余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!
さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。
ついつい作りすぎてしまって、残ってしまうことが多い我が家です。
残ってしまった天ぷらはどうしていますか?
時間が経ったりすると、べちゃっとしたり油っぽくなるので、次の日に食べるのはちょっと無理かなと思いますよね。
この記事では作り過ぎて余ってしまった天ぷらの保存方法とアレンジレシピを紹介します。
余った天ぷらの保存方法は冷凍するのがおススメ!
たくさん作りすぎて余ってしまった天ぷら!
捨てるのはもったいないし、次の日に食べようと思い冷蔵庫に保管するも、
油の酸化が進み、べちゃっとして衣がはがれたりして、結局食べなかったということもあると思います。
もしたくさん残ってしまったら、天ぷらを冷凍保存することをオススメします。
ちょっと天ぷらを食べたいなと思った時に揚げるのは面倒ですが、冷凍天ぷらがあるとすぐに食べることができますよ。
天ぷらを冷凍する方法
・天ぷらの粗熱を取る
・クッキングシートを敷き、天ぷらが重ならいように並べ、さらにクッキングシートを上からかぶせて天ぷらを挟むようにする
・ジッパー袋か密封容器に重ならないように入れ、空気をなるべく抜いて冷凍する
天ぷらは時間が経つと油を吸ってしまいます。
そのためクッキングシートを敷いて余分な油を吸い取るようにします。
また空気を抜いておくことで油の酸化を遅らせることができ、おいしさを保ったまま保存できます。
冷凍天ぷらの温め方!美味しく食べるには?
冷凍した天ぷらは電子レンジとオーブントースターを使っておいしい天ぷらに復活させましょう。
冷蔵庫で自然解凍する場合と、電子レンジで解凍する場合の2パターンを紹介していきます。
冷蔵庫で自然解凍している場合
前もって食べることが分かっているなら前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫へ移しておき、解凍させておくと便利です。
オーブントースターにアルミホイルを敷いて、解凍した天ぷらを並べて数分焼きます。
お好みで焼き加減を調節して下さい。
少し焦げ目をつけると香ばしくておいしいですよ。
冷凍天ぷらを解凍してから温める場合
天ぷらを袋から出し、クッキングペーパーを外します。
お皿に凍った天ぷらを並べ、電子レンジに数分かけます。
かけすぎると固くなるので注意しましょう。
電子レンジで加熱するとふにゃふにゃになります。
ここでは解凍することが目的なので大丈夫です。
加熱したものを冷蔵庫で解凍した時と同じようにオーブントースターで焼いていきます。
中は温まっているので表面がパリッすれば食べごろです。
冷凍した天ぷらはいつまで保存できる?
いくら冷凍しているといっても油を使っているのでどうしても酸化が進んでしまいます。
おいしく食べるには、冷凍して2週間くらいが目安です。
出来るだけ早めに食べるようにしましょう。
残った天ぷらで出来るお薦めレシピ!冷凍天ぷらのリメイク料理を紹介!
冷凍した天ぷらは揚げたての天ぷらのおいしさにはかないません。
ですが、リメイクすることでまた違ったおいしさを楽しむ事ができます。
この章では残った天ぷらで作るお薦めレシピを紹介します。
■トロトロ玉子天丼
余った天ぷらを天丼にされる方は多いと思いますが、卵をプラスして玉子天丼にしましょう。
天丼と同じようにつゆを作って天ぷらにつゆをなじませたら、玉子でとじましょう。
なんといってもトロトロの半熟ぐらいの硬さにするのがベスト!
リメイク料理とは思えないおいしさです。
■天ぷらの甘酢和え
フライパンに甘酢あんを作っておき、トースターで焼いた天ぷらを入れて甘酢あんを絡めます。
甘酢には片栗粉でとろみをつけない方があっさりと仕上がります。
困ったときの一品になります。
食欲がない時にもってこいのメニューです。
余った天ぷらの保存方法は?のまとめ
余ってしまった天ぷらは冷凍することができます。
おいしくいただくには2週間を目安に食べるようにしましょう。
冷凍した天ぷらはそのまま食べても良いですが、リメイクして玉子とじ天丼などにするとまた違ったおいしさを味わうことができますので、ぜひ試してほしいと思います。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
エンディングノートの内容と書き方!遺言書との違いは何?
あなたはエンディングノートというものを知っていますか? スポンサーリンク 最近で …
-
-
夏バテを解消できる食事は?キムチが効果あり?お酢が効く?
スポンサーリンク 暑くなると、食欲が無くなってくる・ …
-
-
高速道路が渋滞の時は一般道が早い?目安は何キロ?回避するには?
スポンサーリンク 大型連休の時には、遠出をする機会も多くなります。 普段は、あま …
-
-
0570から着信!かけ直す前にすることは?どこから電話がかかってきたか調べる方法を紹介!
スポンサーリンク 知らない番号からの着信があると、ちょっと身構えてしまいますよね …
-
-
くせ毛の人はショートは無理?パーマは必要?毎朝のセットは?
晴れた日は大丈夫でも、ちょっと雨が降るとぼさぼさに・・・ 梅雨の時期は憂鬱になり …
-
-
換気扇の掃除は自分で出来る?ベタベタ汚れを落とすコツは?
スポンサーリンク 台所の換気扇の掃除はマメに行っていますか? 普段から綺麗にして …
-
-
こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?
スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …
-
-
衣類の衣替えのコツ!2つのポイントを意識して上手に収納!
スポンサーリンク 桜の花見の季節が終わると、いよいよ冬に着ていた厚手のコートやマ …
-
-
東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?
スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …
-
-
職場のランチの上手な断り方!同僚とランチに行きたくない人は意外と多い?
スポンサーリンク 上司や職場の仲間からランチに誘われると、 本当は行きたくなくて …