これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

寒中見舞いで喪中はがきの返信をする際の文例はコレで決まり!!

   

寒中見舞い 喪中 返信 文例

そろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。

でも、年賀状を出そうと思っていた人から喪中はがきがとどいて、
「そうだったの?」と驚くことがあると思います。

そういった場合、寒中見舞いで先方にお悔やみを伝えたいけど、
どんな風に返信すればいいのか、内容や、文例も分からない・・・。

寒中見舞いで、喪中はがきの返信をする際の時期や、マナー、
文例などを紹介していきます。

スポンサーリンク

喪中の場合の寒中見舞いの返信時期やマナーは?

喪中はがきが届いて、知人の不幸を知った場合、
喪中はがきの返信としていいのは、なるべく早めに返信を書くことです。

しかし、すぐに返信ができず、年明けになる場合は寒中見舞いとして出しても大丈夫です。

今回は寒中見舞いで喪中はがきの返信する場合について紹介していきます。

寒中見舞いを出す時期はいつからいつまでなの?

1年で一番寒い時期に、相手の健康を気づかって出す手紙やはがきのことを寒中見舞いと言います。

寒中見舞いは松の内(1/1~1/7)があけてから立春までの間に出すようにします。
年賀特別郵便と重ならないように松の内以降に投函することがいいでしょう。

 

喪中はがきの返事の書き方のポイント

・不幸を知らなかったことをお詫びする
・お悔やみの言葉を述べる
・励ましの言葉を書いておく

これらがポイントとなります。

1月7日以降に寒中見舞いとして送る場合は、喪中はがきをいただいたので、
年賀状を控えさせていただいたことを伝えましょう。

送るはがきは無地のものだと少し寂しい感じがしますので、
季節にあった雪だるまや雪うさぎなどが描かれたものを使うのがおすすめです。

挿し絵や冬の風物詩のイラスト入りのはがきなども売っています。


スポンサーリンク

寒中見舞いで喪中の方への返信するときの文例は?

寒中見舞いの書き方の例をいくつか紹介します。

相手から喪中はがきをもらい年賀状を見送った場合

[例文1]
寒中お見舞い申し上げます。
ご服喪中と存知年始のご挨拶は控えさせていただきました。
このたび○○様のご他界を知って驚いています。
お悔やみが送れたことをお詫び申し上げるとともに謹んでご冥福をお祈りいたします。
厳寒の折から皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
平成○○年 ○月

[例文2]
寒中お見舞い申し上げます。
毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
服喪中でございますので、年始のご挨拶はご遠慮させていただきました。
この度○○様のご他界を知って驚いております。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
お気を落とされていると存じますが、寒さ厳しき折から、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
平成○年○月○日

[例文3]
寒中お見舞い申し上げます。
毎日厳しい寒さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
ご服喪中と伺い年始のご挨拶はさし控えさせていただきました。
春の訪れが待ち遠しいですが、いましばらくは寒さも続きますので、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
平成○○年○月

 

寒中見舞いには「拝啓」「敬具」などの頭語や結語は必要ありません。

また、これらは例文ですので、自分の言葉を足すといいでしょう。
近況報告を入れてみるのもいいと思います。

 

寒中見舞いで喪中の方へ返信する時の文例のまとめ

喪中の方への返事は、
身内に不幸があって気分が落ち込んでいるであろう相手を気遣うものです。

相手を気遣いながらも、心を込めた文章を書くことを大切にしてほしいと思います。

 

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

部屋 乾燥 原因
冬場に部屋が乾燥する原因はコレ!家で簡単に出来る加湿方法は?

スポンサーリンク だんだんと寒さを感じる季節になりました。 毎日エアコンで暖房を …

電力自由化,電気料金
大阪ガスの電気で料金は安くなる?セット割のメリットとデメリットは?

スポンサーリンク 電力自由化が解禁されたことで、 今ではいろいろな電気事業者がサ …

子供 風邪 食事 メニュー
食欲なくても食べられる!?子供が風邪の時の食事メニュー!

スポンサーリンク 子供が風邪を引いて熱を出したり、咳が出て苦しそうにしているとマ …

夏バテで犬の食欲が無い!他の症状は?対処法は?

スポンサーリンク 最近、愛犬の元気が無い・・・ 餌を残すようになった・・・ この …

エアコンの室外機の掃除の仕方
エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!

エアコンの掃除!こまめにしていますか? 使う頻度の多いエアコン! フィルターの掃 …

学校が休みになる警報
学校が休みになる警報の種類は?登校後に発令した時どうする?

大雨が予想される梅雨時期や台風が接近しているときなどは警報が発令される場合が多い …

東京から大阪への高速バスで格安は?所要時間は?ゆったり座れる?

スポンサーリンク 東京から大阪への移動手段として人気の高速バス。 色々なバスがあ …

エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?

スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …

蛇の抜け殻 財布
蛇の抜け殻を財布に入れると金運が上がる?上手に保管する方法は?

スポンサーリンク 風水、占い雑誌などで金運UPという特集を組まれていたりするとも …

喪中はがきの範囲はどこまで?出す時期と出す相手は?

スポンサーリンク 喪中はがきは、身内に不幸があった時に 「新年のあいさつを遠慮し …