これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

食欲なくても食べられる!?子供が風邪の時の食事メニュー!

   

子供 風邪 食事 メニュー

子供が風邪を引いて熱を出したり、咳が出て苦しそうにしているとママはとても心配になるでしょう。

普段はあんなによく食べるのに、
熱のせいか、もう丸一日満足に食事をしていないけど、大丈夫なのかな。

熱がある時には子供の抵抗力も弱ってしまい、食欲がなくなりがちです。

子供が風邪で熱がある時はどのような食事のメニューにすればよいのでしょうか。

今回は子供が熱を出してから元気になるまでの食事のメニューについてアドバイスしていきたいと思います。

スポンサーリンク

風邪で熱がある時の食事メニューで気を付けるポイントは?

私の長男が小さいころは本当によく熱を出していて、心配していたものです。
高熱が続き、一晩中起きていたこともありました。

病院の先生に、
食欲がない時には無理に食べさせなくていいですよ。」と言われても、

体力が持たないんじゃないかと悩んだものです。

子供が熱を出しているときに必要なものは何でしょう。

睡眠・栄養・水分です。

発熱は病気と闘っている証拠なので、少しでも子供にとって
負担のない食事をとらせてあげたいものですね。

熱がある時の食事の基本としては、
水分を補給して、脱水症状を防ぐことと、体力をなるべく消耗させないことです。

 

発熱しているときの食事メニュー

熱が出始めて、上がりきるまでの発熱期には汗をたくさん書きます。
こまめに水分を補給して、着替えをこまめにしましょう。

食事は基本、食欲がなければ無理に食べさせなくていいでしょう。
この時期大切なのは、食べられなくても水分はきちんと取り、脱水症状を防ぐことです。

・食べ物・飲み物
飲み物はポカリスエットなどのイオン飲料、リンゴジュースを薄めたものなどがいいです。

食欲が出てくれば、ゼリー、すりおろしリンゴを少しずつ食べさせてみる。
消化に悪いココアや牛乳などの乳製品は与えないようにします。

 

熱が下がり始めた時の食事メニュー

熱が下がり始めると、子供も少しずつ元気になり、食欲を回復させていきます。
しかし、いきなりこってりした油ものや、消化に悪い食事は与えないように気をつけましょう。

さっぱりとした消化のよいものを少しづつ食べさせてあげます。
水分補給もこまめにしましょう。

・食べ物・飲み物
おやゆや、雑炊、うどんなど消化によい食事を用意して、
飲み物はお茶や麦茶などを多めに飲ませてあげます。

 

熱が下がったときの食事メニュー

熱が下がっても、まだ子供の体力は消耗しています。
体力消耗を助けるビタミンや、ミネラルを含んだ栄養のある食事がいいですね。

・食べ物・飲み物
卵や、しらすなど消化によいタンパク質、にんじんやカボチャなどの野菜を使った食事は回復を早めてくれます。
野菜と卵の煮込みうどんや、茶わん蒸し、デザートならプリンなどが食べやすくていいと思います。

私の子供も熱が下がって元気が出始めた時は必ず卵うどんを食べていました。

子供も食べやすいメニューなので作ってあげて下さいね。


スポンサーリンク

 

子供の風邪が回復してきた時の食事メニューは?

子供 風邪 食事 メニュー

熱が下がって元気が出てきたといっても、風邪はすぐには治りません。
弱っている胃腸に負担をかけないように、食事に気をつけながら体調を整えていきましょう。

胃腸に優しい食事メニューを紹介します。

・おかゆ 梅わかめうどん、とり雑炊
まだ食欲が戻らないときにはこのあたりから食べ始めるといいでしょう。

おすすめはおかゆに梅干を入れる事です。
梅干は栄養価がたかく、強い殺菌作用もあります。

・ヨーグルトバナナ
胃にとても優しい果物です。
おやつ代わりにもなります。

ヨーグルトは腸内環境を整える効果があります。

・大根やジャガイモなどが入ったポトフ
大根やジャガイモを柔らかく煮たポトフが、体も温まっていいでしょう。
鳥のささみなどを入れるのもおすすめです。

・レモネード
レモンはビタミンCが多く含まれています。

体の免疫力を維持するには発熱によって失われたビタミンCを補う必要があります。
はちみつを入れるなどして、子供に飲ませてあげましょう。

 

子供が風邪の時の食事メニューのまとめ

もし、お子さんが風邪を引いて体調を崩してしまったら、
子供の胃腸に優しい食事を作って風邪を早く治してあげましょう。

普段からバランスのよい食事を心がけて病気にかかりにくい強い体作りをしましょう。

 

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アイシングクッキーは子供でも簡単?作り方の基本と上手に作るコツは?

スポンサーリンク ホームパーティーやちょっとしたプレゼントなど、イベントごとに大 …

夏バテは水の飲みすぎが原因?ミネラル不足?上手な水分補給の方法は?

スポンサーリンク 暑くなって汗をかくようになると、水分補給が必要になります。 特 …

子供が熱中症になりやすいのはなぜ?なる時のサインは?応急処置は?

スポンサーリンク 暑くなると気を付けたいのが熱中症です。 特に子供は熱中症になり …

災害見舞い お礼状 書き方
災害見舞いのお礼状の書き方は?書く内容と例文を紹介!

被災した時に貰った災害見舞いにはお礼状を送って感謝の気持ちを表したいものです。 …

喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?

スポンサーリンク 喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮し …

犬の夏バテ対策で食事が大切な理由は?症状別のエサの与え方は?

犬は全身が毛で覆われていることもあり、暑さには弱い生き物です。 高温多湿の環境で …

新築 必要家電
我が家の新築時の必要家電はコレ!買ってよかったものベスト3は?

新築といえば、一生に一回の大きなお買い物と言われるほど誰もが憧れるものですね。 …

枚岡神社 厄除け 服装
枚岡神社の厄除けの時間と服装、気になる料金を現地の写真付きで紹介!

スポンサーリンク 先週の日曜日、厄払いに枚岡神社に行ってきました。 今回は後厄。 …

セーター パチパチ
セーターのパチパチを防ぐには?静電気の発生原因と帯電させない方法!

スポンサーリンク これから寒さが一層厳しくなりますが、 セーターは保温性があって …

引越し 住所変更しない
引越し後に住所変更しないと罰金になる?しなくてもいい場合とは?

スポンサーリンク 引越しする時、荷造りの準備をするだけでも大変なのに、 引越しの …