お薬手帳を忘れると損?持参で安くなる理由は?窓口負担減はいくら?
2年ごとに改定される診療(調剤)報酬制度。
2016年の4月の改定では、「お薬手帳」の制度が大きく変わりました。
これからは「お薬手帳」を窓口に持参するかどうかで料金が変わってしまいます。
窓口で損することの無いように、今回の改定について確認しておきましょう。
お薬手帳を忘れると損する?
2016年4月に行われた診療(調剤)報酬制度の改定では、
窓口に「お薬手帳」を持っていくかどうかで薬剤師の技術料が変わる仕組みになりました。
そのため薬局の窓口に行くときに、お薬手帳を忘れてしまうと損することになります。
正確に言うと損するというよりも、割引が受けられなくなってしまいます。
それでは、お薬手帳の有無で料金が変わる理由を確認していきましょう。
お薬手帳を持参すると安くなる理由は?
そもそも薬局で支払う料金は、二つの料金に分けられます。
一つは薬代。
薬局は薬の仕入れ値と販売価格に差が出ないような制度で運営されています。
そのため薬代では利益を出せないようになっています。
二つ目は薬剤師の技術料です。
薬局の利益はこの部分から出ます。
今回の改正では、技術料に含まれる「薬剤服用歴管理指導料」という部分の価格が、
お薬手帳の有無で変わることになります。
「薬剤服用歴管理指導料」というのは、患者に薬の説明や指導をする事に対しての料金になります。
そのためお薬手帳を持参した人には、説明や管理がしやすくなるので
料金を割り引いてくれるというわけです。
お薬手帳での窓口負担減はいくら?
お薬手帳を持参することで窓口負担減はいくらになるのでしょうか?
さきほど説明した「薬剤服用歴管理指導料」は、今回の改正で500円に設定されています。
それがお薬手帳を持参すると380円に割り引かれます。
実際の窓口での負担減は、これに1割~3割の負担割合をかけた金額になります。
また割引が適用されるには、あと2つ条件があります。
一つは薬局側の問題。
薬局の規模や機能によって割引が適用されない場合があります。(ほとんどの薬局では適用されます)
二つ目は今回利用する薬局を6か月以内に利用していること。
薬の服用歴などを管理するのに、半年以上空いてしまうと管理できないため。
これらの条件を満たしたうえで、窓口にお薬手帳を持っていくと割引が適用されます。
まとめ
今までの制度では、お薬手帳を使わない方が料金が安くなるという矛盾が発生していましたが、
今回の改定では、その部分が改善されています。
割引を受けるための条件
・6か月以内
・お薬手帳を忘れず窓口に持参
今回の改定で、お薬手帳を活用する人が増えて、
将来的には医療費の削減にまでつながってほしいですね。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
災害見舞金の封筒の書き方は大丈夫?表書きや裏書き、連名の場合は?
今年は本当に自然災害の多い年でした。 友人・知人が被災した、という方も多いのでは …
-
-
お年玉の相場 甥や姪はいくら?年齢別に紹介します!
スポンサーリンク 子供のころはお正月の一番の楽しみだったお年玉。 大人になり、今 …
-
-
ふるさとレガシーギフトとはどんな仕組み?メリットデメリットは?
スポンサーリンク 「ふるさとレガシーギフト」という言葉を知っていますか? 私もテ …
-
-
ぜんざいやおしるこでダイエットできる?驚き小豆パワーの秘密とは!
スポンサーリンク これからの寒い季節、 ぜんざいや、おしるこが好きな人とっては絶 …
-
-
換気扇の掃除は自分で出来る?ベタベタ汚れを落とすコツは?
スポンサーリンク 台所の換気扇の掃除はマメに行っていますか? 普段から綺麗にして …
-
-
お正月の上司への年始回りにおススメの手土産と注意するべきマナーは?
スポンサーリンク お正月になると、会社の上司の元へ年始の御挨拶へ行く人も多いと思 …
-
-
暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。 特に家 …
-
-
新幹線で子供が騒ぎ出した時の対策と飽きさせない工夫を紹介!
電車やバスなどを子供と一緒に利用した際に、 子供がいきなり騒ぎ出して、どうしてい …
-
-
デング熱の感染は蚊が原因?予防法と対策は?子供ができることは?
スポンサーリンク 昨年70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱。 2015年 …
-
-
災害見舞いの封筒へのお金の入れ方!新札を使うのは?向きに決まりは?
災害見舞いでお金を包むときには封筒を使いますが、その時のお金の入れ方に決まりはあ …