夏バテを解消できる食事は?キムチが効果あり?お酢が効く?
暑くなると、食欲が無くなってくる・・・
気が付くと、水分ばかり取っている・・・
暑い夏こそバランスの良い食事で、しっかりと栄養を取ることが大切です。
夏バテ気味でも食べやすい、食事メニューを紹介します。
夏バテを解消できる食事は?
夏バテ解消に効果的な栄養素は、ビタミンB1とアリシンになります。
ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変える働きや、疲労回復の働きがあります。
アリシンは、ビタミンB1の働きを助け、効果を持続させます。
ビタミンB1が多く含まれる食材は豚肉やうなぎ、玄米などです。
アリシンが多く含まれる食材は、ねぎ、ニンニク、にら、玉ねぎ、らっきょうなどです。
これらの食材を定期的に食べることで、疲労回復が早まり、夏バテの解消につながります。
夏バテにはキムチが効果あり!
夏バテ解消の食事として、定番は辛い料理です。
その中でも、キムチを使った料理は手軽に食べられるのでおすすめです。
キムチの乳酸菌は腸内環境を整え、カプサイシンの辛さは食欲を刺激します。
キムチ鍋や豚キムチなど、野菜も一緒に食べられるので健康的ですね。
暑い夏に辛いキムチ、たっぷりと汗をかきながら食べると夏バテも解消します。
夏バテの解消には酢が効く?
夏バテで食欲が無いときにでも食べやすいのが、お酢を使った料理です。
「簡単に作れて、必要な栄養素も取れて、しかも食べやすい」という
個人的にも大好きなメニューを紹介します。
材料は、豚肉となすび、薬味ねぎ(少々)
作り方は簡単で、豚肉となすびを炒め、塩コショウで軽く味付けするだけです。
最後に、ねぎを乗せてポン酢をかけて頂きます。
豚肉からビタミンB1、ネギからアリシンが獲れます。
また夏野菜のなすびは体温を下げる効果があり、ポン酢のクエン酸にも疲労回復の効果があります。
白ご飯との相性も抜群なので、食欲が無いときでも、しっかりと食べることが出来ます。
まとめ
夏バテ解消には、ビタミンB1とアリシンの摂取が効果的です。
胃腸が弱っているときに無理は禁物ですが、
辛いものや、酸っぱいものなど食べやすいものから栄養を取っていきましょう。
豚となすびの炒め物は、簡単で、栄養も取れて、しかも美味しいので、ぜひ試してください。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
小学校入学と同時に引越しする際の手続きと親が気をつけることは?
父親の仕事の都合や、家庭の事情などで、子供が小学校へ入学する際に引越しを考えてい …
-
-
車の暑さ対策でチャイルドシートはどうしてる?窓やフロントガラスは?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、駐車場にとめている車の中は かなりの高温になって …
-
-
お歳暮を安く買うには?早期割引とまとめ買いはどっちがお得?
スポンサーリンク 今年もお歳暮の準備を始める時期になりました。 1年間の感謝の気 …
-
-
エアコン掃除は自分で出来る!洗剤や重曹で簡単キレイにする方法!
スポンサーリンク 急に暑くなってくると、当分の間使っていなかったエアコンをつけま …
-
-
高速道路の渋滞の原因は?発生しやすいポイントと緩和する方法は?
スポンサーリンク 高速道路で渋滞が発生する原因を知っていますか? 渋滞が発生する …
-
-
ぜんざいとおしるこの違いは?関東と関西は何が違うの?
スポンサーリンク 寒い冬になると、甘党の人なら絶対に食べたくなる 甘くてとっても …
-
-
喪中はがきの差出人は夫婦連名?故人との続柄と文面は?
喪中はがきの書き方を紹介します。 スポンサーリンク 特に妻側の親族 …
-
-
お彼岸とお盆の違いは?お墓参りをする理由は?おはぎを供える理由は?
スポンサーリンク お彼岸とお盆の違いを知っていますか? お彼岸の場合は、「おはぎ …
-
-
子供の車酔いがひどい!原因は臭いかも?タバコの臭い対策は?
スポンサーリンク 車に乗るとすぐに酔って気分が悪くなってしまう・・・ 子供の車酔 …
-
-
結婚式の礼服が入らない!?男性用のレンタルはある?家から着ていく?
スポンサーリンク 結婚式で着ようと思った礼服が入らない・・・ こんな経験はありま …
