お正月の上司への年始回りにおススメの手土産と注意するべきマナーは?
お正月になると、会社の上司の元へ年始の御挨拶へ行く人も多いと思います。
手土産を用意して、1年のご挨拶に伺うわけですが
どうせなら「マナーがきちんとされている人だ」と思ってもらいたいものです。
年に1度の事なので、どのようにするのか忘れている人もいるのではないでしょうか?
この機会に年始挨拶と手土産のマナーをしっかり勉強しておきましょう。
年始の挨拶の際のマナーや、どういった手土産が喜ばれるのかをアドバイスしていきたいと思います。
お正月の上司宅への年始回りの手土産マナー!
新年の御挨拶は毎年のことながら、いつも緊張してしまいますよね。
そもそも新年の挨拶とは、
新年を迎えた年に変わらないお付き合いやご愛顧などを願って行う挨拶の事です。
仕事上の付き合いと言えども、御挨拶の際のマナーをしっかりチェックして
気持ちよい新年のあいさつを行いましょう。
年始の御挨拶のマナー
・挨拶は元旦を避ける
通常年始回りは元旦を避けるようにし、1月2日~7日くらいまでの間に行います。
・お伺いする時間
挨拶にお伺いする時間は朝昼晩の食事の時間帯は避けます。
午前10時頃から11時半頃、午後1時半から3時ぐらいまでに伺うようにしましょう。
・手土産の渡し方
手土産を渡す際は紙袋や風呂敷から出して、
熨斗が上司からみて正面を向くようにして渡します。
文字にして書くと何でもない事ですが、独特の雰囲気に緊張してしまい、
のしの向きが自分に向いていたってことにならないように注意して下さいね。
・年始の御挨拶をする
挨拶の品を渡す時には「あけましておめでとうございます。心ばかりでございますが、新年のお祝いにお持ち致しました」などの言葉を添えるといいですね。
気持ちを込めて御挨拶しましょう。
・手土産を包んでいた紙袋などは持ち帰る
品物が入っていた紙袋は自分で持ち帰ります。
風呂敷なら小さくたたむことも出来るので、ある場合はそちらで包む方がいいでしょう。
ここまで年始の挨拶についてのマナーを紹介しましたが、
手土産にかけられるのしにもマナーがあるんですよ。
のし紙マナー
・紅白5本の花結びや蝶結びのお祝い用ののし紙を選ぶ
・手土産の包装紙上からかけるので「外のし」にする
・表書きは中央上に「御年賀」と書き、下には小さめでフルネームを入れる
これで上司への御挨拶マナーは完璧ですね。
次は手土産はどういったものがいいのかについて触れていきましょう。
上司の自宅へ伺う時におススメの手土産と金額の相場は?
上司への御挨拶の手土産は、
家族構成、相手の好みや年齢などを考慮して選ぶといいでしょう。
例えば、子供さんがいる家庭ならばクッキーやマカロンなどの焼き菓子が喜ばれるようです。
もう迷わない!上司への手土産おすすめランキング!
お正月の手土産のおすすめランキングを紹介します。
参考にしてみて下さい。
第1位 お菓子
お菓子、洋菓子、和菓子どれでも喜ばれると思います。
日持ちのするものがいいです。
第2位 お花
花束やアレンジメントが人気があります。キレイなお花は手土産の定番です。
第3位 果物
お正月シーズンだと、家族、親戚などが集まることも多いかと思いますので、
少し豪華な果物は大変喜ばれること間違いなしですね。
手土産の相場 上司へはどれくらい?
上司への手土産は喜んでもらえるものを渡したいものですが、
気になるのは手土産の相場です。
いったいどれくらいが目安になるのでしょうか?
基本的には3000円~5000円くらいが相場となっています。
5000円位だとかなり高価なものが選べるのではないでしょうか。
正月の上司宅への手土産マナーは?まとめ
年始の御挨拶は年に1度の行事なので、手土産も相手が喜びそうなものを選ぶと良いでしょう。
お伺いする日、時間、のしの付け方など
御挨拶の基本のマナーを知っておけば少しぐらい失敗しても大丈夫です。
あまり長居せず
「これからもよろしくおねがいします」という気持ちを伝えたら、
短い時間で切り上げるのも大事なポイントです。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
喪中なのに年賀状が届いた場合は?返信には寒中見舞い?文例は?
スポンサーリンク 喪中はがきを出し忘れた方や、 稀に出した方からも年賀状が届くこ …
-
車の暑さ対策でチャイルドシートはどうしてる?窓やフロントガラスは?
スポンサーリンク 夏の暑い時期、駐車場にとめている車の中は かなりの高温になって …
-
東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?
スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …
-
青春18きっぷの使い方は?利用期間は?安く買う方法は?
スポンサーリンク 夏休みになると「どこか旅行に行きたい」ってなりますね。 そんな …
-
ノロウイルスの感染予防対策!家庭でできる簡単な対処法は?
スポンサーリンク ノロウイルスによる胃腸炎といえば、嘔吐や激しい下痢を伴う症状が …
-
デング熱の感染は蚊が原因?予防法と対策は?子供ができることは?
スポンサーリンク 昨年70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱。 2015年 …
-
塩トマトとはどんなトマト?なぜ甘いの?日持ちするって本当?
スポンサーリンク もともとは「塩害トマト」と呼ばれていた「塩トマト」 今では、そ …
-
東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?
スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …
-
車の静電気がひどい理由は?バチッを防ぐ対策と除去グッズを紹介!
スポンサーリンク 冬の乾燥した季節になるといきなり襲ってくる「静電気」に悩まされ …
-
衣類の衣替えのコツ!2つのポイントを意識して上手に収納!
スポンサーリンク 桜の花見の季節が終わると、いよいよ冬に着ていた厚手のコートやマ …