これ、知ってる?

日常のちょっとした疑問をさくっと解決!

災害見舞金にお返しは不要?基本的なマナーと注意点!

   

災害見舞金 お返し

今年は本当に災害の多い一年でしたね。
被災された方にとっては、大変な年だった事と思います。

被災したときには、お見舞いを頂くことがあります。

落ち込んでいるときには、そのちょっとした心遣いに勇気づけられるものです。
では、そのお見舞いに対してお返しなどはどうすればいいのでしょうか?

その辺りのマナーについて「よく解らない」という方も多いと思います。
そこで今回は頂いた災害見舞金のお返しはどうすればいいのか、について調べました。

スポンサーリンク

災害見舞金のお返しはどうする?

地震や台風、集中豪雨など自然災害の時に頂いた災害見舞金のお返しはどうすればいいのでしょうか。

災害見舞金は被害にあわれた方の復旧・復興の役に立てば、という思いで送られるものです。
そのため基本的にはお返しは必要ありません。

「お返し」ではなく「感謝の気持ち」を伝えるようにしましょう。

稀にですが、『被害が少なかったのでお見舞いを貰うのが気が引ける』という方もいるそうです。

しかし、それでは相手の方が困ってしまいます。
一度出したものを引っ込めるわけにはいかないですよね。

そんな時には、とりあえず受け取っておき、後日お礼をするのが良さそうです。


スポンサーリンク

災害見舞金のお返しは不要だと言われるが・・・

災害見舞金 お返し 不要

一般的に災害見舞金についてはお返しは不要と言われますが、
貰いっぱなしというわけにもいきませんよね。

そのため、落ち着いて日常が戻ってからでいいので、お礼状を書いてみるのはどうでしょうか。
心遣いに対する感謝の気持ちと、現在の状況などを伝えます。

他には地元の銘菓を送ったりするのも良いですね。

お見舞を送った側からしても、被災した地域の名産品等が送られてくると
「復興が進んでいるのかな」と嬉しくなると思います。

被災後の復旧作業を手伝ってもらった方など親しい付き合いのある方なら、
自宅に招待しても復興具合をみてもらうのも良いかもしれないですね。

気をつけたい事は・・・現金や商品券などでお返しをすることです。
お金で返してしまうと、お見舞金は不要だったかなと相手を困惑させてしまいます。

それよりもお礼状やちょっとした菓子折りなどで、感謝の気持ちを伝えた方が良いようです。

災害見舞金のお返しはどうする?のまとめ

災害見舞金を頂いた時のお返しは基本的に不要です。
復旧、復興作業が落ち着いた段階でお礼状などで感謝の気持ちを伝えましょう。

その際に高価なお返しをしてしまうと、逆効果になる場合もあるので注意しましょう。

にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


こんな記事も読まれています

 - 生活 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

手足口病 保育園 何日休む
手足口病の症状が出ると子供の保育園は何日休む事になるの?

これから夏に向けて流行することが多い「手足口病」! 夏風邪の1つとも言われており …

毛虫 駆除 時期
毛虫の駆除方法や時期はいつ?毛虫を寄せつけない対策は?

スポンサーリンク 大切にしている花が一気に成長して、開花まであと少しというのに、 …

東京駅のお土産でおすすめは?営業時間は?新幹線改札内でも買える?

スポンサーリンク 東京駅にはお土産店がたくさんあります。 たくさんあり過ぎて、ど …

半身浴で痩せるというのはウソ?どんな効果がある?汗をかくコツは?

スポンサーリンク ダイエットに効果があるといわれる半身浴。 意外と知られていない …

新築 引越し 挨拶
新築戸建ての引越しは挨拶回りが2回必要?挨拶の範囲や手土産の相場も紹介!

人生の中で一番大きなお買い物といえば家ですね。 スポンサーリンク 新築の家に住む …

ccとbccとtoの違いは?使い分け方は?返信するときの注意点は?

スポンサーリンク メールを送信するときに宛先(to)の下にある、ccとbcc。 …

子供の車酔いがひどい!原因は臭いかも?タバコの臭い対策は?

スポンサーリンク 車に乗るとすぐに酔って気分が悪くなってしまう・・・ 子供の車酔 …

蜂に刺された時の応急処置は?アナフィラキシーショックの症状と対策は?

スポンサーリンク 8月から10月にかけては、蜂による被害が多くなります。 最近で …

ネギ 育て方 簡単
ネギの育て方 簡単に出来る水耕栽培の方法と注意点を紹介!

スポンサーリンク とても上手く料理ができたのに、最後の彩りの主役といってもいい「 …

結婚式の招待状の返信で夫婦連名での書き方は?片方が欠席の時は?ご祝儀はどうする?

スポンサーリンク 結婚式の招待状の返信マナーは大丈夫ですか? 夫婦連名で招待され …