職場のランチの上手な断り方!同僚とランチに行きたくない人は意外と多い?
上司や職場の仲間からランチに誘われると、
本当は行きたくなくてもなかなか断るのが難しいですね。
断ると、付き合いが悪いなあと思われないか気になったりしませんか?
一日働いている中でゆっくり休憩ができる唯一の昼休み。
一人で好きなことをして過ごしたいと思っている人も多いです。
今回は、たまには一人でゆっくり休憩したいと思っている人向けの
職場ランチの上手な断り方や、同僚とランチに行きたくない理由について紹介していきたいと思います。
職場のランチの上手な断り方!付き合いが悪いと思われない方法!
「今日みんなでランチに行かない?」と誘われると断ることができなくて困った経験はありませんか?
私はあります!
本当は行きたくないと思っていても、断りづらくてランチに行っていた思い出があります。
このような場合は、どのように断るのが良いのでしょうか?
付き合いが悪いと思われないランチの上手な断り方を知っておきましょう。
急いでしないといけない仕事がある
「急ぎの仕事が入ったのでごめんなさい」と断ると、相手も納得してくれます。
急ぎの仕事なら、職場の誰もが経験したことがあるでしょうし、相手に気を使うことなく断ることができますね。
体調がすぐれない
風邪気味とか、少し体調が悪いという断りをすると、周りの相手もランチには誘ってこないでしょう。
この断り方は、ランチの時間の時だけ体調が悪そうなフリをすると、嘘だと思われます。
朝から体調悪いモードでいる必要があります。
お弁当を持っていく
頻繁にランチに行くのが嫌ならば、週に何回かは自分でお弁当を作ったり、
どこかで買っていくようにするといいですね。
お弁当を持ってきてるなら、「また今度一緒にいこう」と同僚の方も付き合いが悪いと思うこともないです。
お弁当ならゆっくりと一人で食べることや、休むことができ、
有意義な時間を過ごせるかもしれません。
友人と食事に行く予定がある
この断り方をすると、お昼休みの時間は会社から外出するようにした方がいいです。
本当に約束があるならいいですが、
実際に約束がないのに、昼休みに会社にいると嘘がばれてしまいます。
ばれた場合はあとあと気まずい思いをすることになるので注意しましょう。
昼休みに済ませなければならない私用がある
平日しか手続きができない銀行へ行くとか、郵便局に支払いに行かないといけないという理由の断り方は使いやすい断り方の1つです。
実際平日にしか手続きできないこともありますので、断る理由としてはオススメします。
同僚とランチに行きたくないのはなぜ?
先ほどの章ではランチに誘われたときの上手な断り方を紹介しましたが、
そもそも、同僚とランチに行きたくない理由はどういったものでしょうか?
私なりにランチに行きたくない理由について調べてみました。
会社の同僚とのランチは本当は行きたくないと思っているけど、
断れずに行っているという人が多いようです。
- たまに行くのは楽しいけど、週に何回もとなるとしんどいと感じる
- 貴重なお昼休みなので、1人でゆっくりと好きなことをして過ごしたい
- 基本的におひとりさまが好き
- 結婚式に出席したり、高価な買い物をしたため、金銭的に厳しい
- 昼休みまで、上司や同僚に気を使いたくない
- ランチの時間は職場の話をなるべくしたくない
このように感じる方が多いようです。
あなただけがランチに行きたくないと思っているわけではないのです。
私は、おひとりさま派ではありませんが、
お昼休みは基本的に一人でゆっくり過ごしたいと思っています。
勤務時間中は頑張って働いているのですから、
お昼休みはおいしいお弁当を食べながら、読書をしたり、音楽を聴いたり、リラックスできる時間が必要だと思います。
職場のランチの上手な断り方は?のまとめ
本当にランチに行きたくないときは無理に参加をすることはありません。
職場でのお付き合いが気になるなら、ランチのうまい断り方を知っておきましょう。
毎回断ると「行きたくないのかも」と思って、誘ってくれなくなることもあるので、
たまにはランチにも行くようにして、同僚ともうまく付き合っていきたいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?
スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …
-
-
枚岡神社の厄除けの時間と服装、気になる料金を現地の写真付きで紹介!
スポンサーリンク 先週の日曜日、厄払いに枚岡神社に行ってきました。 今回は後厄。 …
-
-
東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?
スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …
-
-
年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?
スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …
-
-
被災地へ年賀状を出すのはOK?送る時に気をつけるマナーは?
そろそろ年賀状の準備をする時期ですね。 今年はいろいろな自然災害に見舞われました …
-
-
夫婦での休日が暇でつまらない!を解消する家での過ごし方と外での楽しみ方!
スポンサーリンク 毎日が戦争のように忙しかった子育ても一段落し、夫婦だけで休日を …
-
-
洗濯物の部屋干しの臭いの原因は?生乾き臭の対策と消す方法は?
スポンサーリンク しっかりと乾かしているのに、生乾きの臭いがする。 干して乾いた …
-
-
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?
これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …
-
-
災害見舞金にお返しは不要?基本的なマナーと注意点!
スポンサーリンク 今年は本当に災害の多い一年でしたね。 被災された方にとっては、 …
-
-
防災用の非常食でおいしいのは?何を用意すればいい?何日分必要?
スポンサーリンク 防災意識の高まりもあり、非常食を備蓄している方が増えているそう …