お薬手帳を忘れると損?持参で安くなる理由は?窓口負担減はいくら?
2年ごとに改定される診療(調剤)報酬制度。
2016年の4月の改定では、「お薬手帳」の制度が大きく変わりました。
これからは「お薬手帳」を窓口に持参するかどうかで料金が変わってしまいます。
窓口で損することの無いように、今回の改定について確認しておきましょう。
お薬手帳を忘れると損する?
2016年4月に行われた診療(調剤)報酬制度の改定では、
窓口に「お薬手帳」を持っていくかどうかで薬剤師の技術料が変わる仕組みになりました。
そのため薬局の窓口に行くときに、お薬手帳を忘れてしまうと損することになります。
正確に言うと損するというよりも、割引が受けられなくなってしまいます。
それでは、お薬手帳の有無で料金が変わる理由を確認していきましょう。
お薬手帳を持参すると安くなる理由は?
そもそも薬局で支払う料金は、二つの料金に分けられます。
一つは薬代。
薬局は薬の仕入れ値と販売価格に差が出ないような制度で運営されています。
そのため薬代では利益を出せないようになっています。
二つ目は薬剤師の技術料です。
薬局の利益はこの部分から出ます。
今回の改正では、技術料に含まれる「薬剤服用歴管理指導料」という部分の価格が、
お薬手帳の有無で変わることになります。
「薬剤服用歴管理指導料」というのは、患者に薬の説明や指導をする事に対しての料金になります。
そのためお薬手帳を持参した人には、説明や管理がしやすくなるので
料金を割り引いてくれるというわけです。
お薬手帳での窓口負担減はいくら?
お薬手帳を持参することで窓口負担減はいくらになるのでしょうか?
さきほど説明した「薬剤服用歴管理指導料」は、今回の改正で500円に設定されています。
それがお薬手帳を持参すると380円に割り引かれます。
実際の窓口での負担減は、これに1割~3割の負担割合をかけた金額になります。
また割引が適用されるには、あと2つ条件があります。
一つは薬局側の問題。
薬局の規模や機能によって割引が適用されない場合があります。(ほとんどの薬局では適用されます)
二つ目は今回利用する薬局を6か月以内に利用していること。
薬の服用歴などを管理するのに、半年以上空いてしまうと管理できないため。
これらの条件を満たしたうえで、窓口にお薬手帳を持っていくと割引が適用されます。
まとめ
今までの制度では、お薬手帳を使わない方が料金が安くなるという矛盾が発生していましたが、
今回の改定では、その部分が改善されています。
割引を受けるための条件
・6か月以内
・お薬手帳を忘れず窓口に持参
今回の改定で、お薬手帳を活用する人が増えて、
将来的には医療費の削減にまでつながってほしいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
遠足のお弁当に保冷剤はいつから必要?調理法で気をつけることは?
スポンサーリンク ずいぶんと暖かい季節になってきました。 お弁当をもって出かける …
-
-
マイナンバー制度とは?導入スケジュールは?メリットとデメリットは?
ニュースなどでよく取り上げられているマイナンバー制度とは、どういうものか知ってい …
-
-
エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?
スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …
-
-
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?
これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …
-
-
青春18きっぷの使い方は?利用期間は?安く買う方法は?
スポンサーリンク 夏休みになると「どこか旅行に行きたい」ってなりますね。 そんな …
-
-
ノロウイルスの消毒におススメの簡単ハイター消毒液の作り方!!
スポンサーリンク 冬はクリスマス、お正月と楽しいイベントが続きますね。 そんな楽 …
-
-
修学旅行での乗り物酔い 原因は三半規管?防ぐにはどうする?
スポンサーリンク 修学旅行につきもののバスや電車での移動。 乗り物酔いをする人に …
-
-
枚岡神社の厄除けの時間と服装、気になる料金を現地の写真付きで紹介!
スポンサーリンク 先週の日曜日、厄払いに枚岡神社に行ってきました。 今回は後厄。 …
-
-
結婚式準備はいつから始める?私の式で間に合わなかった物は・・・
スポンサーリンク 結婚することが決まったら、いろいろとやらなきゃいけない事があり …
-
-
子供が熱中症になりやすいのはなぜ?なる時のサインは?応急処置は?
スポンサーリンク 暑くなると気を付けたいのが熱中症です。 特に子供は熱中症になり …
