子供が家の鍵をなくす事も!一年生から鍵っ子で大丈夫?
ちょっとした用事や、仕事などで家を空けるとき、
子供に鍵を持たせて「ママが帰ってくるまでお留守番していてね」ということがあると思います。
小学生の高学年くらいになると、特に心配することはないですが、
低学年だと、鍵を学校で無くしてないか、落としてないかなどと心配になりますね。
子供は鍵の大切さをどのくらい理解しているでしょうか?
ほとんどの子供が家に入る時に使うものというとらえ方だと思います。
今回は鍵の本当の意味での大切さや、
子供がランドセルに鍵を入れる場合の付け方や注意点について説明していきます。
小学一年生から鍵っ子で大丈夫?鍵の大切さを教えよう!
一年生になると同時に鍵っ子になる子供も多いですね。
仕事などで、子供が帰ってくる時間に家を留守にするときは
子供に鍵を持たせることになりますが、鍵の大切さをどの程度まで子供に教えていますか?
我が家では、鍵についてルールを決めています。
よその家から見ると厳しいなと思われるかもしれませんが、それだけ鍵は大事なものだということを教えています。
鍵を持たせる前に、
「鍵は家に入るためのものだけではなく、自分を守ってくれるもの」だということを理解させておくことが必要です。
最近は都会田舎に関係なく物騒になってきていて、
家に一人で留守番をさせるとなると、安全面が気になるところです。
鍵を開けて家に入ったら、きちんと鍵をかけておく。
ここまで教えておきたいですね。
もしも、誰かが入ってきたらということを考えると、
「家に入ったら、きちんと鍵を閉めておく!」ここまで徹底しましょう。
鍵は開けるだけのものでなくて、自分の身を守るものでもあるのです。
低学年の子供に「鍵をしておかないと、誰かが入ってくるかも・・・」と教えると怖がり過ぎるかもしれません。
そのため「鍵をきちんと閉めておけば大丈夫」と不安にさせないようにフォローすることも大事になってきます。
鍵の開け閉めは、子供でも何回か練習することできちんとできるようになります。
入学前から、出かけた時などに鍵の開け閉めの練習をしておくといいでしょう。
次に鍵の置き場所の問題です。
あらかじめ鍵を開けたら置く場所を決めておきましょう。
我が家でも鍵はいつもこの場所に、と決めています。
大人でもうっかりして、どこにしまったか分からなくなって慌てることがありますよね。
毎回、同じ場所に置くことで慌てることもなくなります。
子供には「鍵はなくしたら、家に入れないし、出かけることもできないんだよ」と
鍵をキチンを決められた場所に置くということを習慣付けさせましょう。
ランドセルへの鍵のつけ方は見えない場所が鉄則!
先ほどの章では、子供に鍵の大切さを教える必要があることをお話ししました。
しかし、それだけではいけません。
鍵を紛失しないような対策も必要です。
学校に鍵を持っていく場合、
鍵は子供のポケットなどに入れて持たせておくよりも、ランドセルなどにつけておく方が安心です。
またランドセルに鍵を入れて置く場合もつけ方を工夫しましょう。
鍵だけを入れるのではなく、コイル状になった長いキーホルダーを使うのがオススメです。
これは鍵っ子の必需品ですが、安全面を考えてなるべく外から見えない所につけましょう。
おススメはランドセルのファスナーの付いている内側ポケットです。
ここなら鍵が外から見えないので良いと思います。
この部分には鍵などを付けられるように、
ひっかけるところがついているものもあります。
たまにランドセルの外側に紐でつけている子供を見かけることがありますが、
紐がちぎれて紛失したり、他の人に見える可能性があるので、絶対にしてはいけません。
鍵は基本的に外から見えない所につけるのが鉄則です。
子供が家の鍵をなくす事を防ぐには?のまとめ
鍵を子供に持たせる場合は、きちんと鍵の大切さを理解させておくことが必要です。
一年生になったばかりの子供は理解するのが難しいかもしれませんので、
鍵の使い方やしまい方などを練習しておくといいですね。
またランドセルの鍵の付け方やしまっておく場所にも工夫することをオススメします。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
手首骨折後の車の運転はいつから出来る?手術から運転再開までの経過を紹介!
スポンサーリンク 手首を骨折した後、車の運転はいつからできるのでしょうか? 車に …
-
子供の車酔いがひどい!原因は臭いかも?タバコの臭い対策は?
スポンサーリンク 車に乗るとすぐに酔って気分が悪くなってしまう・・・ 子供の車酔 …
-
小学校入学と同時に引越しする際の手続きと親が気をつけることは?
父親の仕事の都合や、家庭の事情などで、子供が小学校へ入学する際に引越しを考えてい …
-
タラバガニとズワイガニの見分け方は?足の数が違う?
冬の味覚の王道といえば・・・カニですね。 スポンサーリンク カニ刺し、焼きガニ、 …
-
エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!
エアコンの掃除!こまめにしていますか? 使う頻度の多いエアコン! フィルターの掃 …
-
冬至にかぼちゃを食べる理由は?んが二つの運盛りとは?お薦め料理は?
スポンサーリンク 2015年は12月22日が冬至になります。 冬至は1年で昼の時 …
-
食欲なくても食べられる!?子供が風邪の時の食事メニュー!
スポンサーリンク 子供が風邪を引いて熱を出したり、咳が出て苦しそうにしているとマ …
-
蛇の抜け殻を財布に入れると金運が上がる?上手に保管する方法は?
スポンサーリンク 風水、占い雑誌などで金運UPという特集を組まれていたりするとも …
-
日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?
スポンサーリンク 日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、 …
-
セーターのパチパチを防ぐには?静電気の発生原因と帯電させない方法!
スポンサーリンク これから寒さが一層厳しくなりますが、 セーターは保温性があって …