これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

喪中はがきの差出人は夫婦連名?故人との続柄と文面は?

      2016/12/06

 

249602喪中はがきの書き方を紹介します。

特に妻側の親族に不幸があった場合に、夫側の親族とトラブルにならないように
一般的なルールマナーを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

喪中はがきの差出人は夫と連名でいいの?

喪中はがきというのは、普段から年賀状のやり取りをしている方に
今年は喪に服するため、新年のあいさつを遠慮させて頂きます」という事を伝えるものです。

そのため差出人の名前は、年賀状を送るときと同じになります。

結婚して夫婦連名で年賀状を出していた場合には、喪中はがきも連名で出すことになります。

 

喪中はがきを夫婦連名で出すとき続柄はどうする?

喪中はがきを夫婦連名で出した時の故人との続柄は、
連名の筆頭者からの関係で書くことが一般的です。

そのため差出人に夫の名前から書いた場合には、夫からの続柄をかきます。

夫の父が亡くなった場合には、父○○
妻の父が亡くなった場合には、義父○○、または岳父○○と書きます。

最近では義父という言葉を使いたくないという方も多く、
父○○△△とフルネームで書く場合や、
妻○○の父○○△△と書くことで、夫側と妻側とを区別することもあります。


スポンサーリンク

喪中はがきの文面 連名の場合は?

喪中はがきの文面は、基本的に決まっています。
連名で出す場合も続柄に気を付けるだけで、書く内容は同じです。

気を付けることは、
「年賀」や「お慶び」などの言葉は使わない事句読点を使わない事です。

書く内容は、

・喪中の為、新年のあいさつを控えさせてもらうという事
・いつ、だれが亡くなったのか
・旧年中にお世話になったお礼と来年もよろしくお願いしますという事

になります。

 

文例としては、

喪中につき新年のあいさつは遠慮させていただきます

本年○月に、妻○○の父○○△△が○歳にて永眠いたしました
本年中に賜りましたご厚情を深謝いたしますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます

○○年○月    ○○△△
□□

となります。

 

まとめ

喪中はがきを連名で出す場合には、続柄の書き方に注意しましょう。

妻の父が亡くなった場合、
義父○○とせず、父○○としても間違いではありません。

ただ受け取った方に、妻の父という事が伝わらない恐れがあります。
また夫側の親族が不快に感じることもあります。

余計なトラブルを引き起こさないためにも、
続柄や文面については、夫婦でよく相談して決めましょう。

【関連記事】
喪中はがきを出すのは何親等まで?

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

熱中症の症状とは?予防法は?応急処置はどうすればいい?

スポンサーリンク 熱中症は高温多湿の環境に体が適応できないときに現れる症状です。 …

年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?

スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …

枚岡神社 厄除け 服装
枚岡神社の厄除けの時間と服装、気になる料金を現地の写真付きで紹介!

スポンサーリンク 先週の日曜日、厄払いに枚岡神社に行ってきました。 今回は後厄。 …

テレビのリモコンが効かない!症状は?サポートに電話してみた!

スポンサーリンク 前日まで普通に使えていたテレビのリモコン。 朝、使おうとしたら …

天ぷら 保存方法
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!

スポンサーリンク さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつ …

災害見舞い お礼状 書き方
災害見舞いのお礼状の書き方は?書く内容と例文を紹介!

被災した時に貰った災害見舞いにはお礼状を送って感謝の気持ちを表したいものです。 …

秋の夕暮れに事故が多発するのはなぜ?原因と防止策は?

スポンサーリンク 秋になり日が暮れるのが早くなってきました。 それに応じて、交通 …

ロタウイルス 症状 期間
ロタウイルスの症状が完治するまでの期間はどれくらい?

スポンサーリンク ロタウイルスは寒い冬から春に最も流行する感染性胃腸炎です。 乳 …

一年生 鍵っ子
子供が家の鍵をなくす事も!一年生から鍵っ子で大丈夫?

ちょっとした用事や、仕事などで家を空けるとき、 子供に鍵を持たせて「ママが帰って …

高速道路が渋滞の時は一般道が早い?目安は何キロ?回避するには?

スポンサーリンク 大型連休の時には、遠出をする機会も多くなります。 普段は、あま …