これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

落雷から身を守るにはどうする?木の下は危険?安全な場所は?

   

ed7f650eaad4e6f25448aaea83119eff_m

夏になると増えてくるのが雷による事故です。

日本では夏の間に観測される落雷の数が、
多い年には100万回を超えることもあります。

落雷から身を守る方法を紹介します。

スポンサーリンク

落雷から身を守るにはどうする?

晴れていた天気が急変して、突然の雷と豪雨。
最近ではゲリラ豪雨と呼ばれる局地的大雨も増えています。

雷が落ちるのを防ぐことや避けることはできませんが、
被害を最小限に抑えることはできます。

落雷から身を守る唯一の方法は、早めに安全な場所に避難することです。

入道雲が発達してくると、雨が降り出す前に雷が落ちることもあります。
ゴロゴロと聞こえてきたら、早めに避難しましょう。

 

落雷しそうな時の木の下は危険?

夕立などの急な雨の時に、木の下で雨宿りをすることがあります。
落雷しても「高い木の下にいれば安全」と思われていますが、これは逆に危険です。

スポンサーリンク

たしかに、雷は高い木のほうに落ちやすいので、雷の直撃は免れます。
しかし雷は木の表面を伝っていくので、すぐ下にいる人も感電してしまいます。
これを「側撃雷」といいます。

同じ理由で軒下で雨宿りするのも危険です。
建物に雷が落ちた場合に表面を伝った雷に感電してしまう事があります。

 

落雷に対して安全な場所は?

それでは、落雷時に避難するべき比較的安全な場所を紹介します。

・車や電車の中

車や電車は、雷が直撃しても外側の金属部分を伝って放電されるため、中に乗っている人は安全です。

 

・鉄筋コンクリートの建物、木造建築の家の中

鉄筋コンクリートの建物の中や、木造建築の家の中も
壁や天井、電気器具から1m以上離れた部屋の中央部に避難すれば安全です。

 

・木の下に非難するときは4メートル以上離れる

5mから30mの木や建物には、中心部からその高さと同じ距離を半径とした
「保護範囲」と呼ばれる領域が存在します。

保護範囲内に避難していれば、雷は木や建物に落ちやすくなるので直撃を避けられます。
その際には、側撃雷を避けるため4m以上離れる必要があります。

 

まとめ

落雷から身を守るには、早めの避難が重要です。

避難するときには、出来るだけ低い体勢になり、
側撃雷を受けないように木や建物からの距離に注意しましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

青春18切符 お盆
青春18切符はお盆やお正月に使える?メリットとデメリットも紹介!

スポンサーリンク 「青春18切符」を知っていますか? お得なきっぷだという事は知 …

お墓参り 線香 本数
お墓参りでのお線香のマナーは大丈夫?本数や火の付け方や消し方は?

お墓参りのマナーについて疑問に思っていることはありませんか? お墓参りに行くのは …

耳掃除のしすぎは危険!?頻度は?綿棒は大丈夫?

スポンサーリンク 何かをしながら耳をこちょこちょ・・・気持ちいいですね。 好きな …

年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?

スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …

ワイドfmとは何?なぜ必要なの?聴くには何が必要?

スポンサーリンク 日本全国で、続々とスタートしているワイドFM。 AM放送を補完 …

赤ちゃん 大浴場 いつから
赤ちゃん連れの大浴場いつからOK?知っておきたいマナーを紹介!

寒い日が続くと温泉に入ってゆっくりと温まりたいなあと思いませんか? スポンサーリ …

子供が熱中症になりやすいのはなぜ?なる時のサインは?応急処置は?

スポンサーリンク 暑くなると気を付けたいのが熱中症です。 特に子供は熱中症になり …

新築 必要家電
我が家の新築時の必要家電はコレ!買ってよかったものベスト3は?

新築といえば、一生に一回の大きなお買い物と言われるほど誰もが憧れるものですね。 …

エアコンの掃除用スプレーのおすすめは?問題点は?ファンは?

スポンサーリンク エアコンのお掃除用スプレーを使ったことはありますか? 大掃除の …

寒中見舞い 時期 マナー
寒中見舞いを出す時期とマナーを紹介!書き方や気を付けるべきポイントは?

スポンサーリンク お正月に届いた年賀状を読みながら、返事を書かないとと思いながら …