耳掃除のしすぎは危険!?頻度は?綿棒は大丈夫?
2015/03/22
何かをしながら耳をこちょこちょ・・・気持ちいいですね。
好きな人は毎日でもしてしまう耳掃除。
でも耳掃除のしすぎは、耳の中を傷める危険性があります。
耳掃除のしすぎは危険!?
耳掃除をしていて、耳垢がごそっと取れた時は嬉しいですよね。
また、耳の中をこちょこちょするだけでも気持ちいいものです。
でも耳掃除のしすぎは良くありません。
耳の中はデリケートなので、耳かきの刺激で傷ついてしまい
中耳炎や外耳炎の原因になってしまう事もあります。
耳掃除の頻度はどれくらい?
耳掃除はどれくらいの頻度でならやっていいのでしょうか。
耳垢は勝手に出てくるものなので、
特にする必要はないというお医者さんもいます。
耳掃除をするにしても、月に一回くらいで十分とのこと。
それ以上している人は、回数を減らした方が良いですね。
耳掃除を綿棒でするのは大丈夫?
「お風呂上がりに、毎日綿棒で掃除してます」という方もいると思います。
綿棒は柔らかいので大丈夫そうなんですが、これも毎日はやり過ぎです。
耳の中を刺激しすぎると、皮膚が厚くなって耳垢がたまりやすくなることもあるそうです。
気持ちいいので、ついつい掃除してしまいがちですが気を付けた方が良いですね。
まとめ
耳掃除のしすぎは耳の中を傷めてしまい、中耳炎や外耳炎の原因になることがあります。
また耳の中の皮膚が厚くなって、耳垢がたまりやすくなってしまいます。
耳掃除の頻度としては月に一回程度で十分。
耳垢は勝手に出てくるので耳掃除をしなくても良いというお医者さんもいます。
風呂上がりの綿棒は気持ちいいですが、毎日はやり過ぎです。
回数が多い人は出来るだけ少なくした方が良いでしょう。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
こたつ布団がカビ臭い時はどうする?自宅で洗濯?天日干しが効果的?
スポンサーリンク 久しぶりにこたつを使おうと思ったら、布団がカビ臭い・・・ そん …
-
-
蜂に刺された時の応急処置は?アナフィラキシーショックの症状と対策は?
スポンサーリンク 8月から10月にかけては、蜂による被害が多くなります。 最近で …
-
-
エアコンのカビの臭い原因は冷房使用時の使い方に問題があった!
スポンサーリンク 久々にエアコンをつけてみたら、いやーな臭いが。 当分つけていな …
-
-
賃貸のエアコンクリーニングを勝手すると料金が借主負担になる事も!
スポンサーリンク もうそろそろエアコンが必要になってくる季節になりましたね。 一 …
-
-
喪中はがきの差出人は夫婦連名?故人との続柄と文面は?
喪中はがきの書き方を紹介します。 スポンサーリンク 特に妻側の親族 …
-
-
毛虫の駆除方法や時期はいつ?毛虫を寄せつけない対策は?
スポンサーリンク 大切にしている花が一気に成長して、開花まであと少しというのに、 …
-
-
高速道路が渋滞の時は一般道が早い?目安は何キロ?回避するには?
スポンサーリンク 大型連休の時には、遠出をする機会も多くなります。 普段は、あま …
-
-
ノロウイルスの感染予防対策!家庭でできる簡単な対処法は?
スポンサーリンク ノロウイルスによる胃腸炎といえば、嘔吐や激しい下痢を伴う症状が …
-
-
お彼岸とお盆の違いは?お墓参りをする理由は?おはぎを供える理由は?
スポンサーリンク お彼岸とお盆の違いを知っていますか? お彼岸の場合は、「おはぎ …
-
-
洗濯物の部屋干しの臭いの原因は?生乾き臭の対策と消す方法は?
スポンサーリンク しっかりと乾かしているのに、生乾きの臭いがする。 干して乾いた …
