ドルコスト平均法のメリット・デメリットは?ガソリン代を節約出来る?
ドルコスト平均法というのは、投資の世界で用いられる手法の一つです。
先の分からないものに対して幅を持たせる分散投資の考え方と、
量ではなく金額を固定する点が特徴です。
ドルコスト平均法のメリット・デメリットと
日常生活での得する使い方を紹介します。
ドルコスト平均法のメリットは?
ドルコスト平均法というのは、分散投資の手法の一種で
数量を一定にするのではなく、金額を一定にして投資します。
金額を一定にすることで、安いときには数量を多く
高いときには数量を少なく、という事が自動で出来ます。
そのため、ドルコスト平均法のメリットとしては
数量を一定で購入する場合よりも、購入単価を下げることが出来ます。
ドルコスト平均法のデメリットは?
ドルコスト平均法のデメリットとしては、
分散して投資していくので、始めはポジション量が少なくなってしまうことです。
そのため、一方通行の価格推移の時にはローリターンで終わってしまうことがあります。
先の分からないものに投資する以上、
リスクを抑えるための分散投資なので、このデメリットは仕方のない部分でもあります。
ところで、このドルコスト平均法は日常生活でも使えるのをご存知ですか?
普段使う車の給油をする時に、ドルコスト平均法を使えばガソリン代を節約することが出来ます。
次の章では、具体的な例を挙げて解説します。
ドルコスト平均法でガソリン代を節約出来る?
ドルコスト平均法でガソリン代を節約する方法を紹介します。
やり方は簡単で、普段「満タン」で給油していたのを
毎回一定金額で給油するだけです。
「満タン」というのは、量が一定の買い方です。
その時のガソリン価格によって金額が変わってしまいます。
一方で、一定金額で給油する場合は
ガソリン価格によって量が変わります。
高いときには量を少なく、安いときに量を多く買うことになり、
ガソリン代を節約することに繋がります。
定額購入する金額の決め方は自由ですが、満タンにするときの8割ぐらいの金額が目安です。
金額を高く設定すると給油の回数は減りますが、
ガソリン価格が安いときに満タンになってしまい一定金額分を購入できません。
逆に金額を低く設定すると、給油の回数が増えて手間がかかりますが、
ガソリン価格の推移に沿った単価になります。
それでは実際のガソリン価格に合わせて、どれくらいの効果があるのか見てみましょう。
設定としては、満タンの場合は月に2回給油で1回40リットル。
一定金額の場合は、月に3回給油で一回2700円分。
ガソリン価格は、2月10日から1か月間のデータを使いました。
満タン(数量一定)の場合
2月10日の価格 103.1円/Lで40リットル ¥4124
2月24日の価格 101.5円/Lで40リットル ¥4060
一定金額の場合
2月10日の価格 103.1円/Lで2700円分給油 26.2リットル
2月20日の価格 101.8円/Lで2700円分給油 26.5リットル
3月1日の価格 101.4円/Lで2700円分給油 26.6リットル
満タン(数量一定)の結果
トータル8184円で80リットル給油、平均単価は102.3円/L
一定金額の結果
トータル8100円で79.3リットル給油、平均単価は102.1円/Lという結果でした。
今回は僅かな差となりましたが、
一定金額で給油することで平均単価を下げる効果が期待できます。
まとめ
投資では、デメリットになる事もあるドルコスト平均法ですが、
ガソリンの給油に関しては、タンクの容量が決まっているため分散が基本。
デメリットの部分は考える必要はありません。
給油する回数が増えるだけです。
給油の際に金額を一定にするだけですので、ぜひ試してくださいね^^
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
換気扇の掃除は自分で出来る?ベタベタ汚れを落とすコツは?
スポンサーリンク 台所の換気扇の掃除はマメに行っていますか? 普段から綺麗にして …
-
-
高速道路の渋滞の原因は?発生しやすいポイントと緩和する方法は?
スポンサーリンク 高速道路で渋滞が発生する原因を知っていますか? 渋滞が発生する …
-
-
半身浴で痩せるというのはウソ?どんな効果がある?汗をかくコツは?
スポンサーリンク ダイエットに効果があるといわれる半身浴。 意外と知られていない …
-
-
喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
スポンサーリンク 喪中はがきを出し忘れた方や、 稀に出した方からも年賀状が届くこ …
-
-
東京から大阪まで最も安く行くには?夜行バスで格安は?女性専用は?
スポンサーリンク 東京から大阪までの移動手段としては、バス、電車、新幹線、飛行機 …
-
-
フリースの静電気予防対策!服の組み合わせと柔軟剤を使った方法を紹介!
フリースって本当に軽くて、温かくて、冬の衣類ではなくてはならない存在ですよね。 …
-
-
落雷から身を守るにはどうする?木の下は危険?安全な場所は?
スポンサーリンク 夏になると増えてくるのが雷による事故です。 日本では夏の間に観 …
-
-
車の暑さ対策でチャイルドシートはどうしてる?窓やフロントガラスは?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、駐車場にとめている車の中は かなりの高温になって …
-
-
年始状はいつまでに出すと元旦に届く?失敗しない為の注意点も紹介!
年始状を元日に届けるにはいつまでに出せばいいか知っていますか? 出すタイミングを …
-
-
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!
スポンサーリンク さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつ …