帯状疱疹はストレスが原因?予防に有効なワクチンの費用はどれくらい?
以前の私の友人のお母さんが
「帯状疱疹になってとても辛かった。」
「痛みの期間が長くて困った」
と話しておられました。
始めはチクチクと痛みを感じていましたが、仕事も忙しくなかなか病院へ行けなかったそうです。
それから、ブツブツと水泡が広がってきて、これはちょっとやばいかもと思い病院へ行ったところ、帯状疱疹と診断されたようです。
友人のお母さんの帯状疱疹の原因は疲労と仕事のストレスでしたが、
その他にはどのような原因があるのでしょうか?
帯状疱疹の引き金となる要因と予防のための対策を紹介します。
帯状疱疹は過度なストレスも原因の一つ!?
あなたは帯状疱疹がどういう病気か知っていますか?
分かりやすく簡単に説明します。
帯状疱疹は、以前にかかった水泡(水ぼうそう)のウイルスが
身体の中の神経節に眠っていて、
過度なストレス、病気、加齢などで免疫力が落ちた時に
再び活発に活動する病気のことです。
帯状疱疹は1度掛かるとほとんどの人がかからないと言われていましたが、
何回も発病する人もいるので注意する必要があります。
帯状疱疹を引き起こす原因は?
帯状疱疹の原因として考えられているのは、
- 病気
- 過剰なストレス
- 疲労
- 加齢
- 紫外線による影響
などがあります。
それぞれの原因によって身体の免疫が落ちてしまうと
眠っていた水ぼうそうウイルスが暴れだし、帯状疱疹の発症につながります。
日光に当たって、紫外線をたくさん浴びたり、
病気などでも免疫力が落ちてしまいます。
また、高齢者は体力が落ちやすいので注意しましょう。
帯状疱疹になるとどんな症状が出る?
もし、次のような症状があれば帯状疱疹かもしれません。
- 電気が走るような感じの痛み
- 皮膚にチクチク、ピリピリした痛みや違和感がある
- 皮膚の表面が赤く盛り上がっている
- 赤く盛り上がったところの中に水泡ができる
- 水泡が破れて血がにじんでいる
- 軽い発熱
帯状疱疹の場合はチクチクした感じがあれば、その場所に発疹が出て段々と増えていきます。
発疹が出て3日以内に薬を服用すれば症状を抑えることができますが、
3日以内に薬を飲んでも症状が収まらないこともあります。
ウイルスを抑えたい場合は、異変に気付いたらすぐに薬を飲むことが大事です。
チクチクとした痛みや身体の変化を感じたら皮膚科を受診してみましょう。
帯状疱疹を予防するワクチンの効果と費用!
帯状疱疹はウイルスによる感染症であり、
水疱瘡のウイルスによって引き起こされる『大人の水疱瘡』と言われています。
通常の水疱瘡を予防するには予防接種があります。
これは弱毒化した水疱瘡ウイルスを体内に注射し抗体を作ることによって
水疱瘡を予防するものです。
大人の水疱瘡である帯状疱疹の場合は、
「一度水疱瘡になっているから抗体があるので大丈夫」
という方もいるかもしれませんね。
そうです。
一度抗体を作ればもう水疱瘡にはなりませんが…
抗体も年月とともに弱くなっていきます。
なので、帯状疱疹は50代以上の年齢の人が
加齢とともに免疫力も落ちるため、かかりやすい病気でした。
しかし、最近では20~30代の若い人でもかかる病気になってきています。
現代がストレス社会であることも関係があるのかもしれません。
そこで必要になってくるのが、帯状疱疹の予防ワクチンです。
帯状疱疹の予防のワクチンを接種すると抗体が活性化されるため、
帯状疱疹にかかりにくくなります。
気になる予防接種の費用ですが、
医療機関によって多少の費用の違いはあるようですが、
通常は6000円~9000円の間で接種ができるようです。
医療機関によっては帯状疱疹のワクチンを常備していない所もあるようなので、
ワクチン接種を考えている場合は事前に医療機関に問い合わせておくとよいでしょう。
帯状疱疹はストレスが原因?のまとめ
帯状疱疹は、痛くて辛いものです。
早く治すためには、ピリピリと違和感があったら皮膚科を受診するようにしましょう。
成人の9割以上が体内にウイルスを持っています。
そのため、ほとんどの人が帯状疱疹になる可能性があります。
帯状疱疹を予防するにはワクチン接種をすることです。
また日ごろから体調管理に心がけ、免疫力を低下させないことも大切になってきます。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
落雷から身を守るにはどうする?木の下は危険?安全な場所は?
スポンサーリンク 夏になると増えてくるのが雷による事故です。 日本では夏の間に観 …
-
-
ノロウイルスの感染予防対策!家庭でできる簡単な対処法は?
スポンサーリンク ノロウイルスによる胃腸炎といえば、嘔吐や激しい下痢を伴う症状が …
-
-
0570から着信!かけ直す前にすることは?どこから電話がかかってきたか調べる方法を紹介!
スポンサーリンク 知らない番号からの着信があると、ちょっと身構えてしまいますよね …
-
-
内祝いで高額なお返しになる時の相場は?絶対に喜ばれるものはコレ!
スポンサーリンク 結婚、出産、入学、卒業などで高額のお祝いを頂くこ …
-
-
青春18きっぷの使い方は?利用期間は?安く買う方法は?
スポンサーリンク 夏休みになると「どこか旅行に行きたい」ってなりますね。 そんな …
-
-
塩トマトとはどんなトマト?なぜ甘いの?日持ちするって本当?
スポンサーリンク もともとは「塩害トマト」と呼ばれていた「塩トマト」 今では、そ …
-
-
お墓参りでのお線香のマナーは大丈夫?本数や火の付け方や消し方は?
お墓参りのマナーについて疑問に思っていることはありませんか? お墓参りに行くのは …
-
-
寒中見舞いで喪中はがきの返信をする際の文例はコレで決まり!!
スポンサーリンク そろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。 でも、年賀状を出 …
-
-
賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!
スポンサーリンク もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。 一 …
-
-
枚岡神社の駐車場の混雑状況と料金は?車でのアクセス方法も紹介!
スポンサーリンク 初詣や秋祭り、お宮参りに厄除けの祈祷など 大勢の人が訪れる東大 …