これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

セーターのパチパチを防ぐには?静電気の発生原因と帯電させない方法!

   

セーター パチパチ

これから寒さが一層厳しくなりますが、
セーターは保温性があって温かく、冬のファッションには欠かせない存在です。

しかし、脱ぎ着の際にパチパチと静電気が気になる事もありますね。

そこで今回はセーターがパチパチするのを防ぐ為に
静電気の発生原因と対策を紹介します。

スポンサーリンク

セーターの静電気の発生原因は素材の組み合わせで決まる!

セーターを着た時にパチパチするのは静電気が原因です。
このパチパチを防ぐには出来るだけ静電気を発生させない事が重要です。

そもそも静電気は、着ている衣類の繊維同士の摩擦で発生します。

衣類には素材によって「プラスの電気」に帯電しやすいものと
「マイナスの電気」に帯電しやすいものがあります。

帯電しやすい性質が同じであれば、摩擦が起こっても静電気はあまり発生しません。

つまりプラスの属性同士、またはマイナスの属性同士の衣服を組み合わせれば
静電気が起きにくくなります。

逆に静電気が発生しやすいのは、
プラスとマイナスの異なる属性の物を組み合わせたときです。

衣類はいろいろな素材からできていますので、
できるだけ静電気が起きにくい組み合わせを選ぶことが静電気対策になります。

 

■プラスに帯電しやすい素材

ナイロン
ウール
羊毛
毛皮

■マイナスに帯電しやすい素材 

ポリエステル
アクリル
塩化ビニル

セーターの多くはウール素材でプラスの電気を持っています。

そのため、セーターの下にマイナス電気を持つ素材の服を着ると静電気が起こる原因となります。
バチッ!!というやつですね。

たとえば、ポリエステルやアクリルなどはマイナスなので、セーターにこれらを合わせる静電気が起こります。

また、寒い冬に欠かせないフリースですが、
これはマイナスの電気を持つため、ウールセーターとの組み合わせはNGです。

逆に、綿や毛皮、ナイロンなどの素材はプラスなので、重ね着しても静電気はあまり起きません。

静電気が起こりやすい、起こりにくいというのは、セーターと組み合わせる服との相性によるんですね。

セーターはプラスに帯電しやすいので、同じプラスに帯電しやすい素材の服を選ぶようにしましょう。


スポンサーリンク

セーターのパチパチ対策は静電気を上手に逃がす事がポイント!

セーター 静電気 素材

セーターのパチパチを防ぐ2つ目の対策は静電気を逃がして溜めない事です。

先ほどの章では衣服の素材を意識することで、静電気の発生を抑える方法を紹介しましたが、
この章では静電気を帯電させない為の方法を紹介します。

柔軟剤の使用
まずは、セーターを洗濯する際には柔軟剤を使用することです。
柔軟剤は衣類を摩擦から守って、滑りをよくしてくれるので効果があります。

洗濯の際に柔軟剤を入れるだけなので、簡単にできますね。

静電気防止スプレーの使用
その他には、洋服を着る前に「エレガード」などの防止スプレーをかけておくとよいでしょう。
その場で効果を得ることができます。

また静電気防止スプレーはお家で簡単に自作することも出来ます!

衣類の組み合わせを考える
静電気の防止法としては、前述したように衣類の組み合わせを考慮することです。
ウールセーターを着ているのであればインナーにはシルクなどを着ることが有効ですね。

体から静電気を上手に逃がすことで帯電を防ぐ!

次に発生した静電気を上手に逃がすことでもパチパチを防ぐことが出来ます。

静電気のバチッを防ぐには帯電しない事も大切ですが、
溜まってしまった静電気を上手く逃がしてやることも重要です。

ここでは体に溜った静電気の逃がし方を紹介します。

保湿する
静電気を逃がすには保湿が効果的です。

水は電気を通します。
湿度を上げることで肌も潤い溜った電気が空気中に逃げやすくなります。

冬場は乾燥しやすいので、保湿を特に意識しましょう。

ものに触って電気を逃がす
コンクリートや木、革製品などに触れることで体の静電気を逃がすことが出来ます。
しかも電気がゆっくりと流れていくので、痛みを感じる事もありません。

市販されている静電気対策グッズなどの使用もおススメです。

ドアノブなどは手のひらで触る
出来るだけ静電気を逃がしたら、ドアノブなどを触るときに手のひら全体で触るようにします。

バチッとくるときは大抵、指先で触った時です。

体に残っている静電気が指先から一気に流れるためバチッとなります。
しかし手のひらなどの広い面で触るようにすると、バチッが軽減されます。

 

セーターのパチパチを防ぐ方法は?のまとめ

静電気のバチッは痛くて不快なものですね。

紹介した2つの静電気対策
・出来るだけ静電気を発生させない
・静電気を上手に逃がして帯電させない

これらの方法を、ぜひ試してみて下さいね。

冬だから仕方ないと諦めないで、ちょっとした工夫次第で快適に過ごすことができますよ。

 

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?

スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …

職場 ランチ 断り方
職場のランチの上手な断り方!同僚とランチに行きたくない人は意外と多い?

スポンサーリンク 上司や職場の仲間からランチに誘われると、 本当は行きたくなくて …

スタッドレスタイヤを長持ちさせる保管方法とは?

スポンサーリンク 雪の少ない地域では、スタッドレスタイヤを履くのは年間で3~4ヵ …

赤ちゃん 暖房 温度
赤ちゃんに最適な暖房の設定温度は?寝るときはつけっぱなしで大丈夫?

スポンサーリンク まだまだ寒いが続きますが、体調管理の方はきちんとできていますか …

塩トマトとはどんなトマト?なぜ甘いの?日持ちするって本当?

スポンサーリンク もともとは「塩害トマト」と呼ばれていた「塩トマト」 今では、そ …

エンディングノート 内容
エンディングノートの内容と書き方!遺言書との違いは何?

あなたはエンディングノートというものを知っていますか? スポンサーリンク 最近で …

エアコンの室外機の掃除の仕方
エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!

エアコンの掃除!こまめにしていますか? 使う頻度の多いエアコン! フィルターの掃 …

被災地へ 年賀状
被災地へ年賀状を出すのはOK?送る時に気をつけるマナーは?

そろそろ年賀状の準備をする時期ですね。 今年はいろいろな自然災害に見舞われました …

ワイドfm 大阪ではいつから?周波数は?聴取エリアはどこまで?

スポンサーリンク AM放送が聞こえにくい状況を改善するために行われるワイドFM( …

お墓参り 線香 本数
お墓参りでのお線香のマナーは大丈夫?本数や火の付け方や消し方は?

お墓参りのマナーについて疑問に思っていることはありませんか? お墓参りに行くのは …