耳掃除のしすぎは危険!?頻度は?綿棒は大丈夫?
スポンサーリンク 何かをしながら耳をこちょこちょ・・・気持ちいいですね。 好きな …
-
デング熱の感染は蚊が原因?予防法と対策は?子供ができることは?
スポンサーリンク 昨年70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱。 2015年 …