ノロウイルスの消毒におススメの簡単ハイター消毒液の作り方!!
冬はクリスマス、お正月と楽しいイベントが続きますね。
そんな楽しいイベントを台無しにしてしまう「ノロウイルス」が流行るのもこの時期です。
ノロウイルスは感染力が強く、なかなか死滅しない菌であり、
一度でも感染した人ならわかると思いますが、突然やってくる嘔吐や下痢は大人でも本当に辛い…
あなたはノロウイルスの対策をしていますか?
今回は家庭でもできるノロウイルス用のハイター消毒液の作り方や、使い方を説明していきます。
ノロウイルスを消毒するためのハイター使った消毒液の作り方!
ノロウイルスを消毒するには塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)のものしか有効ではありません。
普通の洗剤ではやっつけることができないので注意しましょう。
消毒液を作る時に一番使いやすいのがキッチンハイターや、
ハイター(衣類用)などの塩素系漂白剤です。
ワイドハイターは酵素系漂白剤なので使わないようにしましょう。
また「調理器具やドアノブの手が触れる場合」と「嘔吐物や便を処理する場合」とでは、
必要な濃度が変わってくるので用途に合わせて作る必要があります。
それでは作り方を紹介します。
どちらも用意するものは同じです。
・ハイターかキッチン用ハイター
・ペットボトル(500mlと2LどちらでもOK)
[調理器具やドアノブなどの手が触れる場合]
手が触れる場所などの消毒で使う場合は、少し濃度を下げて作ります。
ハイターの濃度0.02%の消毒液を作りましょう。
<0.02%のハイター消毒液の作り方>
1.ペットボトルに水を半分くらいまで入れます。
2.500mlのペットボトルの場合は、ペットボトルキャップ半分のハイター(2.5cc)を入れます。
2Lのペットボトルの場合はキャップの2杯分(10cc)を入れます。(ペットボトルのキャップは1杯約5ccです。)
3.ペットボトルがある程度いっぱいになるまで水を入れてよく混ぜ合わせれば完成です。
[嘔吐物や便を処理する場合]
嘔吐物などにはたくさんのノロウイルスが含まれているので
濃度の高い消毒液が必要です。
ハイターの濃度0.1%の消毒液を作ります。
<0.1%のハイター消毒液の作り方>
1.ペットボトルに水を半分くらいまで入れます。
2.500mlペットボトルの場合は、ペットボトルのキャップ2杯分のハイター(10cc)を入れます。
2Lのペットボトルの場合はキャップ8杯分(40cc)を入れます。
3.ペットボトルがある程度いっぱいになるまで水を入れてよく混ぜ合わせれば完成です。
ハイターなどの原液に直接触れると皮膚が荒れる場合がありますので、
ゴム手袋を使用することをおすすめします。
ノロウイルスを消毒する時、衣類の洗濯もハイターを使う?
子供がノロウイルスに感染して、
嘔吐などの症状により衣類が汚れてしまった場合は、どのように洗濯すればいいのでしょうか?
洗濯機で洗うと菌が残ってしまいそうだし、手で洗うのもちょっとと悩みますよね。
嘔吐などで汚れてしまった衣類の洗濯の仕方を紹介します。
1.バケツに水を5L入れ、ハイター(ハイターのキャップ約2杯)を入れた液を作る。
2.そこに衣類を30分以上浸ける。(2時間以上浸けると衣類が傷むので気を付けて下さい。)
3.十分にすすいだ後、洗濯機で普通に洗濯する。
このような方法で大丈夫です。
衣類がバケツに入らない場合は、洗濯機に水とハイターを入れて、30分つけた後、
その水を捨て、十分にすすいでから普通に洗濯機を回すとよいでしょう。
ノロウイルスの消毒用ハイターの作り方のまとめ
ノロウイルスが流行る時期や周りにノロウイルスの感染者がいる場合には
このハイター消毒液を常備するようにしたいですね。
早めの対策が感染を防ぐ1番の方法だと言えます。
正しい知識を持って、ノロウイルスの予防に努めましょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
お薬手帳を忘れると損?持参で安くなる理由は?窓口負担減はいくら?
スポンサーリンク 2年ごとに改定される診療(調剤)報酬制度。 2016年の4月の …
-
食パンは何枚切りがお得?パン屋さんで聞いた一番お得な買い方は・・・
スポンサーリンク 「もちもち」「ふわふわ」「しっとり」など個性豊かな食パンがたく …
-
ガス得プランのもっと割は料金が高くなる場合も!?メリットデメリットは?
スポンサーリンク 大阪ガスから送られてきたガス得プランもっと割り料金のダイレクト …
-
東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?
スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …
-
暑さ対策で窓にフィルムやすだれを掛ける事は効果があるの?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、閉め切った部屋の中はとても暑くなります。 特に家 …
-
青春18切符はお盆やお正月に使える?メリットとデメリットも紹介!
スポンサーリンク 「青春18切符」を知っていますか? お得なきっぷだという事は知 …
-
落雷から身を守るにはどうする?木の下は危険?安全な場所は?
スポンサーリンク 夏になると増えてくるのが雷による事故です。 日本では夏の間に観 …
-
ぜんざいとおしるこの違いは?関東と関西は何が違うの?
スポンサーリンク 寒い冬になると、甘党の人なら絶対に食べたくなる 甘くてとっても …
-
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!
スポンサーリンク さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつ …
-
災害見舞金にお返しは不要?基本的なマナーと注意点!
スポンサーリンク 今年は本当に災害の多い一年でしたね。 被災された方にとっては、 …