これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

スタッドレスタイヤを長持ちさせる保管方法とは?

   

151344

雪の少ない地域では、スタッドレスタイヤを履くのは年間で3~4ヵ月ぐらいです。

そうなると溝が減る前に、劣化による寿命がきてしまいます。

スタッドレスタイヤを少しでも長持ちさせるにはどうすればいいか、
走行時の注意点と夏場の保管方法を紹介します。

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤを長持ちさせるには?

スタッドレスタイヤの寿命は、溝の減り具合ゴムの硬さで決まります。

まずはエコ運転を心がけましょう。
急加速、急ブレーキ、急ハンドルはタイヤの摩耗につながります。

次は夏場の保管方法です。
使っていない時の保管の仕方次第で、タイヤの劣化具合は大きく変わってきます。

特に雪の多い地域でなければ、溝が減る前にタイヤが硬くなることで寿命を迎えてしまいます。

そう考えると、スタッドレスタイヤを長持ちさせるには
夏場の保管方法が最も重要になってきます。

 

スタッドレスタイヤを長持ちさせる保管方法とは?

スタッドレスタイヤを長持ちさせる保管方法を紹介します。

・外したタイヤには凍結防止剤などが付着しているので、しっかりと水で洗い汚れを落とす
・空気圧を半分くらいに落とす(変形を防止するためにも全部抜かない)
・大きなビニール袋やラップでタイヤのゴムの部分を包む
・直射日光を避け、風通しの良い涼しい場所に保管する


スポンサーリンク

スタッドレスタイヤのつけっぱなしの危険性は?

スタッドレスタイヤは通常は冬に使うものですが、
春になっても交換せず、そのまま夏用として使う方もいるようです。

スタッドレスとしては寿命だけど、溝は減っていないのでもったいない
買い替えのタイミングなので、このまま履きつぶそう

理由はさまざまですが、つけっぱなしにしている方は結構いるようです。

しかし夏場にスタッドレスタイヤを使う事には、いくつかの危険性があります。

スタッドレスタイヤは冬のアイスバーン対策に作られたタイヤです。

そのため低温でも硬くならないような特殊なゴムを使っています。
また太い溝が入っているのも特徴です。

それらの特徴の為、夏タイヤに比べブレーキの効きが悪くなり制動距離が長くなってしまいます。
また耐ハイドロプレーニング性能が低下する危険性もあります。

他にもハンドリング性能の低下燃費も悪くなるといわれています。

もし夏タイヤとして利用する場合には、それらの危険性を考慮して運転するようにしましょう。
特に雨の日は滑りやすくなるので、注意しましょう。

 

まとめ

スタッドレスタイヤを長持ちさせる秘訣は、夏場の保管方法にあります。

少し手間がかかりますが、出来るだけ劣化を防ぎ
性能を十分に発揮できる状態で使用しましょう。

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?片方が欠席の時は?ご祝儀はどうする?

結婚式の招待状の返信マナーは大丈夫ですか? 夫婦連名で招待された場合の書き方、 …

ノロウイルス 感染予防 家庭
ノロウイルスの感染予防対策!家庭でできる簡単な対処法は?

ノロウイルスによる胃腸炎といえば、嘔吐や激しい下痢を伴う症状が有名です。 家族の …

熱中症の症状とは?予防法は?応急処置はどうすればいい?

熱中症は高温多湿の環境に体が適応できないときに現れる症状です。 温暖化の影響もあ …

マイナンバー制度とは?導入スケジュールは?メリットとデメリットは?

ニュースなどでよく取り上げられているマイナンバー制度とは、どういうものか知ってい …

日銀のマイナス金利は効果なし?導入する目的と住宅ローンへの影響は?

日銀が発表したマイナス金利政策。 日本では初めての導入なので、どのような影響があ …

子供の車酔いがひどい!原因は臭いかも?タバコの臭い対策は?

車に乗るとすぐに酔って気分が悪くなってしまう・・・ 子供の車酔いがひどい場合には …

喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?

喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮します」という意味を …

天ぷら 保存方法
余った天ぷらの保存方法と美味しく食べるコツを紹介!

さっくさくの揚げたての天ぷら!とてもおいしいですよね。 ついつい作りすぎてしまっ …

東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?

東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあるけれど、どのバス …

半身浴で痩せるというのはウソ?どんな効果がある?汗をかくコツは?

ダイエットに効果があるといわれる半身浴。 意外と知られていない半身浴の効果とちょ …