これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

喪中はがきの差出人は夫婦連名?故人との続柄と文面は?

      2016/12/06

 

249602喪中はがきの書き方を紹介します。

特に妻側の親族に不幸があった場合に、夫側の親族とトラブルにならないように
一般的なルールマナーを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

喪中はがきの差出人は夫と連名でいいの?

喪中はがきというのは、普段から年賀状のやり取りをしている方に
今年は喪に服するため、新年のあいさつを遠慮させて頂きます」という事を伝えるものです。

そのため差出人の名前は、年賀状を送るときと同じになります。

結婚して夫婦連名で年賀状を出していた場合には、喪中はがきも連名で出すことになります。

 

喪中はがきを夫婦連名で出すとき続柄はどうする?

喪中はがきを夫婦連名で出した時の故人との続柄は、
連名の筆頭者からの関係で書くことが一般的です。

そのため差出人に夫の名前から書いた場合には、夫からの続柄をかきます。

夫の父が亡くなった場合には、父○○
妻の父が亡くなった場合には、義父○○、または岳父○○と書きます。

最近では義父という言葉を使いたくないという方も多く、
父○○△△とフルネームで書く場合や、
妻○○の父○○△△と書くことで、夫側と妻側とを区別することもあります。


スポンサーリンク

喪中はがきの文面 連名の場合は?

喪中はがきの文面は、基本的に決まっています。
連名で出す場合も続柄に気を付けるだけで、書く内容は同じです。

気を付けることは、
「年賀」や「お慶び」などの言葉は使わない事句読点を使わない事です。

書く内容は、

・喪中の為、新年のあいさつを控えさせてもらうという事
・いつ、だれが亡くなったのか
・旧年中にお世話になったお礼と来年もよろしくお願いしますという事

になります。

 

文例としては、

喪中につき新年のあいさつは遠慮させていただきます

本年○月に、妻○○の父○○△△が○歳にて永眠いたしました
本年中に賜りましたご厚情を深謝いたしますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます

○○年○月    ○○△△
□□

となります。

 

まとめ

喪中はがきを連名で出す場合には、続柄の書き方に注意しましょう。

妻の父が亡くなった場合、
義父○○とせず、父○○としても間違いではありません。

ただ受け取った方に、妻の父という事が伝わらない恐れがあります。
また夫側の親族が不快に感じることもあります。

余計なトラブルを引き起こさないためにも、
続柄や文面については、夫婦でよく相談して決めましょう。

【関連記事】
喪中はがきを出すのは何親等まで?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?

スポンサーリンク 最近、愛犬の元気が無い・・・ 餌を残すようになった・・・ この …

手首骨折 車の運転 いつから
手首骨折後の車の運転はいつから出来る?手術から運転再開までの経過を紹介!

スポンサーリンク 手首を骨折した後、車の運転はいつからできるのでしょうか? 車に …

車酔いの原因は運転方法にある?酔わない運転とブレーキのコツは?

スポンサーリンク 車酔いしやすい子供がいる場合、 ちょっとしたお出かけでも気分が …

枚岡神社 駐車場
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!

スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …

日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?

スポンサーリンク 日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、 …

夫婦 休日 暇
夫婦での休日が暇でつまらない!を解消する家での過ごし方と外での楽しみ方!

スポンサーリンク 毎日が戦争のように忙しかった子育ても一段落し、夫婦だけで休日を …

猫の冬場の静電気を防ぐには?発生原因と対策法は?

スポンサーリンク 冬場に猫と遊んでいて、静電気でバチッと来たことはありませんか? …

引越し 住所変更しない
引越し後に住所変更しないと罰金になる?しなくてもいい場合とは?

スポンサーリンク 引越しする時、荷造りの準備をするだけでも大変なのに、 引越しの …

おはぎ ぼたもち 違い
おはぎとぼたもちの違いを紹介!関東と関西では食べ方も違う?

スポンサーリンク 春や秋のお彼岸にはおはぎやぼたもちをイメージする人が多いと思い …

賃貸エアコン クリーニング 勝手に
賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!

スポンサーリンク もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。 一 …