これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

高速道路が渋滞の時は一般道が早い?目安は何キロ?回避するには?

   

a8869d8591919e6f62ae2cd8fde53ca1_m

大型連休の時には、遠出をする機会も多くなります。

普段は、あまり車に乗らない人も高速道路を使うことになり
大渋滞を引き起こす原因になっています。

高速道路での大渋滞は、身動きが取れません。

そうならないためには、高速道路と一般道の使い分けが必要です。

スポンサーリンク

高速道路が渋滞の時は一般道のほうが早い?

高速道路が渋滞しているときには、一般道を走るほうが目的地に早く着くことはあります

ただ、高速が渋滞しているときには
一般道も渋滞していることが多いので注意が必要です。

年末年始やGW、お盆休みのときなどは、
高速道路の運転に不慣れな人も多く、いつも以上に渋滞しやすくなります。

そんな時には、抜け道や迂回ルートを知っていれば、一般道のほうが早くなります。

 

高速道路の渋滞が何キロになったら一般道を使う?

空港行きのリムジンバスや長距離を走るトラックなどは、
普段から高速と一般道を上手に使い分けて走っています。

仲間内の渋滞情報を参考にして
渋滞が5キロから10キロぐらいになると、一般道の利用を考えるようです。

だれでも簡単に使える目安としては、
「1キロ5分」というものがあります。

スポンサーリンク

高速道路で1キロ当たり5分以上かかるときは、
ちょっと進んでは、止まってを繰り返すひどい渋滞になっています。

「○○まで、渋滞○○キロ○○分」という渋滞情報が表示されたときに
1キロに5分以上かかる場合には、一般道を利用したほうが早くなります。

 

高速道路の渋滞を回避するには?

高速道路の渋滞は、一般道を上手く使うことで少しは解消することが出来ます。
しかし、それ以前に渋滞そのものを回避することが重要です。

そのために出来ることは、

・渋滞する場所を避ける

渋滞する場所は、だいたい決まっています。

トンネルの入り口や、「サグ」と呼ばれる下りから上りに変わるポイント、
インターチェンジやジャンクションなどの合流部が渋滞しやすくなります。

そのため、出来るだけその場所を通らないルートを設定すれば渋滞を避けることが出来ます。

・渋滞する時間を避ける

渋滞する場所を避けられないときには、渋滞する時間を避ける方法もあります。

NEXCOのサイトでは渋滞予測を見ることが出来ます。

カレンダーから日付を指定し、情報を知りたい道路を指定すると
1時間ごとの渋滞予測が表示されます。

その時間を避けることで、渋滞につかまらずに走れます。

それでも渋滞に嵌った場合には、

・サービスエリアなどで休憩し、渋滞をやり過ごす
・「1km5分」を目安に、一般道を利用するのが効果的です。

 

まとめ

大型連休の時には、どうしても渋滞してしまいます。

遠距離を走行して来た人は、抜け道を知らないことが多いので
渋滞していても、高速を走り続けます。

そんな時には、抜け道を知っていればもちろんの事、
知らない場合でも「1km5分」を目安に積極的に一般道を使っていきましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

部屋 乾燥 原因
冬場に部屋が乾燥する原因はコレ!家で簡単に出来る加湿方法は?

スポンサーリンク だんだんと寒さを感じる季節になりました。 毎日エアコンで暖房を …

喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?

スポンサーリンク 喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮し …

夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?

スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …

0570 ナビダイヤル 料金 携帯
0570のナビダイヤルの料金 携帯から10分かけるといくら?安くかけるには?

0570のナビダイヤルは通話料金が「有料」というだけでも躊躇してしまうのに、携帯 …

手首骨折 車の運転 いつから
手首骨折後の車の運転はいつから出来る?手術から運転再開までの経過を紹介!

スポンサーリンク 手首を骨折した後、車の運転はいつからできるのでしょうか? 車に …

秋の夕暮れに事故が多発するのはなぜ?原因と防止策は?

スポンサーリンク 秋になり日が暮れるのが早くなってきました。 それに応じて、交通 …

車酔いの原因は運転方法にある?酔わない運転とブレーキのコツは?

スポンサーリンク 車酔いしやすい子供がいる場合、 ちょっとしたお出かけでも気分が …

引越し 住所変更しない
引越し後に住所変更しないと罰金になる?しなくてもいい場合とは?

スポンサーリンク 引越しする時、荷造りの準備をするだけでも大変なのに、 引越しの …

ガス得プラン,もっと割り
ガス得プランのもっと割は料金が高くなる場合も!?メリットデメリットは?

スポンサーリンク 大阪ガスから送られてきたガス得プランもっと割り料金のダイレクト …

ネギ 育て方 簡単
ネギの育て方 簡単に出来る水耕栽培の方法と注意点を紹介!

スポンサーリンク とても上手く料理ができたのに、最後の彩りの主役といってもいい「 …