これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

冬場に部屋が乾燥する原因はコレ!家で簡単に出来る加湿方法は?

      2018/01/02

部屋 乾燥 原因

だんだんと寒さを感じる季節になりました。
毎日エアコンで暖房をしている人も多いと思います。

特に冬場になると、部屋の乾燥がとても気になりますね。

外気が乾燥しやすい季節には、室内のよい湿度を保つのは大切なことです。

今回は部屋が乾燥する原因や、加湿器を使用しなくても簡単に
できる加湿方法を紹介していきましょう。

スポンサーリンク

冬場に部屋が乾燥する原因はコレ!!乾燥によるリスクも!

部屋の乾燥が気になるのは、
冬の気温が下がったときや、エアコンをつけた時です。

どうして乾燥するのでしょうか?

季節によるもの

空気中に含む水分の量は温度によって変わってきます。

空気の温度が高いと水分を蓄えられる量が多くなり、反対に低いと少なくなります。
飽和水蒸気量というやつです。

中学生の理科で習ったような気がしますね・・・

これが冬場に乾燥する理由です。

 

暖房の使用によるもの

冬に部屋のエアコンを使って室内温度を上げると、
それだけで湿度が下がってしまいます。

エアコンを使うと部屋が乾燥する原因を簡単に説明すると・・・
これまた飽和水蒸気量が関係してきます^^;

まずエアコンの仕組みを説明します。
エアコンは冷たい空気を取り込み、温めてから吐き出します。

例えば、冬の場合だと湿度が40%で10℃の空気を取り込み、
20℃に温めて吐き出す、という感じです。

このとき空気中の水分量は変わりません。
しかし温度が変化しているので飽和水蒸気量は変化します。

大体の目安ですが、10℃⇒20℃になると
飽和水蒸気量は約2倍になります。

そうすると10℃のときは40%の湿度だった空気が、
20℃での湿度は20%に下がってしまいます。

湿度というのは絶対的な水分量ではなく、
飽和水蒸気量に対する相対的な数値なんですね。

これがエアコンを使うと部屋が乾燥する原因です。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
身近なものでいうとドライヤーをイメージしてください。

吸い込んだ空気を温めて吐き出しますが、
カラカラに乾燥した風になっていますよね。

それと同じ原理です。

寒さをしのぐために暖房を使用すると
部屋の乾燥に悩まされるというのが冬場の悩みになっている人も多いでしょう。

だからといって乾燥を防ぐために寒さを我慢するわけにもいきません。
上手く暖房を使って、乾燥対策を行いながら過ごすというのが現実的です。

空気が乾燥するといろいろなリスクが発生します。
よくあげられるのは肌荒れなどですが、実は他にもあるんです。

[乾燥のリスク]

●肌荒れ

空気が乾燥すると、肌から体内の水分が蒸発しやすくなります。

 

●風邪

風邪のウイルスは、空気が乾燥するほど活発化します。
逆に鼻や喉の粘膜は、乾燥すると防御機能が低下してしまいます。
結果として風邪を引きやすくなってしまいます。

 

●火災

空気が乾燥していると空気中の水分が少ないため
火災が起きやすく、燃え広がりやすくなります。

冬は暖房器具として、火を使うことも多いです。
ストーブなどの不始末に気をつけましょう。

 

●脱水症状

冬は寒いので夏のように汗をかきません。

そのため水分補給を怠りがちですが、
気をつけておかないと冬でも脱水症状を起こしてしまいます。


スポンサーリンク

部屋の加湿方法は霧吹きなどの簡単なものでもOK?

部屋 加湿 霧吹き

乾燥した部屋を加湿する方法はいろいろとありますが、
ここでは簡単に出来る加湿方法を紹介していきましょう。

部屋を加湿するには、わざわざ加湿器を購入しなくても、
家にある物を使ってできるんです。

生活様式に合わせた加湿の方法を選んで、効果的に加湿しましょう。

霧吹きでスプレーする
水にアロマオイルを混ぜて使うとお部屋の香りもよくなります。
こまめにスプレーするといいでしょう。

水を入れたコップを置く
この方法はシンプルなので、すぐにできる方法です。

部屋の乾燥対策に水を入れたコップを置いておくと、表面から水分が空気中に放出されていきます。
水面の表面積が広いほど早く水分が蒸発するので、より効果が期待できます。

ぬれたバスタオルや洗濯物を干す
乾燥した部屋にぬれたバスタオルを干して、蒸発する水分で加湿するという方法です。

旅先のホテルなどで乾燥が気になるときに、
喉を守る為に使用済みのバスタオルを干すことがありますが、それと同じですね。

最近では部屋干しでも臭いが気にならない洗剤が多くなっていますので、
試してみても良いですね。

上手くいけば洗濯物の部屋干しと、お部屋の乾燥対策が一度に出来てしまいます。

植物を置く
植物は葉っぱから水分を蒸発させています。

森林浴という言葉があるくらいなので、
乾燥対策だけでなく、リラックス効果も期待できそうですね。

いくつかご紹介しましたが、
部屋に合わせていろいろ工夫してくださいね。

 

部屋が乾燥する原因は?のまとめ

部屋の乾燥対策はその時だけでなく、常に意識して行う事が大切です。

冬場に乾燥しやすい原因を知り、
今すぐ簡単にできる加湿方法をやってみましょう。

しっかり湿度を管理して、快適な冬を過ごしましょう。

 

 

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

冬至にかぼちゃを食べる理由は?んが二つの運盛りとは?お薦め料理は?

スポンサーリンク 2015年は12月22日が冬至になります。 冬至は1年で昼の時 …

夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?

スポンサーリンク 最近、愛犬の元気が無い・・・ 餌を残すようになった・・・ この …

ドルコスト平均法のメリット・デメリットは?ガソリン代を節約出来る?

スポンサーリンク ドルコスト平均法というのは、投資の世界で用いられる手法の一つで …

青春18切符 お盆
青春18切符はお盆やお正月に使える?メリットとデメリットも紹介!

スポンサーリンク 「青春18切符」を知っていますか? お得なきっぷだという事は知 …

熱中症の症状とは?予防法は?応急処置はどうすればいい?

スポンサーリンク 熱中症は高温多湿の環境に体が適応できないときに現れる症状です。 …

お墓参り 線香 本数
お墓参りでのお線香のマナーは大丈夫?本数や火の付け方や消し方は?

お墓参りのマナーについて疑問に思っていることはありませんか? お墓参りに行くのは …

老後 資金 夫婦 いくら
老後資金は夫婦でいくら必要?年金受給額と退職後に必要な貯蓄額の求め方!

老後の生活の不安は子育て世代の私でも不安になる悩みです。 スポンサーリンク 「お …

0570 ナビダイヤルとは
0570ナビダイヤルとは何?通話料が高い?料金はいつから発生するの?

スポンサーリンク 企業のコールセンターなどの電話番号に使われている0570から始 …

車酔いの原因は運転方法にある?酔わない運転とブレーキのコツは?

スポンサーリンク 車酔いしやすい子供がいる場合、 ちょっとしたお出かけでも気分が …

学校が休みになる警報
学校が休みになる警報の種類は?登校後に発令した時どうする?

大雨が予想される梅雨時期や台風が接近しているときなどは警報が発令される場合が多い …