これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

子供が小さい場合はいつからフルタイムで働ける?小学生の夏休みはどうする?

   

いつから フルタイム

子供がある程度大きくなるとフルタイムで働きたいと思っているママさんも多いです。

将来家を建てるための資金をを貯めたい、
子供のために貯金をしたいなど、いろいろ目的があると思います。

フルタイムで働くとなると、子供が病気になったときや、学校行事の時などは休むことになります。
そうなると仕事を上手く続けられるか不安になりますし、
子供に寂しい思いをさせてしまうのではないかと悩みますね。

そこで今回は、子供に寂しい思いをさせない為には
いつからフルタイムで働くのがいいのかということや、
夏休みなどの長期休みの時は子供の面倒はどうすればいいのかという悩みについてお話ししていきましょう。

スポンサーリンク

小さい子供がいる場合はいつからフルタイムで働ける?

子供が小学校へ入学するのを機にフルタイムで働こうと考えているママさんもいるかと思います。
しかし子供の事を考えるとなかなか一歩を踏み出せないでいる人もいるでしょう。

例えば、急に熱などが出て迎えが必要になった時などです。

子供は元気なようでも急に熱を出したりするものです。
もちろん子供の事も心配ですが、仕事に穴をあけてしまうことも気になります。
また、病気なの?」そんな心無い言葉をかけてくる方もいるかもしれません。

このようなことを考えるといつからフルタイムで働くのがいいのでしょうか?

これは働いている環境や、住んでいる地域にもよりますが、
協力してくれる人(ご主人、ご両親、兄弟)が近くにいるならば子供が小さいうちでもフルタイムで働くことは可能だと思います。

このとき自分の両親だったら特に気を使うことはないかもしれません。
しかし何かあったときにお願いするのが旦那の両親だったりすると、なにかと気を使ったりして、頼みにくいというデメリットもあります。

小学校では授業参観などの学校行事もあります。
フルタイムで働いているとなかなか参加できなくて、子供に寂しい思いをさせることもあるでしょう。

自分が出席できなくても必ず代わりに出席してくれる人をお願いしておくことが大事です。

このような事を考えると、ある程度子供が大きくなるまでは、
協力してくれる人がいない場合や、学童などの施設がないならフルタイムは難しいかもしれませんね。


スポンサーリンク

フルタイムでの仕事は小学生の夏休みはどうする?

フルタイム 小学生 夏休み

フルタイムで働いていると小学生の夏休みなどの長期休暇に
誰に子供の事を頼むかということが問題になります。

さすがに「子供が夏休みなので休みます。」なんて言えませんよね^^;

そこで利用してほしいのが、学童保育です。

私の住んでいる地域では、校区外の子供達も夏休みなどの時には利用でき、
フルタイムで働いているママさん達は大助かりです。

学校の始まる時間から夕方5時くらいまで利用することができます。
宿題も学童の先生が見てくれるので安心です。

お弁当は持参になることが多いようですが、働くママさんにとっては学童はありがたいサポートですね。

まずは、地域の役所に問い合わせてみましょう。
いろいろ子育てと仕事の両立について相談に乗ってくれると思います。

学童などが利用できない場合は、ご両親に頼むことを考えましょう。
(自分の両親でないなら最後の手段です。)

「夏休みご迷惑をかけますが、子供の面倒をお願いしてもいいですか」ときちんと挨拶しておくことを忘れないようにします。
それが、ご両親へ対してのマナーでもあります。

子供がある程度心配のない学年になったら、
朝は家で宿題などをさせるようにして、昼からご両親に面倒を見てもらうようにしてみてはどうでしょうか。

さすがに丸1日となるとご両親も大変ですから、それなりの配慮は必要です。
お昼ご飯もお弁当を作っておき、自分で食べれるようにしておきましょう。

 

子供が小学生ならいつからフルタイムで働ける?のまとめ

個人的にはフルタイムで働くのは小学校の高学年など、子供がある程度大きくなってからの方がいいかと思います。
子供が小さいうちは寂しい思いをさせることも多くなりますしね。

またフルタイムで働くなら、周りの協力は必須です。
夏休みなどの長期休暇の時は学童を利用したり、ご両親にお願いして協力してもらうことが大切です。

何かあったときに困らないように協力体制を整えておきたいですね。

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

年賀状を出してない人への返事とマナー!寒中見舞いの注意点とは?

スポンサーリンク 出し忘れなど、年賀状を出していなかった人から届いたときにはどう …

災害見舞い お礼状 書き方
災害見舞いのお礼状の書き方は?書く内容と例文を紹介!

被災した時に貰った災害見舞いにはお礼状を送って感謝の気持ちを表したいものです。 …

災害見舞い お金の入れ方
災害見舞いの封筒へのお金の入れ方!新札を使うのは?向きに決まりは?

災害見舞いでお金を包むときには封筒を使いますが、その時のお金の入れ方に決まりはあ …

0570 ナビダイヤルとは
0570ナビダイヤルとは何?通話料が高い?料金はいつから発生するの?

スポンサーリンク 企業のコールセンターなどの電話番号に使われている0570から始 …

寒中見舞い 喪中 返信 文例
寒中見舞いで喪中はがきの返信をする際の文例はコレで決まり!!

スポンサーリンク そろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。 でも、年賀状を出 …

アイシングクッキーは子供でも簡単?作り方の基本と上手に作るコツは?

スポンサーリンク ホームパーティーやちょっとしたプレゼントなど、イベントごとに大 …

スマホ手袋はなぜ操作できるの?防寒性能は?自作できる?

スポンサーリンク 手袋をしたままでスマホをいじれる、スマホ手袋をご存知ですか? …

高齢者が熱中症になりやすい原因は?なぜエアコンをつけない?対策は?

スポンサーリンク 熱中症で搬送される方の半数以上が高齢者の方だそうです。 また、 …

日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?

スポンサーリンク 日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、 …

フリース 静電気 予防
フリースの静電気予防対策!服の組み合わせと柔軟剤を使った方法を紹介!

フリースって本当に軽くて、温かくて、冬の衣類ではなくてはならない存在ですよね。 …