これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!

   

賃貸エアコン クリーニング 勝手に

もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。

一度試運転をしてみましたか?
「あっ。カビ臭い」と感じ、エアコンクリーニングをしたいと思っているけど、もともとエアコンが賃貸の備え付けだったため、どうしていいか分からないと困っている人もいるでしょう。

賃貸の備え付けのエアコンの場合、エアコンクリーニングは勝手にしてもいいのか?
またエアコンクリーニングの料金が借主負担になる例について調べてみました。

スポンサーリンク

賃貸に備え付けのエアコンクリーニングは勝手にしてもいい?

エアコンをつけて臭いが気になる場合は、内部が汚れている可能性が高いのでエアコンクリーニングをした方がいいです。

賃貸などでもともと部屋にエアコンが付いている場合は、
大家さんに連絡してみるのがいいのか、それとも自分で掃除またはクリーニングを依頼してもいいのか迷ってしまいますね。

基本的にエアコンが部屋についている場合は、
賃貸の物件に含まれているので、むやみに掃除したりして壊してしまうと修理代を負担しなくてはならなくなるので注意しましょう。

エアコンがカビ臭い時には、まずは大家さんに連絡です。
自分で勝手に判断してクリーニングしてはいけませんよ。

勝手にクリーニングを依頼してしまうと、その代金を大家さんに請求しても払ってもらえないことが多いです。
クリーニングなどの代金について入居した時の契約内容に記載されている場合もありますので、確認してみて下さい。

入居して試運転をしてみて、臭いを感じるようであれば、
前の入居者が出た後にクリーニングをしていないことがあります。

そういった場合は大家さんがクリーニング代を負担してくれることもありますが、
いったん入居してしまうと、それから後は借主負担になることが多いようです。

大家さんとの交渉次第ではクリーニング代金を全額負担してくれたり、
または一部負担してくれる事もあります。
特にこれといった決まりはなく、ケースバイケースと言わざるを得ません。

設置してあるエアコンについては入居してすぐに試運転をして、
年数はどれくらいたっているのか、臭いはしないかチェックしておくと安心です。


スポンサーリンク

エアコンクリーニングをして借主負担になるのはどんな時?

エアコンクリーニング 借主負担

ここからはエアコンクリーニングをして借主負担になる例を紹介しておきましょう。

●自分で業者に依頼してクリーニングをしてしまった場合
もともとエアコンが付いているなら、エアコンも賃貸の一部と考えておきましょう。

自分で判断するより先に、大家さんに連絡を取ります。
クリーニングしてもらえるかは大家さんとの相談になりますが、自分で勝手にした場合は料金は全額借主負担となります。

●入居してしばらく経ってしまった場合
入居してすぐに嫌な臭いがする場合は、大家さんがクリーニングしてくれることがありますが、入居してある程度経っているとほぼクリーニングはしてもらえないと思っておいた方がいいでしょう。

「使っているから汚れたのかもしれませんよ」などと言われるケースもあるそうです。

●エアコンが古い場合
もともとついてあるエアコンが古い場合は、効きが悪かったり、エアコンクリーニングをすることによって部品が破損してしまうこともあります。

無理にクリーニングを頼むのではなく、「もう古いので、エアコンを交換してもらえないか」と思い切って大家さんに交渉してみましょう。
あっさり新品に交換してもらえるかもしれませんよ。

この例以外にも借主負担になることがありますので、まずは大家さんに連絡してから行動するようにしましょう。
自己判断は禁物です。

賃貸のエアコンクリーニングは勝手にしてもいいの?のまとめ

賃貸などでもともとエアコンが付いている場合は、勝手にクリーニングをすると自分で料金を負担しなければならなくなります。

そうならないためにも、まずは大家さんに連絡を入れ、
「クリーニングしてもらえないか」と交渉してみましょう。

入居する時には必ずエアコンの試運転をお忘れなく!
ある程度入居して日数が経ってしまうと、いくらエアコンが汚れていてもクリーニングの対象にならない場合がありますので気をつけましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

テレビのリモコンが効かない!症状は?サポートに電話してみた!

スポンサーリンク 前日まで普通に使えていたテレビのリモコン。 朝、使おうとしたら …

塩トマトとはどんなトマト?なぜ甘いの?日持ちするって本当?

スポンサーリンク もともとは「塩害トマト」と呼ばれていた「塩トマト」 今では、そ …

内祝い 高額 お返し
内祝いで高額なお返しになる時の相場は?絶対に喜ばれるものはコレ!

スポンサーリンク   結婚、出産、入学、卒業などで高額のお祝いを頂くこ …

0570 ナビダイヤル 料金 携帯
0570のナビダイヤルの料金 携帯から10分かけるといくら?安くかけるには?

0570のナビダイヤルは通話料金が「有料」というだけでも躊躇してしまうのに、携帯 …

犬の夏バテ対策で食事が大切な理由は?症状別のエサの与え方は?

犬は全身が毛で覆われていることもあり、暑さには弱い生き物です。 高温多湿の環境で …

結婚式準備 いつから
結婚式準備はいつから始める?私の式で間に合わなかった物は・・・

スポンサーリンク 結婚することが決まったら、いろいろとやらなきゃいけない事があり …

毛虫 駆除 時期
毛虫の駆除方法や時期はいつ?毛虫を寄せつけない対策は?

スポンサーリンク 大切にしている花が一気に成長して、開花まであと少しというのに、 …

おはぎ ぼたもち 違い
おはぎとぼたもちの違いを紹介!関東と関西では食べ方も違う?

スポンサーリンク 春や秋のお彼岸にはおはぎやぼたもちをイメージする人が多いと思い …

喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?

スポンサーリンク 喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮し …

枚岡神社 厄除け 服装
枚岡神社の厄除けの時間と服装、気になる料金を現地の写真付きで紹介!

スポンサーリンク 先週の日曜日、厄払いに枚岡神社に行ってきました。 今回は後厄。 …