これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

災害見舞いのお礼状の書き方は?書く内容と例文を紹介!

   

災害見舞い お礼状 書き方

被災した時に貰った災害見舞いにはお礼状を送って感謝の気持ちを表したいものです。

しかし、お礼状なんて普段書くことが無いですよね。
どんなことを書けばいいのでしょうか?

今回は災害見舞いを貰った時のお礼状の書き方や文例について調べました。

スポンサーリンク

災害見舞いのお礼状の書き方は?

被災時に貰った災害見舞いにはお返しは不要ですが、お礼状を送るのがマナーです。

しかし「お礼状なんて書いたことが無い!」という人が多いですよね。
災害見舞いのお礼状の書き方はどのように書けばいいのでしょうか?

基本的にお礼状に書く内容は次の通りです。

・お見舞いをいただいたことへの感謝の気持ち
・被害の状況(家屋・怪我など)
・現状の報告

お礼状を書く一番の目的は、「被災時に心配してくれた」「気遣ってくれた」事への感謝の気持ちを伝える事です。
そのため、まずはお見舞いを頂いたことへの感謝の気持ちを書いていきます。

次に被害の程度や現在の状況など、復旧具合が分かるように近況を報告します。
頂いたお見舞金がどのように役立ったかを書いても良いですね。


スポンサーリンク

災害見舞いのお礼状の例文を紹介!

災害見舞い お礼状 例文

それでは、災害見舞いのお礼状の例文を紹介していきます。

一つ目は時候の挨拶から結びまで、ちょっと堅めの文章です。
目上の方など気を遣う相手に送る時の例文です。

拝啓 初冬の候
○○様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
今回の災害に際しまして、早々にお見舞いとお心遣いを賜り厚くお礼申し上げます。
○○様もご存知の通り当地では甚大な被害が出ておりますが、私たち家族は皆無事でしたのでご安心ください。
しかしながら、いまだに後片付けなどに時間を取られご報告ならびにお礼が遅くなりましたこと深くお詫び申し上げます。
また、いただいたお心遣いは家の修繕のために使わせていただきました。
時節柄、ご家族の皆様方もどうぞ御自愛くださいませ。

敬具

平成○○年○月○日         ○○○○(名前)

 

次は、友人・知人などあまり堅苦しい感じはちょっと・・・という場合に使える例文です。

前略
このたびの台風〇〇号の被害に際しまして、早々にお見舞いをいただき、ありがとうございました。
今回の台風では今までに経験したことの無い被害は受けましたが、徐々に日常を取り戻しつつあります。
お見舞いをいただいておきながら、ご報告ならびにお礼が遅くなりましたこと深くお詫び申し上げます。
いろいろとご心配いただきありがとうございました。
草々
平成○○年○月○日         ○○○○(名前)

 

実際にお礼状を書くときには災害の種類や被害の状況などに合わせて文章を書き換える必要がありますが、基本的には上記のような流れで書いていきます。

災害見舞いのお礼状の書き方は?のまとめ

災害見舞いのお礼状の書き方は紹介した例文を参考に、実際の状況に合わせて書いていきます。
書くときには、気遣ってくれたことへの感謝の気持ちを一番に書きましょう。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ぜんざいやおしるこでダイエットできる?驚き小豆パワーの秘密とは!

スポンサーリンク これからの寒い季節、 ぜんざいや、おしるこが好きな人とっては絶 …

エアコンの掃除で臭いにおいは取れる?方法は?業者の選び方は?

スポンサーリンク エアコンをつけた時にでる嫌な臭い。 本体の内部に溜ったほこりや …

秋の夕暮れに事故が多発するのはなぜ?原因と防止策は?

スポンサーリンク 秋になり日が暮れるのが早くなってきました。 それに応じて、交通 …

ぜんざい おしるこ 違い
ぜんざいとおしるこの違いは?関東と関西は何が違うの?

スポンサーリンク 寒い冬になると、甘党の人なら絶対に食べたくなる 甘くてとっても …

部屋 乾燥 原因
冬場に部屋が乾燥する原因はコレ!家で簡単に出来る加湿方法は?

スポンサーリンク だんだんと寒さを感じる季節になりました。 毎日エアコンで暖房を …

エアコンの室外機の掃除の仕方
エアコンの室外機の掃除の仕方は?電気屋さんに聞いてみた!

エアコンの掃除!こまめにしていますか? 使う頻度の多いエアコン! フィルターの掃 …

デング熱の感染は蚊が原因?予防法と対策は?子供ができることは?

スポンサーリンク 昨年70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱。 2015年 …

高速バス 子供 何歳から
高速バスの子供連れでの利用は何歳から?バス会社に聞いた回答は・・・

子供を連れての里帰りは、とても大変です。 スポンサーリンク 乗り換えの多い場合だ …

お弁当 保冷剤 いつから
遠足のお弁当に保冷剤はいつから必要?調理法で気をつけることは?

スポンサーリンク ずいぶんと暖かい季節になってきました。 お弁当をもって出かける …

セーター パチパチ
セーターのパチパチを防ぐには?静電気の発生原因と帯電させない方法!

スポンサーリンク これから寒さが一層厳しくなりますが、 セーターは保温性があって …