これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

高速道路の渋滞の原因は?発生しやすいポイントと緩和する方法は?

   

1038b61fe67239c46fc808102c179587_m

高速道路で渋滞が発生する原因を知っていますか?

渋滞が発生するメカニズムは科学的に解明されています。

渋滞の原因と発生しやすいポイント、緩和する方法について解説します。

スポンサーリンク

高速道路の渋滞の原因は?

高速道路では事故や工事での渋滞もありますが、全ての渋滞のうち75%は交通集中渋滞(自然渋滞)と呼ばれるものです。
そして交通集中渋滞の75%以上は、前の車からのブレーキの連鎖が原因になっています。

ブレーキの連鎖というのは、
前の車が減速するそれを見た後続車も減速さらに後続も減速、と続いていくことです。

このブレーキの連鎖が渋滞へとつながっていきます。

このように渋滞のメカニズムは解明されています
また、渋滞が発生しやすいポイントも分かっています。

 

高速道路で渋滞しやすいポイントは?

渋滞が一番発生しやすいのは、下り坂から上り坂に変わるサグと呼ばれるポイントです。

下り坂で加速してきた車が上り坂に差し掛かると、知らないうちに減速してしまいます。
そのため後続車も減速することになり、それが連鎖して渋滞につながります。

スポンサーリンク

同じようなことはトンネル入り口や、車線の合流部でも起こります。

トンネル入り口では、視界が暗くなる事で圧迫感を感じ、速度を落としてしまいます。
それを見た後続車もブレーキを踏み減速します。
そして、さらに後続車も、という具合に次々と連鎖していき渋滞に発展します。

車線の合流部では、元々2車線の所に別の1車線が合流します
合流後3車線あれば問題ないのですが、たいていは2車線のままです。

そうなると車間距離を開けようとするため走行車線の車の速度が落ちます。
それを避けて追い越し車線に移動する車もありますが、
今度は、追い越し車線を走る車が増え、車間距離を獲るために減速が必要になります。

そのため合流してくる車が多くなると、渋滞につながります。

 

高速道路の渋滞を緩和するには?

渋滞を緩和するには、車間距離を40メートル以上開けて走行することが有効です。

40メートル以上の車間距離があると、前の車のブレーキに対し
後続車は急ブレーキを踏むことが少なくなります

そのためブレーキの連鎖は起こらず、渋滞になりません。

ブレーキの連鎖が強まるか弱まるかの境目が
車間距離40メートルになることが実験で証明されています。

1キロから2キロの渋滞であれば、車間距離を40メートルに保った運転で解消することができます。

 

まとめ

高速道路の渋滞の大部分は、ブレーキの連鎖が原因です。

速度が落ちやすいポイントを意識すること、
車間距離を40メートルとることで渋滞を緩和することが出来ます。

また、車間距離を多めにとることは、渋滞緩和だけでなく安全運転にもつながります。

「ちょっと混んできたな」と感じた時には、
全ての運転者が車間距離をとり、ゆったりとした気持ちで運転したいものです。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新築 引越し 挨拶
新築戸建ての引越しは挨拶回りが2回必要?挨拶の範囲や手土産の相場も紹介!

人生の中で一番大きなお買い物といえば家ですね。 スポンサーリンク 新築の家に住む …

0570 ナビダイヤルとは
0570ナビダイヤルとは何?通話料が高い?料金はいつから発生するの?

スポンサーリンク 企業のコールセンターなどの電話番号に使われている0570から始 …

タラバガニとズワイガニの見分け方は?足の数が違う?

冬の味覚の王道といえば・・・カニですね。 スポンサーリンク カニ刺し、焼きガニ、 …

赤ちゃん 暖房 温度
赤ちゃんに最適な暖房の設定温度は?寝るときはつけっぱなしで大丈夫?

スポンサーリンク まだまだ寒いが続きますが、体調管理の方はきちんとできていますか …

災害 お見舞金 相場
災害時のお見舞金の相場と渡すタイミングはいつ?

梅雨時期の豪雨、台風、連日の猛暑、地震など最近は異常気象による災害が多いように感 …

エアコン 掃除 自分で 重曹
エアコン掃除は自分で出来る!洗剤や重曹で簡単キレイにする方法!

スポンサーリンク 急に暑くなってくると、当分の間使っていなかったエアコンをつけま …

ぜんざい おしるこ 違い
ぜんざいとおしるこの違いは?関東と関西は何が違うの?

スポンサーリンク 寒い冬になると、甘党の人なら絶対に食べたくなる 甘くてとっても …

夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?

スポンサーリンク 最近、愛犬の元気が無い・・・ 餌を残すようになった・・・ この …

夫婦喧嘩 子供 影響
夫婦喧嘩が子供に与える悪影響は深刻!ストレスを軽減する対策は?

スポンサーリンク どんなに仲の良い夫婦であっても、 「夫婦喧嘩をしたことがない」 …

災害見舞い お礼状 書き方
災害見舞いのお礼状の書き方は?書く内容と例文を紹介!

被災した時に貰った災害見舞いにはお礼状を送って感謝の気持ちを表したいものです。 …