夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?
最近、愛犬の元気が無い・・・
餌を残すようになった・・・
このような症状は、夏バテの可能性があります。
夏バテで犬の食欲が無い!
犬は全身を毛で覆われているため、寒さには強いですが、暑さにはとても弱い生き物です。
体温調節の方法も、人のように全身から汗をかいて体温を下げることが出来ません。
犬の場合は、舌をだして「ハーハー」と呼吸するだけです。
そのため、犬は体温を上手く下げることが出来ず、
人が大丈夫な暑さでも、犬にとっては辛い環境になっていることがあります。
・いつもより元気がない
・エサを残すようになった
・散歩に行きたがらない
など、ちょっとした変化も見逃さないように注意しましょう。
犬の夏バテの症状は?
犬が夏バテになると、まず元気がなくなります。
散歩を嫌がるようになり、歩くスピードも遅くなります。
途中で止まることも多く、だるそうな仕草もみられます。
そして食欲が無くなり、エサを残すようになります。
酷くなってくると、下痢や嘔吐などの症状も出てきます。
ほとんどが人の夏バテと同じような症状です。
このような症状が見られた場合には、ひどくなる前に対処しましょう。
犬の夏バテの対処法は?
・室内飼いの場合
日の当たる窓のカーテンを閉め、温度が上がらないようにします。
暑いときには、エアコンを使用し室温をコントロールします。
また温度だけでなく、湿度も高くなり過ぎないように気を付けましょう。
冷却マットなどのグッズも役立ちます。
・外飼いの場合
犬小屋は風通しのいい日陰に置くようにします。
打ち水などで、出来るだけ温度を下げます。
それでも暑いときには、玄関先で良いので涼しい場所に避難させてあげましょう。
どちらの場合でも、新鮮な水を十分に与えることが大切です。
散歩は、早朝か夕方の涼しくなってからにしましょう。
暑いときには、アスファルトは80度以上になることもあります。
肉球がやけどしてしまう事もあるので、出来るだけ日陰を歩くようにしましょう。
まとめ
犬は暑さに滅法弱い生き物です。
人が大丈夫な暑さでも、熱中症になってしまうこともあります。
夏の暑い時期には、ちょっとした変化も見逃さないようにしましょう。
食欲不振や下痢、嘔吐などが続く場合には、早めに獣医さんに診てもらいましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
半身浴で痩せるというのはウソ?どんな効果がある?汗をかくコツは?
スポンサーリンク ダイエットに効果があるといわれる半身浴。 意外と知られていない …
-
-
大阪ガスの電気で料金は安くなる?セット割のメリットとデメリットは?
スポンサーリンク 電力自由化が解禁されたことで、 今ではいろいろな電気事業者がサ …
-
-
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?
これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …
-
-
0570のナビダイヤルの料金 携帯から10分かけるといくら?安くかけるには?
0570のナビダイヤルは通話料金が「有料」というだけでも躊躇してしまうのに、携帯 …
-
-
子供が熱中症になりやすいのはなぜ?なる時のサインは?応急処置は?
スポンサーリンク 暑くなると気を付けたいのが熱中症です。 特に子供は熱中症になり …
-
-
遠足のお弁当に保冷剤はいつから必要?調理法で気をつけることは?
スポンサーリンク ずいぶんと暖かい季節になってきました。 お弁当をもって出かける …
-
-
エアコンのカビの臭い原因は冷房使用時の使い方に問題があった!
スポンサーリンク 久々にエアコンをつけてみたら、いやーな臭いが。 当分つけていな …
-
-
東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?
スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …
-
-
【体験談】ムカデに刺された時の我が家の対処法を紹介!
スポンサーリンク 今年もムカデのシーズンになりましたね。 これから秋ごろまでは油 …
-
-
ネギの育て方 簡単に出来る水耕栽培の方法と注意点を紹介!
スポンサーリンク とても上手く料理ができたのに、最後の彩りの主役といってもいい「 …