東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?
東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。
色々なバスがあるけれど、どのバスが格安なのかちょっとわかりにくいですね。
料金はシートの種類や時期によっても変化しますが、
快適に過ごせて、しかも格安なバスを紹介します。
東京から大阪までの高速バスで格安はどれ?
東京から大阪までを走っている高速バスには、大きく分けると2種類があります。
バス会社が運航する路線バスと、旅行会社が運行するツアーバスの二つです。
このうちツアーバスは、低価格なバスが多く魅力的ですが、
普通の観光バスのように4列シートであったり、トイレが付いていないという事も多くあります。
そのため「快適に過ごす」という点と、信頼性を考えて、
今回は路線バス、その中でも最大手のJRバスの中から紹介します。
JRバスのなかでも、4列シートで料金を安く抑えているバスもありますが、
それよりもお薦めなのが、昼便です。
この昼便に使われるバスは、夜便でも使われているものです。
3列シートで座り心地が良く、ゆったりと座れます。
それでいて、価格は夜便の2~3割引です。
かなりお得なので、タイミングが合えばぜひとも乗りたいバスです。
東京から大阪まで高速バスの所要時間は?
東京から大阪までの所要時間は、通常は休憩を挟んで8~9時間です。
これは、夜便の場合で事故などが無かった時の時間です。
しかし大型連休中などは、12時間以上かかるときもあります。
特に事故があった時などは、完全に止まってしまいます。
そのため、昼便を利用するときには、時間に余裕をもって利用しましょう。
東京から大阪までの高速バスで男性でもゆったり座れるのは?
男性がゆったりと座れる大きさとなると、3列シートが好ましいです。
価格的に魅力がある4列シートのバスは、普通の観光バスであることが多く、
横の席とくっついています。
知らない人とくっついた席に、長時間座るのは辛いものがあります。
出来るだけ3列シートのバスか、もしくはそれ以上のグレードの席に座るようにしましょう。
まとめ
東京から大阪までの高速バスでおすすめの格安バスは、昼便のバスです。
夜便用の快適なバスを使っており、男性でもゆったりと座れます。
価格的にも夜便の2~3割引きとかなりお得なのでお薦めです。
所要時間の目安は、8~9時間です。
長期休暇中や、事故があった場合など
渋滞に巻き込まれるとものすごく時間がかかります。
昼便を使う時には、スケジュールに余裕をもって利用しましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?
これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …
-
-
赤ちゃんに最適な暖房の設定温度は?寝るときはつけっぱなしで大丈夫?
スポンサーリンク まだまだ寒いが続きますが、体調管理の方はきちんとできていますか …
-
-
夏バテを解消できる食事は?キムチが効果あり?お酢が効く?
スポンサーリンク 暑くなると、食欲が無くなってくる・ …
-
-
お墓参りで水をかける?かけてはいけない?正しいのはどっち?
スポンサーリンク お墓参りのマナーでよく解らない事の一つに、 お墓に水をかける? …
-
-
ぜんざいとおしるこの違いは?関東と関西は何が違うの?
スポンサーリンク 寒い冬になると、甘党の人なら絶対に食べたくなる 甘くてとっても …
-
-
我が家の新築時の必要家電はコレ!買ってよかったものベスト3は?
新築といえば、一生に一回の大きなお買い物と言われるほど誰もが憧れるものですね。 …
-
-
高速道路の渋滞の原因は?発生しやすいポイントと緩和する方法は?
スポンサーリンク 高速道路で渋滞が発生する原因を知っていますか? 渋滞が発生する …
-
-
帯状疱疹はストレスが原因?予防に有効なワクチンの費用はどれくらい?
以前の私の友人のお母さんが 「帯状疱疹になってとても辛かった。」 「痛みの期間が …
-
-
ご祝儀の相場は夫婦で出席する時の金額はいくら?祝儀袋の名前の書き方は?
ある程度の年齢になると誰もが結婚式に招待されることがあると思います。 スポンサー …
-
-
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!
スポンサーリンク さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつ …
